表示件数
2

ごめんね。

大学生の私がここに書き込むことでさ、悪影響とか、与えてないかなとか良く考えちゃう。ある意味傲った考えだって事はわかってるけど。でも、ここしか今は言えないの。もう少しだけ吐き出させて。

誰かとお話したい。声が聞きたいの。全部全部吐き出したいの。嫌われるとか考えないでさ。無理だからここにぐだぐだと言葉書き出してるんだけど。
Twitterにもいるのが辛くなっちゃった。完全に自分のせいなんだろうけどさ。
もう何回か書き込みしてるけど、Twitterでだいすきな人(恋愛とかじゃなくて)がいたの。でもね、その人が私の別垢をブロックしている事に偶々気づいちゃった。私は、その別垢が私だってわかるようにしてた。だから、その人もそれが私の別垢って知ってたはず。
もうそこから人間不信になってる。誰も信じられない。だいすきだったのに、一瞬で揺らいでる自分が嫌だ。
本当に自分が人間関係下手すぎて。何やっても人に嫌われる気がして。生きてるのも辛くなるんだ。
何やっても人に嫌われる気がしながら生き続けるの、心弱い私には無理みたいだ。
ラジオ聴くのも辛くて、音楽聴くのも辛くて。今日は、特別な発表あるから聴いてるけど。
なにかがこわい。

0

いつも仲良くしてくれる隣の席の子
いつも一緒にお弁当食べてくれる子
友達だって思ってるけどどこか苦手だ

私は中学生のころからアニメとか好きで、私のまわりにいる子もほとんどアニメ好きな子で
気が合うんじゃないの?って思われるかもしれないけど、それが違うんだよなぁ、なんか

隣の席の子は笑いかた無理にすきな声優さんによせようとしてて(まぁ、その子の兄弟がそんな笑いかたらしいから一部遺伝なんだろうけど)、自分でよせてるって言ってて正直怖くなった

お弁当一緒に食べる子は少し不思議な考え方をする子だけど、まったく理解できないわけじゃないし
けどなんか、「いや、ここはこうじゃん?」って言われたりするときの口調が強くてこわい

今日はそんなつもりなかったのにその2人に「ねぇ、急にバカにせんでよ~!笑」って、「ばかにしちゃ、めっ!笑」って言われて自分が怖くなった

さっき言った隣の席の子の視線もこわい
授業中視線を感じる
ほんとになぜか私を見てるときもあれば黒板見てるときもあるからこわい
あと、私数学ぜんぜんだめだめで、その子はめちゃできるんだけど、数学の小テストの丸つけでばつ印を早々につけている私も見られている気がして
そしたら私の頭のなかでお得意の被害妄想?が始まる
『こんな問題もわかんないの?』『あやリンゴちゃん、ばかなんじゃない?』って聞こえてくるような気がする
その子が言ってるだけじゃなくて、近くにいる苦手な女子にもそう言われてる気がしてストレスがすごい

去年、自分がHSPって自覚してからどんどんひどくなっている
『HSPは人一倍繊細な心を持つ分、感性が~』とかネットに書いてあるけど、それと仲良く生きられるようになるまで結構時間がかかる

つらいなぁ、いやだなぁ

こんなことならまた0から人生やり直したいとか思う私が嫌い
消えてしまいたいとか思うくせに消えたくないとか、矛盾ばっか

仲良くしてくれてる子に申し訳ないな

3

耐えられるかわかんないけど。

最近…体調不良がひどくなってるように感じるんです。
前よりって意味と、精神的に辛いっていうのが増えました。
昨日から夜に吐き気が……( ̄^ ̄゜)
昨日は夜にそばを食べて吐くまではいかないものの、ただただ辛さを耐えていて……( ´•̥  ̫ •̥` )
今日は苦手な温泉に行ってきました。
やっぱり温泉はまだまだ辛そうです。
それで吐き気が……っていう悪の連鎖……。
欅坂の紅白とCDTV!すごく良かったですね!!
でも、お姉ちゃんの一言は少し聞きたくなかった。たくさんの考えだからって考えれば、全然大丈夫だった!!
今も吐き気は止まらなくて、すごく泣きたいです。家族に言っても本気にされないのが悲しいです。(言っちゃうもん。)
だから、誰にも弱音吐けないからここで助けてもらいます。(* ´ ˘ ` *)♡
夢が決まりました。やっぱり歌手になりたいってわかった。これで1つすっきり!

三学期からは学校に通うと決めてます。
だから私は、学校で倒れるくらい大きな心で頑張る!!
私の事を自慢の友達って言ってくれるあなたに勇気をもらいました。
いつも優しく話を聞いてくれるあなた達に救われました。

今年もよろしく!
あけましておめでとう〜( *´꒳`*)

0
4

私の過去の未来

私は小学校の頃から行きたかった高校があった。そこは、県内でも有数の進学校で私の中1の頃の成績なら十分狙える所だった。
先生や友達にも「T高志望でしょ?頭良いから絶対行けるよ!」と期待されていた。

でも、中2のとき不登校になった事で内申点も成績も全く足りず、私は志望校に行くことが出来なかった。
受験期に中学校の先生から「実力はあるのにもったいない」と言われた。私もそう思う。病気にさえなっていなければ別の未来が待っていたのだろうか。

仲の良かった友達はみんなT高に行き、2年で堕落した自分と優秀なみんなを重ねるのは辛かった。

結局私が行けたのは、「バカでも通る」と言われていた私立校。不良更生校のような不真面目な生徒たちと怒鳴り上げる教師たちの教育に、私のプライドが許さずストレスが酷かった。そりゃうつになるよね(><)

元々同じスタートラインに立っていた中学校の友達と180°世界が変わってしまった。遊びに誘っても「冬期講習が」「塾が」「学校の課題が」で断られる。暇で孤独な私とは違い、忙しくてもキラキラしている。
駅でそこの生徒を見かける度に羨ましい。同時に自分の挫折を思い出して泣きたくなる。悔しい、悔しいよ…。

でも、過去を背負いながら今と向き合って
生きていくしかないんだろうな。
前だけをみて進むしかない。この悔しさを
力にしよう。

2

相談

今、怪我して入院中なのですが、1人で過ごす時間が長すぎてくらいことばかり考えてしまいます。今、1番キツいことがあって、周りの誰にも言えないけど誰かに聞いて欲しくて勢いで書いています。クラスメイトに私と全く同じ怪我をした子がいて。その子は割と明るくてみんなと楽しく過ごせるタイプの子なんです。その子が入院した時はみんなで色紙書いて渡したし、大勢でお見舞いも行ったんです。私は入院4週間目くらいで、もう退院も決まってます。私がクラスで1番仲がいいと思ってる子はそれを知ってます。その子は、クラスを取り仕切る感じの子で、怪我した子にみんなで色紙を書こうと提案したのもその子でした。だから何となく、色紙とは言わなくても、クラスメイトがお見舞いに来てくれるかなとか思ってたんですけど、誰も来てくれないんですよね。まぁ、みんな忙しいの分かるし、わざわざ来てもらうの申し訳ないなとかも思うんですけど、やっぱり寂しいです。あの子への対応と私への対応はやっぱり違うんだなとか思うとしんどいです。しかも、割と仲良いクラスだと思ってたし、別に私が孤立してた訳じゃないと思うんですよね。だからこそ違う対応されるのが辛いし、正直クラスに戻りたくないなとか思ってしまいます。でも、もうすぐで退院だし、冬休みの補習があるのでみんなと顔を合わせないといけないんです。しんどいです。どうしたらそんなこと気にしないようになれると思いますか?
長文失礼しました。