表示件数
0

ちょっとした雑学 ♯5 いつもよりショートバージョン

今日は明日の英単語のテストに備えて勉強しないといけないので、
あまり書き込めないのですが、これだけは書き込みたいと思います!
今日紹介する生き物はハトです。
そもそもなぜハトが平和の象徴とされているか知っていますか?
それは旧約聖書にノアの大洪水のときにハトがオリーブの葉を加えて戻ってきたため大洪水の終了の知らせを届けたとされているからです。
世界的にハトが平和の象徴と考えられるようになったのは、1949年の世界平和擁護会でかの有名なパブロ・ピカソがポスターにハトをデザインしたからです。
ハトは一夫一妻制なので夫婦愛がとてもある生き物です。
寿命は10~20年ほどと比較的鳥の中では長い方です。
他にもマジックでよく白いハトが出るようなマジックを皆さん一度は見たことがある気がします。あれはハトなどの鳥類をひっくり返すとどうしていいかわからなくなり、おとなしくなる性質を利用しています。
最近は都市部に黒いハトが見られるようになり、カラスから身を守るためだと考えられています。
というわけで今回はこの辺にしたいと思います。
今後は鳥類なども書き込んでいきたいと思っているので、紹介してほしい生き物がいれば、気軽にレス下さい! 
結局なんだかんだ言っていつもと同じ長さになってしまった気がするのだがww

0

ちょっとした雑学 ♯4

予告編で伝えた通り今回紹介する生き物はマンボウです。
皆さんも一度は水族館で見たことがあるのではないでしょうか。
実はマンボウはデリケートな生き物で、飼育がとても難しいといわれています。
水族館で飼育していても水槽がとても殺風景だった記憶があると思います。
あれはマンボウが泳ぐのが苦手で急な旋回ができないため、ぶつかっても死なないように水槽をビニールの膜で覆っています。
また、マンボウは皮膚に寄生虫がつきやすく海にいる時は水面に浮上して、鳥などの生き物に寄生虫を食べてもらっています。
他にもマンボウは硬骨魚類の中で最も体重が重く最大2トン以上にもなります。
マンボウは主にクラゲやプランクトンなど様々なものを食べる雑食です。
中には、今問題となっている海に漂流しているビニール袋をクラゲと間違えて食べてしまい喉を詰まらせてしまうこともあります。
この問題はこれからよく考えていくべき環境問題の一つです。

いかがでしょうか。名前は知ってるけどよくわからない生き物は身近にたくさんいるのでこれからもそのような生き物を紹介していきたいと思います!
このコーナーでは紹介してほしい生き物を募集しています。
質問なども気軽にレスして下さい! お待ちしています! 長文失礼しました。