表示件数
0

しんどー相談室

今週の25日から学校が始まります。夏休みはあと4日しかないけど、まだ心の準備ができていません。別に学校が嫌な訳じゃ無いし、早く友達に会いたいです。でも何かが不安です。自分でも良く分かってないのですが、嫌だなぁとか不安だなぁと思っていてもやってみれば案外大丈夫だったりすることが多いけど、割り切って進むまでに時間がかかります。時間の無駄だし、考え込み過ぎてメンタルが削れていくのは実感しているので直さないといけないとずっとずっと思っているのですが、私には無理なのかもしれません。何回もみんなもそうかもしれないと少し希望を持ってみても、周りを見渡せばみんなしっかりしていて悩みがなさそうに見えてしまいます。みんなもそうならいいなと何度も考えてしまいます。今は勉強なんかしたくない、何もしたくない、全て無かったことにして消えてしまいたいと思っているけど、よく考えれば私には確かに進みたい道があって就きたい職業があります。どうにかでもいいから、とりあえず高校はしっかり卒業したいです。でもこの先どうすればいいか分からなくて不安で、何をしようにも上の空になってしまいます。もうすぐ始業式だと思うと苦しいです。今の人生をもっと上手に、器用に、大胆に生きれたら、誰かに自分の気持ちを伝えたり、助けを求めることができたらどれだけ楽なんだろう。

0

普通にしんどい

私は高校の吹奏楽部でストリングバスパートをやっています。吹奏楽部は毎年中学生向けの高校見学の時に演奏をしています。今年は8月にあります。そこで演奏する曲は宝島、Deep Purple、青と夏、現在を生きるのだ。の4曲です。3曲は楽譜が引き継ぎであるのですが、サウシー先生の「現在を生きるのだ。」は初めての演奏で楽譜が間に合わないので、私が譜面を書き起こすことになって絶賛製作中です。(楽譜を作ったりするのができる部員が私しかいないので。)本当は先週既に完成していたのですが、顧問の先生に「もう1回」と言われて作り直しています。20パート以上を組み合わせるのが本当に大変だし、めちゃめちゃ凝って、本気で作ったのに否定されたようで悲しいです。音のバランスを考えたり、自分なりにどのパートが来たら良いかを考え抜いて、たくさん時間をかけて作ったのに。特別に認めてもらいたい訳ではないけど、頑張って作ったものにあんな言い方をされて精神的にしんどいです。でも同級生の部員や、先輩たちは「全然良いじゃん!」とか「気にしちゃだめやよ」と励ましてくれます。みんな良い演奏がしたい気持ちは同じなので、早く練習を始められるように、早く良い譜面を作れるように頑張ります。

0

奇跡の一枚

わんこと散歩してる時に写真を撮ろうとしたら手が滑ってスマホを落として、わんこがちょうどシャッターボタンのところを踏んでびっくりして下を向いた時に撮れたと見られる写真です!笑

1

奇跡の1枚!

練習中雨が降っていて止んだと思って外に出たら2重の虹が掛かってました!
学校に通って3年目ですが2重の虹はこの1回しか見たことないです、、
先生曰く20何年働いているけど初めて見た!とテンション上がってました!笑笑

0

曖昧

私は進路が曖昧です。語弊があるけど、憧れの職業は看護師で、本気でやりたいことは音楽です。勉強がすごく出来る訳ではないし、音楽に人生を捧げてもいいと思うほど音楽が好きだとなると、それなら音楽の方行けばいいかなと思うけどなかなか踏み切れないです。その理由は音楽の道に進んでからとして、もしまた看護師になりたいと本気で思ったら、学生生活が終わって時間が経っているからまた今のように勉強に尽くせるか分からないからです。なんて言ったらいいか分からないけど、私だったら高校生の続きで大学の看護科に行かないと再び勉強に励むのは難しいと思ってます。でも看護師と音楽を比で表すと4:6くらいです。自分でもうまく整理できないけど、本当は音楽の道に進みたいけど周りから無理だとかやめたほうがいいとか言われそうなのが怖くて看護師目指してると猫を被ってる感じです。否定的な言葉が怖くて逃げてるのか、自分で少しでも不可能を考えてるから無理だと言われそうと思ってしまうのか。私が通う高校は進学校なので、きっと学校教師側からしたら難関大学に進んで欲しいと思います。音楽に対する気持ちは生半可なものではないのに。どちらを選ぶのが正解なのか分からなくて毎日悩んでます。