表示件数
0

誰かのために

将来の夢が見つかったの。

私心理カウンセラーになる。
自分が病んで誰を信じていいかわからなくなって1人でくるしんでたことがきっかけ。
それと同じように誰にも相談出来ずに苦しんでる子がいるから。
ここで書き込んでる人もそうだけど、携帯とかパソコンとか持ってない人とか、きっともっともっと苦しんでる人がいて。
誰にも相談出来ずにどうしようもなくて1人で泣いて寝る子もいるから。


他人にとっては些細なことでも、その人にとっては重くのしかかってるから。

私が吐き出せる場所になる。
一緒にその子にしか見えない光を見つける。


変わらない強さはもちろん大切。
変わらないことって苦しくて大変なこと。
でも苦しんだ先に明るい未来が待ってる。
人を想い続けることとか、物を大切にするとか

でも
変わる強さも大切。
変わるって不安で大変なこと。
でも不安を乗り越えた先に明るい未来が待ってる。
変わること自体は思ってるより簡単だよ。
変わるために何かを失えるか、
決心するのがきついだけ。

あなたは不幸じゃないの。
あなたにはちゃんと見てくれる人がいるから。
1人じゃないから。

それを伝えたい。


変えるって難しい。
だけど私は救いたい。

私は変わって『友達』を失いました。
後悔はありません。その『友達』は上辺だけの、言葉だけのものだったから。
おかげで中学までのほんとの友達は0に近い…というかほとんどいません!(自慢げに言うことじゃない)
ただ。1人だけ私がどんなに冷たく当たっても年賀状をくれたり、話してくれたりする子がいます。その子は小学校低学年からの付き合いで、けんかをしたこともあるけど、ほんとに優しい子です。学校が離れてから気づいたその子の大切さ。
ちゃんと見えてなかったその子は大切な大切なたった1人の長い付き合いの友達です。
(学校が違うので半年に数回会うくらいで、普段からLINEなどSNSでも会話することは少ないです)


きっと誰にでもいるはずなんです。
自分のことを想ってくれてる人が。
見えなくなってるだけなんです。

私はそのことに気づけたから
次は誰かの支えになりたい一緒に光を見つけたいと思ってます。


長文ですがたくさんの人に読んでもらいたいです

1

受験

私は4月から高3になります。
志望校はもう決めてて、それに向かって今は頑張っています。
正直に言って、私の今の学力では全然届かないところです。
でも、高1の時の模試ではD判定ばっかり取っていましたが、高2になってからはC判定とB判定しか取っていません。
もちろんA判定でないのはまだまだだなぁって思いますが、私的には成績が上がって来ていると思っているし、諦めずに高3の1年間必死で頑張ろうと思っています。
ですが、親がA判定でないからなのか、よく他の大学を薦めてきます。
この間も模試が返ってきて、全体的に成績が少し上がっていたので(志望校にはまだまだです。)喜びながら親に見せたのですが、「厳しいなぁ。」と言われただけでした。
そして、「ここの大学はどう?」と他の大学を薦められました。
親も私のことを心配して言ってくれているのだと思いますが、もう少し応援してくれてもいいのになぁって思うんです。
先生より友達より誰より私のことを分かってくれている人なのに、もっと信じて欲しいです。
前はテストが返された時に思うくらいだったんですけど、最近は言われる頻度も増してきて辛いし毎晩泣いています。
こんなこと言っても頑張るしかないんですけど、しんどいです。