表示件数
1

時間が…ない…

センター試験、お疲れ様でした。僕らはセンター試験最終年世代なので、かなり敏感です。大雪の中、乗り切ったみなさんは素晴らしいと思っています。
今度は僕たちの番です。高校を目指して一発勝負をします。そんな僕の話を聞いてください。
先週、3学期が始まり、早速実力テストがありました。そこまで絶不調で点数も伸び悩み、挙句の果てには英語の内申点が下がるギリギリのところだと忠告を受けました。しんどかったです。危機感で押しつぶされる寸前を行ったり来たりしながら、冬休み頑張りました。めっちゃ頑張りました。
そしてテストを開けてみれば、簡単な問題が多かった感覚はありながらも、まさかの学年1位!正直、ここまでは求めていなかったので、嬉しかったですし、担任の一人は喜び、一人はホッとした顔をしていて、(僕の学校は複数担任制です。)僕もホッとしました。
そして今日帰るとポストに入っていた封筒。中身は冬休み中に受けた模試の結果でした。急いで開けると、書かれていたのは、「合格率30%」。また迷ってしまう。母には志望校を変えろと言われるのは必至。この上げて落とされた感じの僕に、ここ3カ月ほど迷っていることがあります。
2つ高校があります。片方はトップ校。今まで目標をそこにしてやってきました。当然憧れも強いですし、逆転した時の喜びはひとしおでしょう。ただし、入れる可能性は低め。入っても地獄。ついていけなければ置いていかれます。
もう片方は少しレベルは下がりますが上位校。見学でも何一つ不満はなく、なんなら良いと思っています。しかし、僕のめんどくさい性格がでて、プライドが邪魔をします。さらに、そこで上位に近い成績を取れるとは限りません。そうすると、心が折れてズルズル滑り落ちていく可能性も十分に考えられます。
正直、僕の中では、どっちを選んでも、結果地獄がやってくると思っています。上の方を選んで、プライドをズタボロにされた時に、這い上がる根性があるなら即決できるのですが、なんとも判断しきれません。決めてくれとは言わないので、自分が悔いのない選択をするにはどうすればいいか、社会に出た時に後悔がない道はどうなのか、ずっと悩み続けています。しかも僕はこの答えを今週の木曜の懇談会までに出さないといけません。時間もなく、焦りばかりが増えています。本当に時間がありません。よろしくお願いします。