表示件数
2

ジェンダー平等(すごく長文です)

 みなさんのクラスにも、掃除などの班があると思います。私の班は今、学級新聞を担当しているのですが、私はSDGsについての記事を書こうと思っています。
 その中でも「5 ジェンダー平等を実現しよう」に焦点を当てて、記事を書きたいです。ジェンダー平等は、男女平等という意味だと思うのですが、私はそれだけでなく、性別がはっきりしない人たちのことも大事だと思うので、LGBTQ+についても、記事にしたいと思います。
 そこで、ホケンシツ掲示板のみなさんは、ジェンダー平等やLGBTQ+について、どんなことを伝えたいと思うか、教えて欲しいです。私は今のところ体も心も女性で、異性愛者なので、世の中で1番多いタイプだと思います。ただ、ホケンシツ掲示板には、自分の性別に違和感を感じている方などもたくさんいらっしゃるので、そういう方たちが、他の人に伝えたいことはなんだろう、と思い、それを参考にさせていただきたいと思いました。質問が大まかで申し訳ありません。
 私はホケンシツ掲示板を利用するようになって、性別に対する考え方が変わりました。もしかしたら友達にも、性別のことで悩んでいる人がいるかもしれない、と思うようになって、そのことを、学校のみんなにも知って欲しいと思っています。学級新聞なので、私のクラスにしか配られませんが、それでも、学校のみんなに思いを伝えるチャンスだと考えています。
 長くなってしまい、申し訳ありません。
ぜひ、みなさんのご意見をお待ちしています。

2

親友にも言えないこと

私は起立性調節障害なんです。これ自体はまぁ言いふらしはしないけど、別に友達には普通に話せるんです。でも、どうしても親友にさえ言えないことがあります。でもSOLならいいや。と思って。人に言えないってことも多分ストレスになってると思うし…。

前置きが長くなっちゃいましたが、ここらか本題です。
私、ラプンツェル症候群なんです。食毛症とも言います。
知らない人もいると思うので、一応説明しますね。
ラプンツェル症候群(食毛症)は10代に多い病気で自分の髪の毛を抜いたり食べたりすることを言います。もちろん、髪の毛は消化されないし、食べ物じゃない事は知っています。でも、無意識のうちに食べちゃうんですよね。たべ続けると手術しないといけなくなったり、最悪死にます。

私は4,5歳の時からラプンツェル症候群でした。でも小学2,3年生から5年生までは発症してませんでした。でも、去年の8月頃。ちょうど私が転校したあたりでまた発症しました。 
ラプンツェル症候群は孤独や、ストレス、自分の気持ちを抑え込んでしまう人がなりやすいらしいです。

めちゃくちゃ辻褄が合うんですよねぇ〜。
ちょうど私が4歳だったかな?親が離婚しまして。離婚のきっかけはどう考えても前の父が悪いんですけどね。まぁその離婚のこともあってストレスになったのかなぁ〜。と思います。それも2年生くらいになると落ち着いてきて。
去年の8月。転校した先で色々ありまして。ストレスになりましたねぇ。

まぁ、決して良い病気じゃないですし、人に話せるようなことでもないですし。
理解がない人ならキモっ…ってなると思います。
だからむやみに話せないんですけど、書き込んでたら楽になってきました。

読んでくれた人ありがとう。