なんか色々気にしすぎて悩みまくってるけど、明日は期末考査最終日だからとりあえず頑張って勉強する!数学Iと地理総合と家庭基礎だからなんとかなりそう。考査が終われば悩みも多少減ると願ってる。
最近自分を思い通りに操れなくてしんどいです。何をするにもなかなか動き出せないし、ずっと考え事をしてしまいます。勉強頑張ってるけど自分を客観視すると全然頑張れてないんじゃないかと不安になります。進路も揺れ動いてしまって、沢山時間があって考え事なんて山ほどしてるはずなのに、自分がどうなりたいのか、どうしたいのかが全然分からなくて焦りも募ってます。理想は沢山思い描けるけど、これからどうすれば良いのか分からないです。
私の趣味はオーケストラや吹奏楽の生演奏を聴くことです。この趣味は未だに共感できる人に出会っていません。全体のバランスを聴いたり、各パートの音に集中して聴くことが多いのですが、私が趣味として極めてるのは低音を聴くことです。私は吹奏楽部で低音をやっていて、コントラバスとチューバの音に特に耳を傾けてしまいます。もちろん演奏を聴いて自分に取り込むためにやっていることでもありますが、学校の吹奏楽部で私が属している低音パートはよく顧問から放ったらかしにされていてそれが結構キツくて、自分たちだけじゃないといいなと願いを込めて低音の音を聴くようにしてます。吹奏楽もオーケストラも生演奏は鳥肌ものでやみつきになっているのですが、部活の友達に話しても全然ささらないので話せる相手もいないし、一緒に演奏を聴きに行く仲間もいません笑
今日は学校の始業式でした。学校に着くまでは憂鬱だったけど、教室に入った瞬間「いつもの」が舞い戻ってきました。明るくて優しいクラスメイト、朝から超元気なHR担任。急に久しぶりにみんなに会えてめちゃくちゃ嬉しくなりました。今日は課題テストがあったので、席は出席番号順になっていて前の席には私の好きな人がいて、おはようって言ってくれてそれから沢山話せました。朝から嬉しかったです。しかも今日は席が前後だったのでその子とお昼ご飯を一緒に食べてしまいました。テンション爆上がりです。不安吹っ飛びました!
私は小さい頃から音楽が好きで、いろんな音楽や楽器に触れてきました。2歳からピアノを習っていて、音楽理論も習ってきました。私は歌うことも好きで、最近はギターで弾き語りをしたり、友達とバンドを組んで音楽してます。私の将来の夢は看護師になることと周りの人に言ってきたのですが、本当は音楽関係の仕事に就きたいと思っています。自分が音楽を届ける側でなくても、音楽を届けるアーティストの方々のサポートをしたり裏側で働くのもいいなと思っています。以前、それとなく親にやっぱ音楽やりたいと言ったことがあったのですが、遠回しに否定されました。今心の内では音大に行くことも考えています。音大に行くことは何度か勧められていて、行きたいと言ったら応援してくれるかなという感じです。進路があやふやで悩みまくっているので何かアドバイスがほしいです。
今週の25日から学校が始まります。夏休みはあと4日しかないけど、まだ心の準備ができていません。別に学校が嫌な訳じゃ無いし、早く友達に会いたいです。でも何かが不安です。自分でも良く分かってないのですが、嫌だなぁとか不安だなぁと思っていてもやってみれば案外大丈夫だったりすることが多いけど、割り切って進むまでに時間がかかります。時間の無駄だし、考え込み過ぎてメンタルが削れていくのは実感しているので直さないといけないとずっとずっと思っているのですが、私には無理なのかもしれません。何回もみんなもそうかもしれないと少し希望を持ってみても、周りを見渡せばみんなしっかりしていて悩みがなさそうに見えてしまいます。みんなもそうならいいなと何度も考えてしまいます。今は勉強なんかしたくない、何もしたくない、全て無かったことにして消えてしまいたいと思っているけど、よく考えれば私には確かに進みたい道があって就きたい職業があります。どうにかでもいいから、とりあえず高校はしっかり卒業したいです。でもこの先どうすればいいか分からなくて不安で、何をしようにも上の空になってしまいます。もうすぐ始業式だと思うと苦しいです。今の人生をもっと上手に、器用に、大胆に生きれたら、誰かに自分の気持ちを伝えたり、助けを求めることができたらどれだけ楽なんだろう。
めちゃくちゃ雨降ってます。雨とか風の音もすごくてうちのイッヌがビビり散らかしてます。どこにも出かけられないのは仕方がないけど、お盆におじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行く予定で、食事の準備とか色々してくれてたのに、飛行機やら電車やらがとまってしまうので行けなくなっちゃって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。これも沢山の人と同じだなと思うと仕方ないのですね。
今年は好きな人に声をかけて一緒に夏祭りに行こうとずっと思ってたのに勇気が出なくて微塵も前進してません。夏祭りは今週末の11,12,13日に連続してあるので一回だけでいいから一緒に行けるように頑張って誘おうと思ってます。けどやっぱ自分から声かけるのはなんか緊張しちゃいます。
私の暮らしている町ではお祭りが沢山あります。地域単位のお祭りだけど、花火もあるし屋台もたくさんあります。よくある感じのお祭りだけど、ちょっと変わってるかなっていうのが「盆玉」というものです。お祭りが始まる前の夕方くらいに浴衣や甚平を着て向かっていると、近所のおじいちゃんおばあちゃんたちがお祭り用におこづかいをくれます。これもお祭りなどと同じように一種の伝統だそうです。わざわざポチ袋に入れて「楽しんでね」と渡してくれて地元いいなぁって気持ちになります。
今週から夏休みに入りました!でも、今週いっぱいは夏期講習があるので毎日登校です笑 夏休みだけどお盆以外は毎日部活があるし、課題も多いし全然休めないし遊べません。私は課題を早めに終わらせる予定です!11教科から各大量に課題が出ていて、溜め込んだら徹夜どころじゃない感じです。課題を終わらせるのはできるけど、休み明けに夏季休暇明け課題考査ってやつがあるので、テスト勉強もしつつの課題処理です。今年は読書感想文もあるし、弁論作文もあるし、歴史地理化学地学のレポートもあるし、なんと言っても今週末には模試があるのでその対策もしながら課題を高速で進めていきます!
私は高校の吹奏楽部でストリングバスパートをやっています。吹奏楽部は毎年中学生向けの高校見学の時に演奏をしています。今年は8月にあります。そこで演奏する曲は宝島、Deep Purple、青と夏、現在を生きるのだ。の4曲です。3曲は楽譜が引き継ぎであるのですが、サウシー先生の「現在を生きるのだ。」は初めての演奏で楽譜が間に合わないので、私が譜面を書き起こすことになって絶賛製作中です。(楽譜を作ったりするのができる部員が私しかいないので。)本当は先週既に完成していたのですが、顧問の先生に「もう1回」と言われて作り直しています。20パート以上を組み合わせるのが本当に大変だし、めちゃめちゃ凝って、本気で作ったのに否定されたようで悲しいです。音のバランスを考えたり、自分なりにどのパートが来たら良いかを考え抜いて、たくさん時間をかけて作ったのに。特別に認めてもらいたい訳ではないけど、頑張って作ったものにあんな言い方をされて精神的にしんどいです。でも同級生の部員や、先輩たちは「全然良いじゃん!」とか「気にしちゃだめやよ」と励ましてくれます。みんな良い演奏がしたい気持ちは同じなので、早く練習を始められるように、早く良い譜面を作れるように頑張ります。
cherieめっちゃ応援してる!好き!
高校生になって初めての夏休みが来週から始まります。夏休みといっても、最初の1週間は全員制補習があるし、模試もあるし、ほぼ毎日部活があります。毎日だらだらするのも嫌だし、かと言って何かを始めるのには時間が無さすぎるので、手始めに垢抜けを頑張ろうと思います。夏休み明けの登校やこれからある体育大会に向けて頑張っちゃいます。登校はさておき、体育大会でリレーの選手に選ばれてしまったので速く走れるようにしておこうと思います。走順はもう決まっていて私はアンカーの前で、肝心のアンカーが同じクラスの好きな人なので、バトンを渡すときに醜態を晒さないように気をつけます笑
私はお母さんによく友達のことや部活のこと、進路のことなどの相談に乗ってもらいます。お母さんは私の話をよく聞いてくれて、理解してくれて、アドバイスをしてくれます。それだけでなくて、毎朝お弁当を作ってくれて、お茶を淹れてくれて、気をつけてねと送り出してくれます。すごく良いお母さんで、とても感謝してます。でも、最近気づいたのが私はいつもいつもお母さんのご機嫌取りをしているということです。姉と兄が一人暮らしで家を出ているから、父母娘が残った家で雰囲気が悪くならないように。母の2人がいない寂しさを埋めるように。母の気に障って怒られないように。毎日慎重に生きています。最近まではなんとも思わなかったけど、徐々に考え込むようになっていました。人の顔色を窺って、機嫌をとることしかできない自分に嫌気がさします。
全校集会とかで体育館に椅子並べる仕事が全部吹奏楽部にまわってくるのなぁぜなぁぜ? 外練とかホール練とか演奏で椅子出し椅子並べ片付けはプロ並みだけど何百脚も椅子あるから他の部も手伝ってくれればいいのに吹部(1年生74人のみ!先輩はやってくれない!)で全部やらされるのなぁぜなぁぜ?? ちょっと列ずれてたり手こずってると先輩の機嫌悪くなるのなぁぜなぁぜ!!??
最近体調悪くて休みたいけど、今週はテストやら単位落としたくない授業いっぱいあってなかなか休めないのなぁぜなぁぜ?休みたくても休めないのってあるあるなんでしょうか。
今、好きな人がいます。同じクラスの出席番号が1つ前の子です。高校に入学してからお互い同中の子がいなくて仲良くなりました。休み時間に一緒に話したり、お弁当を一緒に食べたりしました。今はお互い友達ができてそれぞれで過ごしています。でも、1日のうちに何度も目があってその度に彼はニコッとしてくれます。先生に出席番号順でと指示された時にこっちだよって手招きしてくれたりします。放課後はどちらも部活があってなかなか話せないので、夜にラインで話しています。先日、彼が好きと言ってくれました。私も気がつけば彼のことが好きになっていました。だけど、そこから踏み込めません。なぜなら、クラスにもう2人(?)仲の良い子がいて、その2人からは好きかもと言われました。3人ともすごく良い人でかっこいい人です。でも、私が好きなのは1人目の彼です。でも、私の親友が彼に片想いしてるらしくて、どうすれば良いか分かりません。私が彼と近づいても近づかなくても関係が1つ歪んでしまいそうで怖いです。
昨日あった高校の文化祭で、GENERATIONS先生のAGEHAとヒラヒラとMake Me Betterとワンダーラストを編曲して友達と踊りました!有志で8組出たうちの1番手だったのでめちゃめちゃ緊張したけど、会場にいた同級生も先輩方先生方もノリノリで観てくれて嬉しくて、楽しかったです。昨日はダンスだけじゃなくて、吹奏楽のベースとドラムの先輩たちと文化祭のためにバンド組んで出ました!バンドは大トリで出させてもらいました。曲はミセス先生の青と夏、ケセラセラ。先日閃光ライオットにででいたcherieの降り注げよ、ロマン!。そして、アンコールはビーバー先生の突破口というセトリでした!先輩がベース弾いてて、先輩がドラム叩いてて、最高にかっこいい姿を同じステージで間近でみれて幸せでした。大好きな先輩と大好きな曲たちを演奏できて本当に嬉しかったです。
わんこと散歩してる時に写真を撮ろうとしたら手が滑ってスマホを落として、わんこがちょうどシャッターボタンのところを踏んでびっくりして下を向いた時に撮れたと見られる写真です!笑
練習中雨が降っていて止んだと思って外に出たら2重の虹が掛かってました! 学校に通って3年目ですが2重の虹はこの1回しか見たことないです、、 先生曰く20何年働いているけど初めて見た!とテンション上がってました!笑笑
最近部活のことで悩んでます。私は吹奏楽部に入っていて弦バスパートをやっているのですが、なかなか合奏に参加させてもらったり演奏のメンバーに入れてもらう事ができません。中学でも吹奏楽で弦バスをやっていたので、演奏できるし知識もあります。演奏形態や練習メニューはセクションの先輩たちが決めているのでよく分からないのですが、高校から始めた先輩より歴が長かったり、技術があるのに合奏に入れない私のような境遇の子が沢山います。もちろん先輩後輩の関係があるのは分かるけど、コンクールやコンサートメンバーには技術量で勝る奏者を選ぶべきだと思うのですが、謎です。来週にあるコンサートも、再来週にある文化祭での演奏も、夏のコンクールもメンバーに入れてもらえませんでした。合奏に入れるのは9月以降のコンサートからだそうです。正直に言うとめちゃくちゃ悔しいです。かろうじてパー練はできるのでそこはありがたいのですが、3~4ヶ月以上乗り越えないといけない思うと本当に悔しいです。
なんて言うのが正解なのか分からないけど、クラスに少し苦手というか波長が合わない子がいます。初めの頃はとても仲が良かったけど、日々重ねるごとにその子の言葉とか態度に疑問を持つようになってしまいました。人のコンプレックスであろう、口に出さなくてもいいことを言ったり笑ったり。気に入らない子に冷たくしたり。あと、これは私も悪いのですが私は潔癖症気味で執拗にくっつかれたり、自分のものをべたべたと触られたりするのが本当に嫌なんです。自分の想いを伝えるのが苦手でちょっとやめてとか、ちょっと待ってとかがなかなか言えなくて、文面にするとこんなことかと見えてしまうけどとても悩んでます。もうどうすればいいか分からないです。
今閃光ライオット応募して2次まで進んだ友達と電話しながらSOL聴いてます!めちゃくちゃ緊張してるって何回も言ってるけどなんて声かけてあげるのが正解なんや、
シェリー?チェリー?めっちゃ好き!イントロからめっちゃ好き!もう推す!!
上野先生TikTokで知って、めちゃめちゃファンになりました!楽曲も優しい歌声も大好きです!
高校の文化祭で着るクラスTシャツ担当になったのですが、どんなデザインがいいか全然決まりません!来週水曜が締め切りなので助けてほしいです!
ちょっと聞いてほしいことがあるんです!私最近ダイエット頑張ってて、食事はバランスに気をつけて食べすぎないようにしたり、走ったり筋トレしたりしてます。最近はおやつを食べないようにしてます。昼休みまでお腹空いてるのを我慢して、お弁当食べて、それでも午後限受けて部活やるとめちゃくちゃお腹空くんです。でも、ちょっと耐えて間食を挟まずに夕食に臨めてます! 私は三日坊主タイプなのですが、このダイエットは今日で14日続いてます。体重も少しずつ落ちて、見た目も引き締まった気がします。これからも頑張って続けていきます!
論評難しすぎます。今まで感覚でやってきた仇が、、、
明日から中間考査が始まります。明日はI限から7限までずっと考査です。論評と地学基礎が難しすぎてずっと苦戦中です。しかも先日あった数学の単元考査が返ってきて、80点以下は補習と追試かあるのですが、80点丁度で引っかかりました。補習はテスト明けなのですが、追試が明日の中間考査が終わってからの放課後にあって非常に焦ってます。大丈夫じゃ無さすぎて焦りまくってます。
今日部活のパート練の時に、先輩と2人で音合わせしてたのですが、なんか違くない??ってなって私のチューニングがとち狂ってるのかなと思ってチューナーみたけどばちばちに合ってて、15分くらい2人で悩んでたのですが、なんと私、譜読みを間違えてました。ヘ音のミの指番号が途中からずれてて絶望しました。でも、先輩がまじで早く気付いて良かったねと言ってくれて、心底救われました。アンコンやコンサート前の貴重な練習時間を私の譜読み間違いに使ってしまって本当に申し訳なかったのですが、先輩がすぐにフォローしてくれて、私も何かあった時に良い方向に進めそうな言葉をかけられるようになりたいと思いました。
A 明日こそ前の席の子に私から声かけてみようかな。 S しっかり者だけどちょっと天然で面白いあの子。 P ピースがめちゃめちゃ広がるあの子。
私はライブやフェスに行く予定を作って、そこに向けて命懸けで貯金してます。お小遣いは月6000で、そこから参考書やノートを買ったり、電車の定期を忘れた時にお金を出すくらいです。前は学校帰りに友達とスタバに行ったりしてたのですが、4月後半戦からダイエットを始めて、お菓子を食べたりジュースを飲んだりするのをやめて無駄な出費と蓄えを無くしました!あと、バスに乗らずに歩ける距離は歩くようにしました!そしたらなんと、お金は増えるし体重は減るしでいいことだらけです!
校長聞いてください!明日遠足なんです!高校生になって初めての校外活動でめちゃめちゃ楽しみです。野外施設にバスで行ってBBQとグループ別自由行動します。なんですが、バスの席が。なんと、気になってる人と隣なんです!友達が言うには、両片想いらしいんです。嬉しいけどなんか緊張します笑 何話そうか困ってるので話題を恵んで下さい!
私には中1から先月まで付き合ってた彼氏がいました。その人は私より3つ歳上で、今年の春から大学生になり遠くで一人暮らしをしています。別れた理由は長くなってしまうので省きます。今となっては、どうして別れてしまったのだろうと辛さ寂しさに振り回されています。私が彼を好きな気持ちは変わらないし、彼も相変わらずまめにラインや電話してくれたり、優しくしてくれます。どうにも振り切れません。これは区切りをつけた方がいいのでしょうか。
ゴールデンウィークと部活の定期演奏会が重なりまくって6連で出動の無休でした笑 今日は気象警報で電車が止まって登校できなかったけど、丁度明日から休暇課題考査があります。言い訳だけど、朝8時から18時までずっとホール練で時間ないのもそうだけど、1年生ずっと立ちっぱで雑用フル稼働で走り回って運営とか会場のこともやらなきゃいけなくて疲れすぎて全然勉強できなかったです。今日は公欠したので1日で課題を全て終わらせました。なんとか。考査不安すぎるからちょっとオールします笑
モンパチいいよね、小さな恋の歌めっちゃ好き
私のゴールデンソングはsumika先生の「ファンファーレ」です。この曲は受験期に勉強でしんどい時によく聴いていて、沢山背中を押してくれた曲です。ファンファーレには何度も何度も救われました。
春から始まった高校生活。流石に楽しすぎる。
5月5日に高校のブラスバンドの定期演奏会があります!1年生は、2、3年の演奏に合わせてダンスをします。夏コンの課題曲や、ディプパ、シングの他に、J-POPのメドレーがあります。私は、「ダンスホール」「おもかげ」「紋白蝶」「カタオモイ」「ワンダーラスト」「チカラノカギリ」「ヒラヒラ」「I Don’t Think That I Like Her」の8曲をダンスで演出します!先輩たちが選んだ曲たちが私の好みすぎてめっちゃ嬉しいです。しかも定番のGENEメドレーもあるので最高です。高校の演会初めなので全力で楽しみたいです!頑張ります!
切実に推しの話をしたい、、、。高校入ってまだ推し心全開で話せるまでの友達ができてないです。
昨日のおやつに夕張メロン食べました!なんか美味しすぎて感無量でした笑 ところでメロンの旬っていつなの??
私は中学で吹奏楽に入っていたので、高校でも続けようと思って高校ではブラスバンドに入りました。総勢122名で活動していて、結構本気で頑張らないとコンメンに入れなくてめっちゃ大変です。音楽部歴4年目に突入して、最近気付いてしまって個人的にツボなのが、吹部ブラバン入ってるとめちゃ声がでかくなることです笑 どのパートも声がでかいんです笑 これは同部共感する人多いのではと。笑
私は今高1で、進路に悩んでます。音楽の道に進みたくて音楽専門学校か音大に進学して、器楽や音楽理論や音響を学びたいと考えています。でもなかなか親や先生に正直に言うことができなくて辛いです。なぜか分からないけど、勇気を振り絞って伝えても否定されそうで怖いです。否定されてもこのことに関しては絶対に私は想いを曲げることはないのですが、伝えて快く応援してもらえる可能性がかなり低いです。なんて言ったらいいか分からないけど、私はもう傷つきたくないんです。私の心の絶対領域を踏み躙られたくないんです。高校受験に向けて志望校を決めているときに何度も何度もやめたほうがいいとか無理だとか言われて精神的に壊れてしまいそうになったのがトラウマで、正直な想いを伝えられません。伝えたいのに伝えられなくて苦しいときどうするのが正解なのでしょうか。
分かるなぁ。私も春から高校生で今のところ楽しく過ごせてるけど、ふとした時に中学のこと友達とか先生とか楽しかったこととか思い出して泣きそうになります。でも今はとりあえず高校3年間で中学の思い出を超えれるくらい楽しむ!寂しい気持ちもあるけど、ミセス先生のケセラセラ聴いて頑張る!
教頭「Excuse me??」 生徒「Yes!!」 教頭「せーの、円周率円周率♪」 生徒「ππππ♪」 どーでしょーか!?
今日、スクールオブロック繋がりでできた友達と業間休みとか昼休みとかにずっと中2高2コール考えてたけど、なかなか良いのが思いつきませんでした笑 今高1なので、進級してからコールできるの楽しみです!
ちょっと聞いてください!! 今日部活終わりに高校で友達になった子と一緒に駅まで歩いてて、好きなアーティストの話とかしてたんです。それで、まさかの好きなアーティスト全被りで!めちゃくちゃ盛り上がってめちゃくちゃ仲良くなれました!しかも、話してたら高校の友達で1番気が合うし、一緒にいてすごい楽しくてほんとに嬉しいです! またまたびっくりしたのが、私もその子もビーバー先生が大好きで今日ラジオでるよねーって言ったら、スクールオブロックだよねーって。初めて友達からスクールオブロックという言葉を聞いて、めっちゃびっくりして、もしかして生徒??と思って聞いてみたら、その子も生徒でヘビーリスナーでした笑 小5から聴いてるそうです! スクールオブロックのことを初めて廊下以外で話せてめちゃくちゃ嬉しかったです笑
私は進路が曖昧です。語弊があるけど、憧れの職業は看護師で、本気でやりたいことは音楽です。勉強がすごく出来る訳ではないし、音楽に人生を捧げてもいいと思うほど音楽が好きだとなると、それなら音楽の方行けばいいかなと思うけどなかなか踏み切れないです。その理由は音楽の道に進んでからとして、もしまた看護師になりたいと本気で思ったら、学生生活が終わって時間が経っているからまた今のように勉強に尽くせるか分からないからです。なんて言ったらいいか分からないけど、私だったら高校生の続きで大学の看護科に行かないと再び勉強に励むのは難しいと思ってます。でも看護師と音楽を比で表すと4:6くらいです。自分でもうまく整理できないけど、本当は音楽の道に進みたいけど周りから無理だとかやめたほうがいいとか言われそうなのが怖くて看護師目指してると猫を被ってる感じです。否定的な言葉が怖くて逃げてるのか、自分で少しでも不可能を考えてるから無理だと言われそうと思ってしまうのか。私が通う高校は進学校なので、きっと学校教師側からしたら難関大学に進んで欲しいと思います。音楽に対する気持ちは生半可なものではないのに。どちらを選ぶのが正解なのか分からなくて毎日悩んでます。
私が今欲しいものはFenderのプレシジョンベースです! 私は今年の春から高校生で部活はブラスバンドに入りました。ベース経験者として低音弦楽器に抜擢されて、コントラバスやベースを弾いています。私の行ってる高校のブラスバンドにはベースがあるのですが、めちゃめちゃ古くてネックが欠けているとかもあって弾いていると左手が血まみれになります笑 そこで自分のベースで演奏しようと思ったのですが、私が持っているのがゴリゴリのロック向きでカスタムもしてあって、ブラスバンドのクラシックとかポップには超不向きなので、ノーマル且つポテンシャルの高いFenderのプラベが欲しいんです! 5月初旬にブラスバンドのコンクールがあって、一年生ながらメンバーに選考してもらえたのでもしゲットできたら高校ブラスバンドで初コンクールの舞台で新相棒と演奏したいです!
私は先日の「私の新学期」の授業の時に、高校で自分より誕生日の早い人を見つける!と宣言したのですが、なんとなんと、、、見つかりませんでした!どうにかして見つけようと話しかけまくろうと思っていたのですが、学年通信に名前、出身中学校が生年月日順にまとめて書いてあるのがあって、あっさり分かりました笑 私は一年生のなかで1番最初でした。1番上に名前ありました笑。最年長です。あ、あと、下の名前が同じ人に出会ったことがないから見つける!とも宣言していたのですが、これもまた見つかりませんでした。なんなら名字が同じ人もいませんでした笑 以上!