授業名: モーニングコール?逆電 内容: GWをダラダラ過ごしてしまい、昼夜逆転や昼寝ばっかりしている生徒もいると思う。そこでモーニングコールと題して、そんな生徒に抜き打ちで電話して行き、喝を入れていく授業。
「くみこ」 こもり校長とぺえ教頭のお母様の名前。 まさかのダブルくみこ。しかしポイントは漢字が違うこと。こもり校長のお母さんは久実子さん、ぺえ教頭のお母さんは久美子さん。いつか待望の"くみこLOCKS"が行われることを期待したい。
「激チャ」 ぺえ教頭が学生時代から使っている爆走で自転車を漕ぐことを意味する言葉。本人曰く「激走チャリ」の略らしい。
「小森塾」 2022年1月5日(水)の授業にて1日限り開講された小森塾。もちろん塾長はこもり校長。(こもり塾長) この日以来、熱く生徒の背中を押す校長はこもり塾長になる時がある。
「中庭」 スクールオブロックの公式インスタグラムのこと。 フォロワーがなかなか伸びず悩まされている。
授業名: パントーーク 内容: 春のなんとかパン祭りが色々開催されていたりするので、パンで2時間授業する。 おすすめのパン、アレンジパンレシピ、実家がパン屋など…パンにまつわる話ならなんでもOK!
ボカロナイトがありましたが、ジャニーズナイトはしないんですか?! 僕みたいなジャニーズ大好きな人間もボカロナイトみたいな企画で布教したいです! 是非ご検討ください!
反省会議でチェキありがとうございます!! チェキA案B案の話ですが、究極の2択すぎて私は幾日も悩みに悩み、悩みに悩み、一応自分的には決めました! 正直に純粋に欲しい方を言います。 バンズ先生・にせしげ先生・三連複先生の3ショットが欲しいです。
授業テーマ 「その名前の由来、な〜に〜?」 この学校にいる生徒は、ひとりひとり違うラジオネームで登校してきています。あ、あの子よく聴く!とか思っても、ラジオネームの由来までは知らないはず。そこで、生徒のみんなにラジオネームの由来を聴いてみようという企画。
チェキほしくてほしくてたくさん考えたけど… 教頭と校長が付き合い始める… しか思いつきませんでした。笑