表示件数
3

今日の部活終わり、、、

前に指導してもらっていた、男子の外部コーチともめました。
女子と男子で、コートを半分に使っているんですけど、まだ女子が完全に片付けをしてないのに、急にコートを全面使い始めて、まず、その事でみんな、ちょっと
腹が立っていて。明日練習試合があるから荷物を邪魔にならないように隅に寄せていたのに、子供が部室に行ってから顧問の先生に怒って、1年生がその荷物を片付けに行ったら1年生の事も怒ったんです。
それで、帰ろうとしたら、先生と外部コーチが話してて、外部コーチが「それは違うだろー」って叫んで、女バスみんな呼ばれて、外部コーチをやめる事になったのは、先生が悪いっていうのを、子供に向かって言ってきたんです。
外部コーチをやめる前に、友達が日記に、バスケが最近楽しくないっていう事を
書いたらしくて、それを担任の先生が顧問の先生に言って、
顧問の先生が、「それに気がついてあげられなくてごめん」と、謝ってくれたんです。その後に、「先生は、みんなと外部コーチの方の真ん中に居たいと思うから、
みんなより10歳ぐらい上だし、みんなの伝えにくい事とかも伝える」って言ってくれたんです。それから何日かして私たちの言った事を伝えてくれたんです。
その結果、外部コーチの方から、やめると言ってやめました。
それで、また今日、その話題を持ち込んできて、先生が全部悪いように言われて、
私たちが思っている事を伝えてくれたのに、それは全部先生が言ったように言っていたので私たちから直接思っていた事を言ったんです。そしたら、「自分だけが傷ついたらいいんだろ」って言ってばっかりだったんです。「お前たちは悪くないから。ただ、この先生をすごく憎んでるから。」って言って。
その瞬間、みんな泣いちゃって。
外部コーチしてた時は、挨拶は世間一般って言っていたくせに、何で外部コーチやめたら挨拶しないんですか?って聞いたら、男子の練習に集中してた、とか、話をしてたから、とか、何で外部コーチをやめたのに挨拶をしてくるんだ?とか言って
言い訳してきたんです。他の問題も全部先生のせいって言ってきて、先生が結構来たんで、話を聞いてくれて、帰りを心配してくれたので帰って来ました。
でも、まだ先生たちは話していたから、先生を連れて来たら良かったって今後悔してます。どうしたらいいのか、もう分かりません。

2

あたりまえがあたりまえじゃなくなった日々

一昨日梅雨明けし、豪雨が痛々しい爪跡を残したまま本格的な夏がやってきて、連日猛暑の続いてるそんな日々ですが、それで、暑い、暑い、と言いながらも、避難所だったり外で あと片付けなどしてる人の方がもっと暑いし大変か……と思うと少しは楽になったりしますね。とはいえ、最高気温が33度近くまで上がってるので暑いことにはかわりはないんですが…。
スーパーなど、まだ品薄状態はパン類牛乳ヨーグルトなど中心に続いていて(少しずつ元に戻ってきたところもあるかもしれないですが)、交通機関がまだ復旧してないところもあってまだ物流がストップしてるとこもあったり。そんな中でほんとに今まで普通にお店に物がちゃんと揃っていることにありがたさを感じたりしました。
そして、今日もすごく晴れていたんですが、近くでため池が決壊したっいうエリアメールきて、びっくりしたんですが、晴れてるからこそ余計に油断しちゃいけないんだろうな〜と思ったりしました。
電車だったり高速道路などでも復旧に長くて数ヶ月とかかかるだろうと見込まれてるところもあるっていうのを昨日新聞でみて、うわぁぁ……って思ってしまったんですが、他の地域に比べたら全然ましな方だとは思いますけど、でもしばらくは、ちょっと今のこの生活に我慢しなきゃいけないんだろうなと改めて感じました。
でも、たぶん今まで、満たされた生活のうえに、また満たされることを普通に求めたんでしょうね。
自分より大変な生活送っている人はたくさんいるんだから、頑張らなきゃって思ってます。


1日でも早く1人でも多くの人普段通りの生活をおくることができるようになりますように……!!

がんばろう西日本!!!