掲示板閉じちゃうんですか? もう少し開けといてください 一人は怖いです
大きい地震は夜しか来ない気がしてきた 夜の避難訓練ってやったことありますか ないですよね だからよけいに怖いです
今日私の大好きなグループのBiSH先生が来年解散することが発表されました。 正直めちゃくちゃショックって気持ちと発表前から報道があったので本当だったんだ…っていう気持ちです。 BiSH先生はゲスト講師としても出演してくださりとても心に響く言葉とかをかけてくださいました。 そんなBiSH先生を最後まで見届けたいと思いました。
小1〜現在までの約10年分の教科書・ノート・ワーク・ファイルたちですねぇ……高2の今の分はいるとして、過去のは最近どうしようって思い始めました。 本棚を埋めつくし、プラス段ボール2つ分あります。どんどん私の部屋を占領して行って、正直邪魔です。 でも年に2、3回くらい見返すとやっぱ面白いんですよねぇ…特に日記なんて黒歴史祭り笑 ノートをみて『あ〜こんなことしてたなぁ』とか『やばい懐かし!!!!!』って浸るのも楽しかったりするんです……どうしたらいいと思います?
強いポケモン、弱いポケモン。そんなの人の勝手。本当に強いトレーナーなら好きなポケモンで勝てるように頑張るべき。
その道を行く人だからこそ知ってることがあって、伝えることができる。普通ならそれを質問するのは難しいけれど、この学校はマンモス校なのでいろんな道を知る人がいる。すごい学校です。 また明日!
私は通信制の大学に通ってました。諸事情で辞めましたが、通信制の大学は勉強など一人でやらないといけないので大変です。 スクーリングと言うのがあって例えば大学が東京にある場合は東京に行って自分が受けたい授業を受けます。東京に住んでる人は特に問題はないと思いますが、地方住んでる人は交通費や宿泊費が洒落にならないです... 家で勉強出来る・仕事と両立出来るメリットはあるけど、勉強面で分からないところは自分で調べないといけなかったり、とても大変です。 参考になれば...
私の高校の定時制では全日制よりも1年多い4年間通って卒業になります。頭髪の色や服装などは自由です。1番大きなところはこの辺だと思います! 仕事をしながら勉強もしたい!という人、私は全日制なのであまり分かりませんが人数が少ないので全日制よりはじっくり教えて貰えるのではないかなぁと思います!分からないことの方が多いですが少しでも参考になればと思います。
本を読むことが趣味だから、休み時間とか本を読んでる時間が1番楽しくて1人にさせて欲しいのに本を読んでる時に限ってあんまり話さない人が結構話しかけてくるのはだるい
弟がゲーム機をつけたまま寝ている時 止め方とかセーブの仕方知らないし充電なくなってるからどうしていいかわからない 同じ人いますか?