表示件数
2

進路

私は、昨年の進路選択で、SPIか数学ⅠAを選べたのに、担任に嘘をつかれ、苦手な数学ⅠAを取ることになってしまいました。SPIは就職の人しか選べないから書き直して、と言われ、その場で書き直して提出しました。でも、締切から約1ヶ月ほど経ったときに、クラスで数学ⅠAを取っている人がいないことに気が付きました。変えてもらうように私からも親からも言ったのですが、変わらないまま進級することになってしまいました。よく確認しなかった自分も悪いですが、変えてほしいとお願いしにいったときに、担任からは、懇談のことは何も覚えていないと言われました。悔しかったです。担任は数学Bの担当と担任、私の部活の顧問をしています。数学が苦手で欠点をたくさん取っていることは知っているはずなのにわざわざ取らせるなんてひどいと思いました。さすがにこれは気づいたのですが、数学ⅡBまで取らせようとしてきました。3年生からは、塾では英語1教科だけを取ろうと思っていたのに、その担任のせいで、数学を取らざるを得なくなり、親にも塾代で迷惑をかけることになりました。塾代がかかるせいで、奨学金もたくさん借りることになり、人生めちゃくちゃです。塾の数学の授業のときは、それらのことを思い出し、情緒不安定になることが多々あります。自分でも辞めたいと思っていますが、塾の先生は何も悪くなく、相談にも乗ってもらっているのに、先生のクラスなんてなりたくなかった、とか、何で先生の授業を受けないといけないのか、などと言ってしまう自分がいます。そんな自分が嫌になりました。明日も数学の授業があります。今は落ち着いていますが、授業が始まると、また情緒不安定になってしまうと思います。でも、いくら授業態度が悪くても、いくら先生に反抗しても、先生は落ち着いて、どうした?とか、そっか〜と、穏やかに話を聞いてくれます。明日は、先生と仲良く落ち着いて授業が出来たらいいなと思います。
長文失礼しました。もし、最初から最後まで読んでくださった方がいれば、スタンプを押していただけると嬉しいです。

3

日曜日ってわかってるけど

日曜日ってわかってるけど書き込んじゃう。苦しかったから。ごめんなさい。

学校再開の予定まで一週間。毎日やらなくちゃいけない「嬉しかったことを英語で3つ書く」っていう課題を5月7日からどうしても書く気にならなくてずっとサボってた。それが親にバレて怒られて「こんなの1日すぐできることじゃん」って言われた。あなたにはできるかもしれないけど私にはできないの。どうしても物事を否定的に考えてしまうし自己肯定感も低いし、さらにこんな状況で嬉しかったことを書くなんて多分先生も前向きになって欲しいからこんな課題を出したんだと思うけど私には苦しくて辛くて仕方がないことなの。やりたくてもできないの。今まで我慢してたからか今回ばかりは泣いちゃってまた親に「こんなことで泣くな」って言われて、親が出かけた今またこれを書きながら泣いてる。ほんとに弱い人間だと思う。消えちゃいたい。

もし明日緊急事態宣言が解除されたら明後日から始まるのかな、学校。何の連絡も来てないから多分予定通りだと思うんだけど、いざ学校始まるってなると苦しくなる。

ここしか居場所がないって思うけどこんなクズがここにいてもいいのかなって最近思う。
ごめんなさい。

2

誰にも相談できんやん

前回の書き込みの続きのようなもんです。

ごく普通の家庭に生まれたかった。

両親の仲は悪く、別居して10年。
来年には離婚が決まり、どうなるのか分からない。
そんな時に異母兄弟がいると打ち明けられ、頭はもうぐちゃぐちゃになった。

いつになったら、普通の家庭になれるんですか。

一生無理ですよね。
そもそも生まれた時点で腹違いの兄がいて、両親は不仲で…幸せな家庭なんて初っ端から待ってなかった。

腹違いの8つ上の実兄のことはさておき、両親とも同じ2つ上の兄。
なんであんたと兄弟なんだよ。
アスペルガー症候群の兄。
虚言癖、浪費家、気持ち悪い。

一生関わりたくないのに、縁切りたいのに。

私だって、ADHDで。
人のこと言えない。兄妹揃って発達障害。
なんなら、いとこの男の子もADHD。

発達障害が高確率で遺伝すると思ってる。

将来、子供を産んで幸せな家庭を築きたいのに、産まれてくる子が発達障害だったら、私と同じ生きにくさを感じさせてしまうならば、そんな家庭築かない方がいい。発達障害を持っている私が母になったとして、子育てが上手くいくはずがない。

生まれた瞬間、幸せになる権利はみんな平等だって?

そんなわけないやん。

「こんな家庭に産んで欲しくなかった」なんて母に言えるはずない。
言ったら、せっかく産み落としてくれた母が悲しむことが分かる。

誰にぶつければいいんですか。

クリニックのカウンセリングの先生とも、最近合わないと思い始めた。

かと言って、新しい病院に変わりたいのは言い出せない。

学校のお金、高額の塾のお金、兄妹2人分を1人でまかなってくれている母にそんなこと言えない。

なのに、なんで兄はあんなに悠々と暮らしいているのだろうか。

見る度に自分の不幸さを嘲笑する。

2