表示件数
0
0

今年最後の! 今月のおすすめボカロ曲‼︎ その2

この書き込みはその1の続きです。

・ゆきがふる/初音ミク
まかろりによる1曲。
変拍子というのか、不安定さが逆に素晴らしいボカロ曲です。
制作にはかなりの数の人が関わっているみたい。

・Door in the fake / 重音テト SV・闇音レンリ
Omiによる1曲。
ものすごく盛り上がる訳ではないけど、気付くと夢中になってるようなボカロ曲。
元は「Vocaduo」という企画のために作られた曲であり、「Vocaduo」参加作品として歌い手の方に歌ってもらったバージョンも存在する。

・メテウス/星界【MV】
tokiwaによる1曲。
星界の声なんだけど、星界っぽくないような調声がされています。
めっちゃカッコいい。

〈おまけ〉
・足立レイは音楽を見つける
ちからによる…なんて言うんだろ、作品⁇
足立レイの歌声をバックに足立レイが語っているという特殊な作品なんだけど、再生時間が8分近くあるのにあっという間に聴き終えてしまいます。
なんか小説を1冊読み終わったみたいな気分になれるような作品です。

今回は7曲(+α)紹介しましたが、紹介文を書く時にブラウザアプリの閲覧履歴から気に入った曲を探してまた聴いて紹介文を書く、みたいなことをやっていたのでちょっと面倒でした。
来年は気に入った曲に遭遇したら軽くメモする習慣をつけるようにしようかな。

0

8月ってことで最近の発掘曲を紹介するぜい!

再生数3〜4桁の隠れすぎてる名曲を紹介するよ!

①ナスタチューム/Mused feat.HIME
この間発掘したてほやほやの1曲。
イントロからカッコ良すぎて痺れます。
DTM、って言うんですかね、いかにもそういう感じで、鳴花ヒメの歌声も中々にマッチしてますね。
MVはシンプルでほとんど1枚絵なんだけど、間奏で色んな文章(中には旧約聖書の冒頭部分も含まれている)がババババって表示されるし、終盤の間奏では画面下方に「諸君、思考をしよう。」と書かれていてこれが超カッコいいんですよ。
再生数3桁だけどすごい曲です。
ちなみにこのPは他にもカッコいいボカロ曲を作っているのでぜひ聴いて欲しい!

②僕は神様 feat.v_flower&鏡音レン
同じくこの間発掘したてほやほやの1曲。
アニメのエンディング曲みたいな曲です。
サビ部分でv_flowerと鏡音レンが違う歌詞を同時に歌ってるんですけど、これがイヤホンで聴くとすごいんですよ。
YouTubeのコメ欄では同じPが作った前作との関連性が指摘されていますが、考察能力の低いぼくにはよく分かんなかったです(笑)
でもいい曲です。

③リスタート/真弦 ft.初音ミク
ちょっと前(7月のどっか)に発掘した1曲。
いわゆるキャッチーなイントロで心を掴まれてしまうような曲です。
こっちはアニメのオープニングでもエンディングでも使えそうな曲です。
最初の方の歌詞はちょっと暗い感じだけど、だんだん希望のある歌詞になっていきます。
曲調も結構シンプルだし、MVも1枚絵だけど聴いた後は前を向ける気がします。

よかったら聴いてみてね〜

0

紹介したいボカロP!

1週間くらい前にボカロ曲の紹介をしたばかりだけど、今回は紹介したいボカロPを見つけたので紹介させて頂きます。

そのボカロPの名は「また切ない世界を生きる」さん。
人によって好き嫌いが分かれるかもしれないけど、その独特な世界観が唯一無二のPです。
自分は普段再生回数が3、4桁くらいのボカロ曲を漁りまくってるんですけど、「この曲いいな」ってのを見つけてもその曲を作ったPの他の曲は聴かないってことが多かったんです。
でもこのPが作る曲は「他の曲も聴きてぇ!」って気分に不思議となるんですよね。
なぜかは分かりませんが、曲のタイトルやサムネイルが興味をそそるようなものだからかもしれません。
ちなみにおすすめ曲は「レイセイニー第五実験地区」「研究-ジュウサンガツ放浪記」「御神双村」「カリッカリのカリ!」とか。
ごめんなさいが言えなくて氏との共作作品、「そして「   」に手を振った」「アンタイジアイディアル」もありますよ(なお後者はYouTubeだとごめんなさいが言えなくて氏のチャンネルに上がっている)。
不思議すぎて理解の難しい世界観だけどめっちゃ良曲ばかり作るPだと思いますので、ぜひ気になった方は聴いてみてください。