学生の頃、授業で周りの人と解釈の仕方が一人だけ違うことが多く、「あ、そう捉えたんだ。」と言われることが良くあり、自分の説得力の無さから「どういう意味?笑」と言われることも多々ありました。 そう言われることを恐れて発言自体躊躇するようになったのですが、社会人になり説得力の無さは相変わらずだけど「自分の意見を発言することの大切さ」にようやく気づくことができました。
前半の話にでてきた「消そうとしても、消そうとしても、消せないもの。」 「弱いもの、コンプレックスなど自分のことを知ること。」この2つがとても印象深いです。 最近やっと自分のことを知ることができてきてて、これが個性だと言えたら素敵だなと思いました。 30分頃からまたSKY-HI先生が登場とのことで「個性」についての授業の続き楽しみです。