表示件数
1

「怒り」ってわからない。

今、ものすごく後悔していることがあります。それは、エイプリルフールに、ちょこっと嘘をつこうと、仲の良い友達(女子)に告白のメールを送ってみました。日にちが日にちだし、僕の普段のモテないキャラからして、速攻で「ふざけんなよ(笑)」みたいな感じの返事が来ると思って、しかもその日中にネタバラシするつもりでやってみました。
しかし、送ったはいいもののなかなか返信がなく、体調でも悪くなったのかと心配していました。すると返信が来て、ものすごく真剣に考えてしまったらしく、ネタバラシするとものすごく怒ってしまいました。なんとか許してもらえたのですが、僕は精神的にクタクタになってしまいました。こんなはずじゃなかったのに。
しかし、厄介なのはここからで、許してもらえてから冷静に考えてみました。何が悪かったのだろうか。向こうの立場になってみました。でも、僕の中では、一切怒りが湧いてきませんでした。どこをどう拾っても。その時気づきました。僕がどれだけ「怒り」というものに対して鈍感なのかと。普段から僕はあまり、というよりほとんど怒ることがありません。よく「相手にされて嫌なことは他人にしてはいけない」とよく聞きますし、その通りだと思うのですが、今回のように、自分がされても不快になったり、怒ったりすることがないようなことをしてしまい、相手を怒らせてしまうことが、過去にもあったのかもしれません。そう思うと辛いです。後悔してもしきれません。
過去はどうしようもないですが、これから高校に入って色々な人々に会うと思うと、孤立してしまうのではないかと怖くなります。どうすれば、怒らせる前に止められますか?ちなみに、今現在も怒った理由が理解できていません。そんな自分が怖いです…

0

俺は間違ってない!

受験まであと2週間。ここまで勉強に勉強を重ね、しんどいと思いながらとにかくやってみた。
昨日はテスト明けということもあり、1年ぶりに街に出てみた。海風に当たりに行った。気持ちよかった。また明日から頑張ろう、そう思って早めに帰ってきた。いわゆる、気分転換ってやつだ。
たった1日、ほんの数時間のことだ。事実、今日返ってきたテストの結果(あまり良くなかった)を見て、課題を見つけ、いい感覚で帰ってきた。よし、やるぞ。
でもその帰り道。同じ高校を受ける友達が言ってきた。「よくそんな余裕あるよな。頑張ってないなら落ちるぞ。」異様に腹が立った。自慢じゃないが、受けるのはいわゆるトップ校。なんとかしがみついてきた。でも最新の模試は合格率30%。余裕なんてあるわけない。昨日も、机に向かっていても効率が悪いと思った為の、必要な時間だったはずだ。集中できないなら、できるようにする、それだけだ。それなのにその言い方はないだろ。どうやらその友達は同じ時間は塾の模試を受けていたらしいが、そんなことは知らない。悪意があったわけじゃない。塾が全てなのか?通信教育で地道にやって悪いのか?同じ高校を同じクラスで目指しているというのは変わらないはずだ。それなのにおかしくないか?悔しいとも思えない。ただただ無性に腹が立つ。やってやろうじゃねえか。吹っ切った。あんなタイプは合格してもそのあと地獄見るんだ。あとは自分との戦い、それだけ。30%、ひっくり返してやる。塾のメンバー、なんならその講師たち、全員跪かせてやる。止まらねえぞ!もう止め方誰も知らねえぞ!かかって来いや!

0

テーマガン無視!

私立入試の結果が出ました。実は、入試直前に神々しいPerfume研究員の生放送教室来校を聞きました。その時、「絶対受かって、その生放送教室をご褒美にするんだ!」と強く誓いました。さらに僕の場合は、本命の公立高校を受験できるかを決める、超重要な1日でした。
そして今日、結果。第一志望の課とはいかなかったものの、本命を受けようと思えるラインで合格できました!これで自信を持って本命を受験できます!いろんな人に感謝することはありますが、この場なので絞り込んで。
毎日有り余るほどの元気で、「もう1日頑張ってみようかな」と何度も思わせてくれた校長、影に隠れがちでも、いつも一生懸命で、やる時はやる心を叩き込んでくれた教頭、そして、大好きで、手放せなくて、憂鬱な月曜日の唯一の生き甲斐と思えたPerfume locks、泣きそうになったら「Dream Fighter」、暗くなったら「ポイント」、今しかない!というタイミングで「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」などなど、あらゆる場面で、見えない力でここまで支えてくださったPerfume研究員!みなさん全員がいなければ、僕はここで安心して笑顔になれなかったでしょう!ありがとうございました!
まだ本命が残っていますが、まだみなさんと一緒に走り抜けて行きます!前だけ見て、突っ込んでやります!ただ、ここまで頑張ったんです。ご褒美…あってもいいですよね?こんな最高のタイミングで、最高のゲストがいらっしゃるんです。どうか、よろしくお願いします…(懇願)

1

時間が…ない…

センター試験、お疲れ様でした。僕らはセンター試験最終年世代なので、かなり敏感です。大雪の中、乗り切ったみなさんは素晴らしいと思っています。
今度は僕たちの番です。高校を目指して一発勝負をします。そんな僕の話を聞いてください。
先週、3学期が始まり、早速実力テストがありました。そこまで絶不調で点数も伸び悩み、挙句の果てには英語の内申点が下がるギリギリのところだと忠告を受けました。しんどかったです。危機感で押しつぶされる寸前を行ったり来たりしながら、冬休み頑張りました。めっちゃ頑張りました。
そしてテストを開けてみれば、簡単な問題が多かった感覚はありながらも、まさかの学年1位!正直、ここまでは求めていなかったので、嬉しかったですし、担任の一人は喜び、一人はホッとした顔をしていて、(僕の学校は複数担任制です。)僕もホッとしました。
そして今日帰るとポストに入っていた封筒。中身は冬休み中に受けた模試の結果でした。急いで開けると、書かれていたのは、「合格率30%」。また迷ってしまう。母には志望校を変えろと言われるのは必至。この上げて落とされた感じの僕に、ここ3カ月ほど迷っていることがあります。
2つ高校があります。片方はトップ校。今まで目標をそこにしてやってきました。当然憧れも強いですし、逆転した時の喜びはひとしおでしょう。ただし、入れる可能性は低め。入っても地獄。ついていけなければ置いていかれます。
もう片方は少しレベルは下がりますが上位校。見学でも何一つ不満はなく、なんなら良いと思っています。しかし、僕のめんどくさい性格がでて、プライドが邪魔をします。さらに、そこで上位に近い成績を取れるとは限りません。そうすると、心が折れてズルズル滑り落ちていく可能性も十分に考えられます。
正直、僕の中では、どっちを選んでも、結果地獄がやってくると思っています。上の方を選んで、プライドをズタボロにされた時に、這い上がる根性があるなら即決できるのですが、なんとも判断しきれません。決めてくれとは言わないので、自分が悔いのない選択をするにはどうすればいいか、社会に出た時に後悔がない道はどうなのか、ずっと悩み続けています。しかも僕はこの答えを今週の木曜の懇談会までに出さないといけません。時間もなく、焦りばかりが増えています。本当に時間がありません。よろしくお願いします。