表示件数
1

school of lock、校長、ありがとう

そっか、とーやま校長退任されちゃうのか。
初めてSOLを聴いたのは小5のときで、
まだやしろ教頭がいて、ミリヤ先生がレギュラーだった、たしか。
中学3年間はほとんど毎晩登校した。
flumpool locksまで起きてたら奇跡、
ガールズlocks聴き終えられたら良い方、
校長と教頭のオープニングトークのあとの「起立!」を聴く前に寝落ちちゃうことも多かった。
高校、大学入ってからは、
辛かった日だけ登校してた。
とーやま校長の声に癒されて
生徒のみんなに励まされて
また頑張れるような気がして眠りについた。
進学で上京してから真っ先に向かったのは、
TFMのビルだった。
ここから発せられるエネルギーに救われてきたんだなって感慨深かった。

私のこの10年間、
1番辛いときの逃げ場は
school of lockであり
とーやま校長だった。

とーやま校長が退任されちゃうのは
筆舌に尽くし難く寂しいけれど、
時代は変わっていくものなんだよね。

とーやま校長。
校長にだって辛い日や悲しい日があったと思います。それでも毎日明るく面白おかしく、私たちに優しい声を届けて下さって、本当に本当にありがとうございました。どうかどうかこれからの校長の未来が明るいものでありますように。幸せでありますように。

中高生の生徒のみんな。
みんなは楽しい中高生活を送っているかな?
そうでもない人もいるかな?
私にも学校へ行くことが苦痛でならない朝や、死ぬしか選択肢はないんじゃないかと悩んだ夜や、自分が世界で1番かわいそうだと思った日があったよ。でもね、大丈夫。1人じゃないから。辛いことは年相応にあるし、消えることはなかなかないけれど、なんとかなっていくものでもあるよ。意外と身近に思いがけず助けてくれる人がいる。もしいなくてもみんなにはSOLがある。逃げてもいいよ。でもあなたがあなたを諦めないで。あなただけは、あなた自身の味方でいてあげて。私はそんなあなたを応援しているよ。
と書きつつ、私もそう自分に言い聞かせてる。
だから一緒に頑張ろう。


これまで掲示板登録はせずリスナーとして登校してきたけれど、とーやま校長の退任ニュースが衝撃的で、どうしても伝えたくて登録して書き込みました。