表示件数
0

私が「孤独」から学んできた生き方

私も、いじめが原因で、孤独という選択をして、1人になることになりました。

孤独のいいこととしたら、時間を自分に注げることが出来るというのが、最高であり、失敗しない人生の生き方だと思っていました。

しかし、ある時から、なんか違う。と思い始めて、その違和感は、今楽しいけど、このままでいたら・・・。みたいになっちゃって、

笑いものでもいいから、皆の輪に入ろうと奮闘して、時間はかかったとものの、信頼とか、自分の価値観を見つけられました。

孤独になるというのは、決して悪いことでないし、ひとりが好きと言うなら、私は止めたりしません。でも、もし、苦しくなってきて、死にたいだの、やってられないとかいう状態になってしまったのならば、私はその人の手を引っ張ります。

孤独は辛いことではありません。ただ人付き合いに疲れただけなんですよ。
大丈夫です。戻りたくなったら戻ればいいんです。皆の輪の中に。
でも、戻りたくても戻してくれない友達は、友達なんかじゃないと思います。

孤独は私に色んなことを教えてくれました。
孤独の時間があったから、人の心の痛みを知った。
孤独の時間があったから、欅坂の歌がめっちゃ刺さって、追うようになった。

人生楽しくてなんぼです。はみ出しものでも楽しみましょうよ。

楽しんで生きてるやつほど、人生のリア充ですよ!!

0

友達は無限大

友達関係で悩んでるなら、僕は選ぶ道は2つあると思います。1つ目はその関係に対して深く考えること。何が原因で嫌われてしまったのだろう。相手が悪いのか、もしかしたら自分の言動で怒らせてしまったのか。そうやって深く考えるのは大事です。けど2つ目は1つ目と全く違った考えです。それはその関係と一度距離をとること。今の自分では解決出来ない。もう一度仲良くなれそうにない。そう思ったら一度距離をとるのが最善策なのかもしれません。きっと時間が経てば、また会えた時にお互い全て忘れて仲良くなれることがあるはずだからです。しかし関係を切ったのが原因で1人からだけじゃなく、団体からなにかされるような状況になったら、悲しんだり、落ち込んでしまうのではなく、むしろその人に勝った、自分の方がその人より強いと思ってほしいです。そして新しい繋がりを作ってです(難しかったら無理は絶対しないでいい)。友達や繋がりは、年齢や性別なんか関係ない。自分がその場にいて楽しかったり、気を許せる関係を友達とか繋がりと言えばいいです。可能性は無限大!!自分のための繋がりを、人間関係を、必要なだけ無限に作っていってください!!長くなってしまったんですけど、僕はがんばりすぎないがんばりをしてくれることを願っています!応援しています!