苦しい。
新年度から新しいクラスになり、今まで以上に勉強に専念しなくてはならないクラスに編入しました。
昨年度の担任からは「君ならあのクラスでもやっていける」と言われ、自分の志望校等を考えた結果の編入でした。
しかし、実際に入ると周りとの差が思った以上に大きく、同時に編入したもう1人はちゃんとついていけているように見えます。
勉強をやらなければついていけない。その事はよく分かっているのに、出来ない問題にぶつかったとき、その解法を知ったとき、周りは解けていても自分は解けなかったとき、こんな問題も自分は解けないのか、と自己嫌悪に陥り勉強から離れたくなります。
もちろん離れたらついていけないのは目に見えていますが。
今後のことを考えると不安で押し潰されそうです。布団に入ってから、その事ばかり考えて30分以上寝付けない日がほとんどで「こんなに横になってる時間は無駄だ」と思う事が増えて余計に自己嫌悪です。また急に涙がボロボロ出て止まらない時もあります。学校へ行く途中、着いてからは息苦しく、どうしたらいいか分かりません。
正直、日常生活に支障をきたしています。このクラスを離れる事は出来ませんが。
こういう時、どうすればいいんですか。
誰に相談したらいいんですか。
誰か教えてくれませんか。