今の姿では言葉を喋れなくとも、当時のSEでネコも出汁も参加してくれそう (「きやした〜」とかね)
○月○日ということで言うと、あしざわ教頭が「8/33」と書かれた黒板を「はちがつ さんじゅうさん」とまあまあの声量で読んだの、未だに思い出すと笑っちゃうんだよな〜 2年前か3年前のエピソードだけど
“力不足”ってどういうことですか? 校長が何かしたんですか? 第一、唐突じゃないですか?
「自分は何かあったかなー」って思って考えてみたら、この前の土曜日にバイト始めたばっかりだったわ(笑)
すみません 昨日の放送後記の僕のラジオネームに間違いがあるので、修正していただけたら幸いです。 “勇ましい”じゃなくて、“優しい”の方の“優”でお願いします。
とーやま校長流国会中継の見方 ・分からない言葉は調べる ・2か月とか中長期的スパンで見る ・人の様子を観察する 毎日毎日中継は見れるわけじゃないですけど、参考にします P.S. ゴリゴリのとーやま・あしざわ世代だったんで、「したっけね」言うの憧れだったんです! ありがとうございました!
時間がある時は国会中継を見てるでお馴染みのとーやま校長改めとーやまおじさんに質問です 今日、ちょっとだけ衆議院の代表質問を見てたのですが、マスクをしてるのもあって二階さんが何言ってるのか全然聞き取れなかったのもあって、見てて楽しくはなかったです 国会中継ってどういう所に注目して見たらいいのでしょうか?
配信もいいけど、現地もいいぞ 坂が違うけど、 共和国でメンバーに水かけられるあの優越感なんて配信じゃ感じられないからねー
坂道の曲で暴走してこそのとーやま校長ですよ! 欅坂特番の時にはブランクを感じさせていたけれども これこれ~(笑)
阪神ファンかな?(笑)