表示件数
0

プロミスザBiSH

こんばんは!BiSH先生最後の生放送教室と聞き、久しぶりに戻ってきました。

中学生の頃に二回BiSH先生と逆電させていただきましたが、それから五年ぐらい経って、自分でもわかるぐらい変化があったように思います。
私は今年の四月から大学生になって、課題やテストが大変だったり、ちょっとしたことで鬱ぎこんでしまいそうになったりしたときも、何か興奮するようなことがあったり些細なことで物凄い幸せを感じたりしたときもBiSH先生の曲をよく聴いています。あの頃はまさか自分が大学生になるなんて思ってもいなかったです。多分、当時の私は十八歳の頃にはメジャーで活躍するスーパーミュージシャンになっていると思っていた気がします。
ですが、その達成できていない目標はこれからでも達成できると思いますし、ミュージシャンになるという目標はそのままに他にも好きなことを沢山見つけて、やりたいことやなりたいものが増えました。
でも、BiSH先生と対バンしたいという夢があったので、それはもう二度と叶えられないと思うと悲しくて仕方がありません。が、対バンという形ではなくてもBiSH先生に直接お礼が言いたいですし、何か恩返しのようなことがしたいです。
だから私はいつか何らかの形で皆さんと出会って「あの時、BiSH先生と電話をして、生きる活力を貰いました」と直接伝えられる日を迎えることをプロミスします!
もっと努力しなければいけないし、怠慢な性格をどうにかしないといけないです。でも今日BiSH先生とプロミスしたことを糧に必死に生き抜いていきます!

勿論、最後のライブは母と一緒に行きます!寂しい気持ちも強いですが、久しぶりのライブはとても楽しみです!ずっとずうっと愛してる!

0
0

コードレスベイビー

こんばんは。
昨日、『silent』フラゲしました。
今週辺りから物凄く寒くなったのもあり、『silent』を聴くと少し物悲しい情景にゆっくりと温かさを注ぎ込んでいったようなふわふわとしたふかふかとした曲だと思い、心穏やかになりました。
また、『カレイドスコープ』前半はすごく共感しまし、最後のサビで救われたような気持ちになり、泣いてしまいました。
そして『コードレスベイビー』ですがこの曲についてこんな事がありました。
昨夜、まず私一人で聴き、今日、お母さんと一緒に聞いたのですが、私はこの曲を聴いたとき面白い曲だと思ったんです。深い愛が籠っていると感じたのですが、でも、コードやハイテクという言葉が使われているのがなんだかとても面白くてこういう表現を見たのも聴いたのも初めてで新鮮な気持ちになりました。でも、その後お母さんに感想を聞いてみたらお母さんは「めっちゃ感動する素敵な曲やな。親やからそう思うんかもしれんけど」と言っていて勿論ひとつの曲に対して色々な感想があるのはわかっているつもりだったけれどこんなに近くに全く違う意見があるというのを実感出来たのがすごく楽しかったです。こんな会話を交わしたことも含めて『コードレスベイビー』は私にとって大切な曲になりそうです。

0

ブルボン

個人的に滅茶滅茶タイムリーな話題で衝動的にカキコんでしまいました。
住野よる先生の『麦本三歩の好きなもの』という本を、最近になって漸く読んだのですが、其の中にブルボンのお菓子の話があるんです。で、主人公がバームロールが凄く好きなんですが、私は今までバームロールって知らなくて、この前食べたら凄く美味しかったんです。あれはヤバいですね。ケーキ食べた気持ちになれる。
後、『麦本三歩の好きなもの』を読んで、アルフォートやチーズおかきがブルボンのお菓子って知ったのでブルボンって他にどんな商品があるんだろうって思って調べたら、あれも、これも、知らなかっただけでブルボンのお菓子だったのかっていうのが、結構ありました。意外と見ていないものなんですね。
ミニビットも!。キュービィロップも!。チョコあ~んぱんも!。ぷちも!。私の大好きなブランチュールも!。全部ブルボンだったことに驚きを禁じ得ません。ブランチュールはマジで食べ始めると手が止まらなくなる。
今日もお母さんがルマンド買ってきてくれました。
この前もルマンド、バームロール、ホワイトロリータ、チョコリエール、ルーベラが入ったアソートセットみたいなのを買ってきてくれて、チョコリエールを初めて食べたのですが、これも美味しかったです。
詰め合わせ欲しいですね。

0