表示件数
2

座禅部の今とあるべき姿

先週忙しくてSOL全然聞けてなくて、週末に火曜日の放送をきいたのですが…

座禅部の皆さん、初心を忘れているのでは無いですか
座禅組は「リア充の話を無になってやりすごす」ことが定義であり、リア部に対しても同じ対応をすべきなのです。確かに、あのリア部の態度は対抗したくなる気持ちも理解できます。しかしそれは座禅からの逸脱であり、座禅部として相応しく無いのではないでしょうか。
リア部の部員数が座禅部員数を越し、座禅部の部員がゼロになる…これは二つの部の利害の一致であり、我々が目指す平和な未来像だと考えます。
実際、座禅組がいなくなるというのはこれまでSOLの歴史からみてもなかなか難しいことでありますが。

この件以外でも、最近座禅部内で座禅心を忘れている部員さんがみられていると感じます。皆さん、リア充に腹を立ててはいけません。私たちは座禅組なのです。精神統一を統一するのです。

さあ座禅を組むのだ、
Let's sit in meditation!!



以上のことより、座禅部のこれからの活動内容として募集していた中のレスで「イラッとしたリア充の言動」というようなものがありましたが、それについて私は反対の意を示します


$HAMUSUKE$部長、もし読んでいただけているなら、是非レスをして頂きたいです!

1

親のこういうところが嫌い

親と話が噛み合わないんだよなーいっつも
たまにお母さんもあるけど、だいたいお父さんとの噛み合わないっぷりがひどい。なんか話ズレてて(これはお母さんに言ってもお父さんがズレてるよってなるから主観的な話ではない。お父さんとお母さんの喧嘩のときも同様)何言ってんのって感じ出したら逆ギレしてくる。なんなの。
一回怒ったら長いしめんどい。一週間二週間かかることもある。
お父さんは自分の意見しか正しくないと思ってるのか知らんけど、ちょっとでも意見が食い違ったら「お前が全部悪い」みたいな感じにする。私や母がでもとか言っても聞こうとしない。視野が狭いから自分の意見しか信じない。
本当話通じないし、長くなると面倒くさいから最近はもう噛み合わなくても面倒くささが勝って折れるようになった。明らかにお父さんが悪くてももうどうでもいいやってなる。反論したらもっとめんどくさくなる。お母さんも自分が悪くても折れる。


こんなに書いてたら毒親かと思われるかもだけど、普段は普通です。


それと、まあこれは不満っていうかしょうがないと言えばそうなんだけど、この先の進学は道内(それも多分住んでる近辺)以外許さないって言われてる。中学の時、なりなって思った職業があって、でもそれになるための学校が北海道にはなかったから、それとなく「将来道外の学校に行きたい」っていってみたら、めちゃくちゃ怒られた。「そんなに出せるお金はない」らしい。じゃあ奨学金なら、って言ったら奨学金返しながらなんて大変だし絶対無理だって言われた。しょうがないんだけどさ。高校入って、進路は広くみたほうがいい、北海道だけにとらわれないで全国を視野に入れて、と言われてるけど、まあうちは絶対行かせてくれないからなあってなる。大学なり専門学校なり行かせてもらえるだけ幸せなんですけどね。