表示件数
1

相談です

ひとが苦手です。
苦手になった理由は多分幼稚園の時から小6まで一緒にいた数人だと思います。もちろんその中でも今でも話したり、遊んだりする人はいるのですが、その数人の中で一人の子の親(仮にAさんとします)が私たちが個々に数人以外と遊んでいると、「そのこと遊ぶのはやめなさい」「いい噂ないから一緒にいるんならこの子達(数人のことです)と遊ばないで」などと言われていて、それは私のことを思って言ってくれていると思っていたので、そういうことを言われたくないと思い、幼稚園から小4ぐらいまではその数名としか遊びませんでした。
Aさんが1度数名の中の1人が新しく仲良くなった友達(かりにBさんとします)のことで悪い噂を聞いたらしく、その子に「幼稚園から仲のいい子達とBさんどっちを選ぶの?」と聞いたことがあったんです。その子は私たちを選んで、Bさんとは遊ばなくなりました。
ですが、しばらくすると、Aさんの子供がBさんと遊ぶようになりましたが、Aさんはあの子はいい子やから遊んでいいというようになることもありました。
そのような事が何度かあり、その人のことが良く分からなくなったあたりから、その人たちと一緒に遊んでいても1人だけ端っこで空気のように過ごすことが多々ありました。遊ばないのなら遊ばなくていいやと思い、一時期その子達とは遊ばないでいるとまたAさんになんで遊びに来ないの?などと聞かれ、断るに断れず遊びに行くを繰り返していたことがあったりもしました。
私は今、考えてもAさんの言っていたことが正しいと思えない部分があるのですが、Aさんは正しかったのでしょうか?

P.S.長文すみません。ぶんしょうがおかしいとこもあるとおもいますが、よければレスよろしくお願いします。