表示件数
0

やさしいのり さんへ

私は大学を卒業した社会人ですが学生時代から好きなこのラジオを今でも時々聴いています。今日たまたまラジオをつけたら「やさしいのり」さんのお話を拝聴していても立ってもいられず掲示板に書き込みをしています。

やさしいのりさんへ
あなたの置かれている状況は本当に大変だと察します。お話を聴いていると本当に胸が苦しくなります。色んな人に助けを求めていてもそれが叶わないなんて。

でもそんな中でこのラジオに投稿してくれたのは本当にすごいことです。勇気を振り絞って校長たちに声を届けた行動は素晴らしいです。正直この短い時間の中で全てを解決することは難しいかもしれないけど、あなたの側には心の支えに慣れる人がいないかもしれないけど、ここに確かに、あなたの心に寄り添おうとしている人たちが沢山います。顔は見えないけど、あなたを助けようと掲示板に書き込んでいる人がいます。

そして、もう一つ覚えていて欲しいことは、きっとあなたと同じような境遇にいて、かつ誰にも助けを求められずに苦しんでいる人がいるはずです。きっとその人たちは今日のラジオを聞いて、あなたの悩みを聞いて、「自分と同じような人がいるんだ」「自分も頑張ろう」と勇気をもらったはずです。あなたは自分の悩みをラジオで打ち明けただけかもしれませんが、その行動で勇気を貰えた人がどこかに必ずいるということです。あなたの存在で助けられた人が必ずいます。

今は自分のことでいっぱいで、目の前が真っ暗に感じているかもしれません。私も実際中学生の頃や大学に入った後にも、様々な出来事やトラブルで生きる気力を失ったり、光が見えなくなった時期がありました。身近な場所に心の支えがなかった時、支えになったのはラジオでした。自分の知らないところで誰かが困っていたり喜んでいたり、顔は見えないけど確かにそこにいる、そんな繋がりに私は助けられました。

やさしいのりさんの気持ちを100%理解できるなんて偉そうなことは言えないけれど、あなたは一人じゃないってことを知っていて欲しいです。そしてこれは伝え方が難しいのですが、辛い時こそ、苦しい時こそ、絶対に「生きること」から逃げないで欲しいです。嫌な奴らばかりかもしれませんが絶対にそんな奴らに負けないで下さい。やさしいのりさんの幸せを祈ります。

3

生きるのがしんどい

私は今、中学2年生です。私は、中学1年生の最後の1週間くらいから学校に行けなくなりました。きっかけは、些細なことが積み重なって、それを人に相談することも出来なくて、1人で抱えていたら、辛くなってしまったということです。
学校にいると苦しくなって、周りの人が死ねとか言うと、自分に言われているみたいで、仲の良かった子達がどんどん離れていって、先生にも相談してみても、あまり効果がなく、中学生なんだから、自分で解決してみたら?と言われてしまい、徐々に学校に行くのが苦痛になっていました。
最近では、お母さんと口論になった時、お母さんから、死ねと言われて、気にしないで、スルーしようと思ったけど、やっぱりスルーしきれなくて、その事を考えて、落ち込み、生きている意味が分からなくなってしまいました。私は何のために生きているのか。話のできる、信頼出来る子にLINEで言ってみたら、そんなの皆同じだよ。って言われました。そんなに簡単に同じなんて言わないで欲しかった。こっちから相談したのに、裏切られた気持ちになってしまいました。私はこれからどう生きていけばいいのか。毎日を生きるので精一杯で、頑張って生きている私は、その事を褒めて貰えず、何を支えに生きていけばいいんですか?助けて欲しいです。