表示件数
0

ミセス先生!教えてください。

こんばんは!エデンの園、大阪公演を楽しみに過ごしている高校一年生のものです!
ミセス先生にちょっと相談があります。


私は中学校のクラブ活動で剣道部に入っていました。厳しく指導してくれる顧問の先生のおかげで試合では結果を残すことができ、負ける悔しさ、剣道の楽しさに気付き高校に入学しても絶対に剣道を続けようと考えていました。顧問の先生のおかげで成長することができた私は、高校の剣道部からいつくかの推薦していただくことができました。しかし、私は推薦を蹴り自分の目指している看護系のコースと剣道部がある学校を選びました。
そして高校に入学し中学剣道部引退してからずっとしたかった剣道ができるとワクワクしていましたが、そこの剣道部が剣道にあまりにも集中できない環境だと感じた私は本当に悔しい気持ちで剣道部を辞める事にしました。辞める、ということなど考えたことのなかった私は本当にショックでした。沢山悩んで泣いて決めた結果がそれでした。
それでも私は剣道を続けたい、という思いから外部の道場に入り週2回のペースで剣道を続けています。剣道を続けることなど高校剣道部を辞めると決断した時には剣道が続けれるなんて思ってもいなかったのでとても嬉しいです。
高校剣道部を辞めたことは全く後悔していません。
しかし、ふとした時に「あの時、高校の推薦を蹴らなければ」「もし、違う高校で剣道部を続けていたならばもっと剣道を楽しめたのでは」など過去の事を振り返ってしまい、剣道を続けることができている今に感謝しきれていない自分が居ます。そんな自分が本当に嫌です。
「過去なんて忘れてしまえばいい」と自分に言い聞かせることしかできないと言うのはわかっているのですが、、、
つまらない相談ですみませんがミセス先生ならこのような時、どのようにして気持ちを切り替え、今を楽しみますか?

2

聞いて欲しいです。

私は将来、障がいをもってる人たちの力になるような仕事に就こうと思っています!まだ、高校一年生で夢が叶えられるか分かりませんが、叶えられるよ
う頑張っています。
そんな中で、私にとって本当に辛くて、嫌なことがあります。
それは、周りの友達が障がいを持ってる人達をバカにするようなこと言うことです。例えばふざけている友達に対して「やってること障害者やん!」と言って、障がいをもっている人のことをバカにしたり、支援学級のことを「害児学級」と言ったりします。聞いていてとても嫌で辛いです。いつもは優しくて大好きな友達だからこそ、そんなことを言ってることを聞いた時は本当にショックでした。でも、私はその場面で、その友達に対して注意することも出来なく、黙り込んでしまいます。そんなことが多々あり、その度に自分が嫌いになっていきます。

また、中学生の時私は、人権作文で「障がいをもつ人に対して」ということをテーマに小学生の頃から思い続けていたことを作文を書き、賞をとることが出来ました。賞をとれたことはとても嬉しかったのですがクラスではその作文をバカにする男子が何人かいました。この人達には、この思いは一生伝わらないのか。と思い本当にショックでした。そんな中で、何人かの友だちは「良い作文だった!」「共感出来た!」と声を掛けてくれました。その時はとても嬉しかったです。でも、つい最近のことです。私の人権作文を褒めて、本当によかった、と言ってくれた友達のひとりが、友達がふざけている映像に「害児だらけ」という言葉を添えてSNSに上げていました。私は結局、伝わってないじゃないか、伝えるなんて無理なんじゃないか、と本当に失望しました。そのストーリーを見た時は本当に辛かったです。

この話は、友達にも家族にもなんだか相談しにくいです。でも、1人でこのことを考えていると、注意できない自分、届かない自分の思い、全てが嫌になっていきます。決して、友達のみんなが障がいを持つ人をバカにしてる訳ではありません。でも、バカにしている人が多くて、バカにするのがおかしくないことのようになっているのが本当に嫌です。
私はどうしたらいいのでしょうか。前向きに、何かを考えたいです。
長文すみませんでした。