表示件数
1

センター試験

去年、第一志望大学に「いらねえ」と通告され、他の大学を蹴って現在浪人をしている。
全てが自分の決断で、自分の責任であるのに、センターまであと100日を切ろうとしている今、浪人したことを凄く後悔するようになってしまっている。

心底気が重い。センターが近づいてきていることに怯えてしまう。
昨年度のセンター数学でとんでもない失敗をして、終わって帰ろうとしたときに、同級生たちの目の前で号泣したことを、今でも思い出しては気が重くなっていく。
自分の中ではかなりの努力をした。生活や体調を崩しても、勉強はしようと心がけた。それでも届かなかった。全国の受験生との差を思う存分見せつけられた。
ある意味、センター試験がトラウマになっているのかもしれない。
その後の二次試験は、センターで自信を失って散々な結果だった。

これは甘えと自覚しても、どうしても怯えてしまう。夜もなかなか寝ることができなかったりすることもある。
両親にはすごい迷惑をかけている。受かった大学に行っていれば、今よりお金もかからずに済んだのに、自分のプライドがそれを許さなかったせいで、困窮した生活を余儀なくされている。早く両親を楽にさせてあげたいのに、どうしてもセンターが怖くなって、頭が働かなくなる。

他の受験生や経験者は、どんな風にして、自分の不安を解消していたのか、聞いてみたいです。どんなことでもいいです。よろしくお願いします。
校長、教頭、時々ですが、SOL聞かせていただいております。
もしよければ、お二人の不安の解消方法も教えていただければ幸いです。
長文失礼しました。

7

田舎かなー?

最近ふと自分の住んでる地域が田舎だなーと思うことがあるんですが、
みなさん的に田舎とかどんな基準で決めてるんですか?下に特徴あげるんで、
できるだけたくさんのご意見をレスなどでよろしくお願いします!!!!
〈特徴〉
・海と山が異常に近い(海岸沿いから自転車飛ばせば10数分で山中まで行ける)
・少し自転車飛ばせば普通に泳げたり、飛び込めたりする川がある
・湧き水が吹き出してる場所が超多い。湧き水と水道水が異常にうまい
・田んぼと畑が結構多い
・夏の朝昼夕方はセミがうるさすぎる。夜はカエルと虫の大合唱がうるさすぎる。
・夏はクワガタとかが普通に家の中に飛んでくる
・夜になると家の窓にヤモリが数匹毎日くっついてる
・遊ぶところがほぼない。(近くに超ちっちゃなイオンがあるが、することが無い。
遊ぶとしたらカラオケかそこらの公園ぐらい)
・付近に映画館がない(この前君の名は。見るために車で2時間かけて行った)
・バスや電車にほとんど乗ってる人がいない
・野菜の無人販売をしている所がたくさんある
・祭りが盛ん
・ちょっとした店などに行くと、絶対知り合いに会う
・店の駐車場がやけに広いところがある
・1家に1台以上は車を持ってる(噂をきいたが都会には車を持たない人がいるだと!?)
・方言がやばい(他県の転校生などが来たらいつもびっくりする)
・なんと言っても自然が豊か

どうすか!?こんな感じなんすけど、ド田舎っすかね!?
できるだけいろんな意見のレスあったら嬉しいです!!!
長文ごめんなさーーーい!!!!m(_ _)mm(_ _)m