今日はくまのプーさん原作デビューの日ということで… プーさんはぬいぐるみであると公式も公表しており、背中には縫い目がある。
今日は引っ越しの日ということで… 駅伝は明治天皇が引っ越しをするために東京ー京都間508kmを23人でリレーする「東京奠都」からきている。そしてこのリレーで1位のアンカーが大河ドラマ「いだてん」で有名な金栗四三。最終ランナーがゴールしたのがスタートの2日後ととてもハードなものだった。
今日は豆腐の日ということで… 豆腐は日本と中国のイメージが強いが、東・南・東南アジアの広い地域で食されている。
今日は爪休めの日ということで… 爪は根元から伸びている。
今日は銭湯の日ということで… 銭湯にはよく富士山の絵が描かれているが、描いてはいけない絵が3つあり、客が去ることを連想するため「猿」、家業が沈んだり景気が落ちることを連想するため「夕日」、葉が赤くなるため赤字を連想する「紅葉」の3つである。 また、熱いお風呂に赤は合わないことからも赤い絵はあまり描かれない。
今日はミステリー記念日ということで… ミステリーとサスペンスの違いは、ミステリーは犯人が誰かを推理するのを楽しむもの、サスペンスは人が消えていく緊迫感を楽しむもので元は犯人が最後まで分からないものが多かった。
今日はどろソースの日ということで… どろソースはウスターソースの底に沈殿したもので、少し前のそばめしブームによって有名になった。
今日はカナダ・メープルの日ということで… メープルシロップと聞くとカエデの樹に棒を刺しバケツで垂れる蜜を受ける形をイメージするが、最近は樹への負担を考えて真空状態のパイプを刺すこともある。
今日は徒歩の日ということで… 徒歩○分という表示はハイヒールを履いた女性の歩く速さから来ており、1分=80m。
今日はアンパンマンの日ということで… アンパンマンの顔の材料費は27000円で、中身はつぶあん。初期設定はパンを配るぽっちゃりしたおじさんだった。