表示件数
1

こんな気持ち

「それを辞めろ。」「そんなことしてていいのか?」「お前はそんなので大丈夫なのか?」「今のお前は何を目指しているんだ?」「お前は努力出来ていない。」「お前が焦ってるように見えない。」全てが親に言われた言葉。

自分が努力しているつもりでも出来ていないのか?そんなに趣味に時間を費やすことが行けないことなのか?考えてるうちに、本当の自分が何をやりたいのかわからなくなってきた。本当の自分はいつからいなくなっていたのか。

本当に病んでるな、俺

0

アッシュさん

分かります〜。私は部活の男子とは例外的にめちゃくちゃ仲良く話せるのですが、クラスの男子とはさん付けて敬語で話します。部活の男子と仲良く話せるのは、一緒に活動していて濃い繋がりがあるし、男子だと意識していないからだと思います。部活仲間という感覚です。校長がおっしゃるように、女子であるということを意識しないことが有効なのかもしれません。でも実際こう思うのは難しいですよね(?)

0

男子との会話

男子とほとんど話さなくなってしまった...

部活とか、なにか共通点があれば話せるんだけどなぁ...
ですが、クラスの男子などは全く話せなくなる...

やっぱり 共通点など 話しやすい内容があると話しやすいかも??

0

意外と

私も中学で仲良かった男子が
男子高に行きましたが
最初会った時は素直に
ごめん俺女子と喋るの久々だからさー
って言ってましたよ

0

意外としゃべれる!

最初は緊張するけど、会ってみたら意外と普通に話せます!!中学時代の思い出話とかから始めてみたらいいと思う!!

0

これはもう

マンガ「男子高校生の日常」を読むしかwww
それか少女マンガ読もうwww

0

男子諸君!!

聞きたまえ!!
ウジウジして何も話しかけてくれない男子より、フレンドリーに話しかけてくれる男子の方が好みという女子は意外と多いらしいぞ!!
でもやりすぎは注意だよ!
座禅組の私の調査結果だからそこまで頼りにはならないかもだけど、自信を持って目指せ!ロールキャベツ男子!笑

0

スクールオブロックに関わる生徒先生って全員どでかいド派手なあっついハートもってるって毎回思ってる。憎いくらいのド派手なハートをね。

0

さっきの逆電!!

さっきの逆電の女子としての意見です!!

私の場合はどんどん話しかけてもらった方が嬉しいです!!女の子としてじゃなくて少しふざけて男友達だと思って話してもらった方が楽です!!
気軽に話しかけてみてください!
頑張ってください!応援していますよ☆

2

逆電ありがとうございました。

逆電、ありがとうございました。
回りから、無理だ無理だと言われていたら、いつの間にか自分の気持ちも、無理に変わっていっていったのかも知れません。また、自分は工業の先生ではなく、化学の先生になりたいから、無理って言ったのかもしれないのかなって思うときもあります。
でも、問題はそこではなく、自分のなりたい教科の先生になる、自分の意思を突き通すこと。
自分の高校からは一般入試で国立大学行った人はいないので(知る限り)、一般入試で行きます。常識を覆します。
頑張るぞ。

0

同じではあるのですが…笑

男子校1年目ならまだしも、男子校6年目の僕はもう大災害レベル

0

私の場合…

私は共学の高校なんですけど高校に入ってから男子との接し方がわからなくなっちゃいましたー!笑

0

学級閉鎖

インフルエンザ流行ってて、学級閉鎖になりました〜
明日から暇です

3

女の子と話すスキル

そんなもの、僕も持ってないっす(笑)
っていうか、この一年、女の子と話してない(泣)

0

逆に男子との話し方が分からん、

前通っていた高校は、共学でしたが、私は男子とは話す機会が無かったもので、同い年くらいの男子とのコミュニケーションの取り方が分かりません…、助けてください。

0

忘れかけてる緊張感

先々週私立受験で合格し、安心したせいか、本命の公立が2月にあるのにまったく緊張してません。
これっておかしいですか?
緊張感、どこに置いてきちゃったのかな…

0

女子の意見です

私もこの間、中学校の時に仲良かった男子と久しぶりに会いました。私も最初はどうしていいのか分からなかったけど、盛り上がって行くうちに感覚を思い出したので大丈夫だと思う!

変な態度とると、女子は気になってるのかな?って思ってしまうと思うので、あんまり気にしないで!楽しんで!!

0

喋れぬ!!

私は3年間女子校に通っていて男子との接し方を忘れました~~~~(笑)
でも久しぶりに会う男子がいたら男子の方から話しかけてほしいですね!
お互い緊張してると思うけど、1回喋りかけてくれたら私のこと覚えてくれてんだな〜〜って思ってその後喋りやすいですね!!

0

冗談ぽく!

女子久しぶりで緊張してるってことを冗談っぽく、おもしろくゆったら、それで場も和むしそのあともいい感じで話せそう!

2

女子校

私は女子校三年目です…!
なかなか関わりがないから、私も緊張しちゃいます…!

2

それがどうした!?

こっちは6年間男クラなんじゃボケィ!中高一貫校で6年間男子の中に埋もれてるヤツもいるんだってことを念頭に、、、

0

男子校のハナシ!

年下の分際で生意気ですが、私から見ると、なんかかわいいなと思ってしまいます笑
始めに男子校で忘れ物してしまったことを伝えた方が、その話題でも盛り上がれると思います!

0

ある意味同じです(笑)

私は女子高の3年生です!
周りには他校とたくさん交流のある
イケイケな子もいるけど、
多くの子は男子と接する機会はほぼないです(笑)!
私も同級生の男子とは半年くらい喋ってません!
素直に話せば大丈夫だと思います!!

0

女子の意見っ!!

女子も女子なりに、ドキドキしてると思いますよ!
ドキドキしてる者同士、仲良く行ってらっしゃい〜〜〜い*\(^o^)/*

0

女神???

え、男子校ってそんな感じなの?!( ºΔº )

0

同級会

私は最近共学になった元女子高にかよっています。男子はいますが、私も、男子との接し方を忘れていました(笑)
でも、同級会を去年しましたが、普通に楽しかったですよ(笑)ちゃんと話せるし、盛り上れます。心配しなくて大丈夫だと思いますよ!

1

工学科です

工学科です
先生の半分が工学科そうらしいです
諦めない方がいいよ

0

忘れ物!

私の忘れ物は家族や友達への感謝の言葉かな
最近感謝の言葉を伝えてないからなー
今まで色々あったから伝えたいけどなんか照れくさいから、、
言う機会があったら言いたい!(*^^*)
家族や友達、今までありがとう、これからもよろしく!
あと受験制の皆さんがんばって!
体調には気を付けて下さい
応援してます!(。ìдí。)

0

落とし物

ちょいちょいからかいを入れたらどうですか?

3

共感!!

私、女子校3年目、、
しかもあと3年続く予定w
男子との関わりが無さ過ぎて、
接し方忘れるどころか
みんながカッコよく見える、、

5

誰かの夢を否定する権利なんか、誰にもない。

0

女子は女神さま

気持ちよくわかります。なんか、丁寧な扱いをしなきゃ!みたいな感じになりますよね。傷つけちゃダメだ!みたいな。そして、SOL!で『トリセツ』だっ!

1

先生っていいよ

工業高校でも先生なれます
ただ、先生の道のりは大変です
勉強を一生懸命にできない人には人に勉強を教えるなんてできないのでなれません
もちろん、今は大学に行かないと先生にはなれないのでやっぱりしっかり進学できるようにとにかく頑張って勉強してみてください
その本気の姿勢が伝われば反対してた先生も背中押して応援してくれると思いますよ(^ω^)
私も実際に普通科じゃないとこから大学進学して先生になったのですごく気持ち分かります
がんばれー♪

0

Galileo Galilei

僕の一番と言えるほど好きなアーティストなので、活動終了と聞いたときは驚きと悲しみでいっぱいでした。まだ、ライブにも行ったことがなかったから、受験に合格して大学生になったら絶対行こうと思っていたのに…。もっと早く行っとけばよかったと今更後悔してます。でもGalileo Galileiが進む新しい道を応援し続けます!

0

同じ感じ

普通科だったけど全く関わらなすぎて忘れてた(笑)
大学入ってそれなりには戻せたけど...

0

私は女子高ですが…

私も女子高で下校時に男子と会っても小声で「ひ、久しぶり…!」って緊張しながら話始めましたが中学時代の話とかしてるといつの間にか前の感覚に戻ってました!緊張するのは最初だけだと思います!明後日頑張って下さい!!

0

自分も出来ないや。

男性の時は普通に話せるのに女性になると普通に話せない。
緊張してるのかな?わからへん笑笑

0

忘れ物

忘れ物…女子力です(笑)
ファッション雑誌を毎月買っていた
去年の私はどこに行ったんだ…。

0

ゆめを追いかける自分

僕も忘れてました
現実ばかりに気を取られて夢を忘れてました。でもまだ間に合うと思います。これからがんばります。

0

すごくわかる!!!

私も高校が女子校だからもう一年以上男子とまともに会話してないかもしれない!笑 たまに学校外で同級生に会うことがあるけど、前はしゃべれたのにいまはすごく緊張感してオドオドしちゃう!これって大人になれば自然と回復できるのかなあ笑笑

0

わすれもの

中学の頃は整備士になりたいってずっと思ってて工業高校に入学したんどけど、はじめは学級委員長になれてすごく充実していたんだけど、何か足りないって思うようになっていって、そして背負うものも増えて夏休みになる頃にはストレスで髪が抜けるようになって、このままでいいのかなって思うようになった。自分が正しいと思ってやって来たことがすべて間違ってたのかなって思った。
それから学校にも行かなくなって、楽しくなくなって、今思うと工業高校に入ってなにがしたかったんだろうって思ってる。 何のために学校に行くのかも何のために授業を受けるのかももうわからないです。もっと真剣に学校選んでおけばよかったな…

0

アッシュさん!

まずは女子を笑かすとこから始めたらいいと思いますよ!
大丈夫!君のテンションなら行けるよ!
自信持って行きなさいな(笑)

0

接し方

私も女子高に入って、男子との接し方を忘れてしまいました汗
電車の席ですら隣に座るのが怖いくらい、、、。

もし、女子高にいった方がいたら、一言話しかけてくれるだけでも会話が広がるかもしれないです!!

でも、お互いに楽しむのが1番だと思います

頑張って下さい

0

男子校病

男子校の人の話を聞くとつくづく共学でよかったと思う笑笑、でも男子校は男子校で楽しそうだなあ笑笑

0

校長、教頭に相談

蒸気でほっとアイマスクが今日届きました~‼
そこで校長、教頭に相談です。アイマスクは使うべきですか?それともとっておくべきですか?教えてください!

0

同じだーー(笑)

僕も男子校3年目です(笑)
この三年間女の子とは一度も会話してないっす(笑)

これどうしようもないよね...助けて~

0

忘れ物(長文です)

忘れ物って言ってもいくつかの種類があります。でもそれは気付く時と気付かない時があります。もし気付けば良いですが人間なので気付かない場合だってあります。普通のものならばたいていそこでとどまって気づいてもらうのをじっと待っていま
す。一方いやな忘れ物なら突然襲ってきて被害に遭います。自分で意識して1つ1つ対
処すれば完璧ですが当然対処できないものだってあります。そんなときは一度落ち着いてじっと待ってみれば道は開けてきます。それは決して開き直りとか逃げ道だとか
じゃありません。いやな忘れ物があればいい忘れ物もある...つまり失う物があれば得る物だってあるということです。
私は今の自分を鏡に映して振り返っています。それはためらうものかもしれません。しかしたとえいやな自分を映し出してもあくまで鏡であって範囲に限りがあります。つまり鏡が映し出さないのは人が見ている自分であって努力次第でその鏡は大きくなって様々な自分を映し出します。最初は主観的な自分を映し出してじわじわと客観的な自分を映し出します。当然大きい鏡は忘れ物の見落としが少ないので私はそうやっていやな忘れ物を防いでいます。

0

私の忘れ物

私の忘れ物。それは「健康」です。
金曜日から熱があって病院では風邪と診断されて日曜日に部活の本番で雪の中歌ったら今日、まさかのインフルエンザB判定。私の健康、何処に忘れてきたんだろう…。

0

意外といけます!

1年ぶりに会う女子の友達だとしてもいざ会ってみると今までののりで結構楽しく話せると思いますよ!
その場のノリでいけます!