40日の共通テスト勉強
私は国公立大学に公募推薦や総合型選抜など共通テスト無しの入試で受かるつもりでした。しかし、11月末に受けた推薦入試で小論文がうまくいかず、それが終わってから共通テストの勉強を始めました。
このときすでに共通テストまで残り40日ほどになっており、今まで面接や小論文などの勉強ばかりしていて、共通テストの勉強をほぼしていなかったので大ピンチでした。また、私は非進学校に通っており、本気で共通テスト受ける友達はおらず、精神的にも厳しい状況でした。
しかし、絶対に100点以上上げてやる!去年の合格最低点には乗せてやる!と思い、毎日頑張りました。
そして、今日の自己採点の結果、なんとか合格最低点ギリギリ乗せれましたーー!!
本当はもっと取りたかったし、取れる実力もあったと思うし、数1でコケてしまってめちゃめちゃ悔しいですが、なんとか2次試験の土俵にしがみつけたと感じています。
ここで燃え尽き症候群のようになること無く、2次試験に挑みたいです!
非進学校から国公立大行ってやる!!!