今日はある意味校長の誕生日の後夜祭だった!笑
あのサプライズはすごい!
今年すごいスペシャルですね!?え、何かあるんですか?笑
The Birthday先生、今日は校長のためにありがとうございました!
今日はありがとうございました❗
THEBIRTHDAY先生のサプライズもあり、今日の授業で楽しい話を聞けて楽しかったです
( *・ω・)ノ
BIRTHDAY先生の言うとおりそのままの自分でTHE俺の道を貫いていきます❗
明日も頑張ろう❗(*`・ω・)ゞ
皆さんも頑張って下さい❗
今日もお疲れ様でした❗( *・ω・)ノ
また明日~❗
動画がなくても校長の驚きと喜び、伝わってきましたよ〜❤︎
チバ先生に後ろからギュってされたら失神しますね(笑)
小6の時ミッシェルのライブ映像に魂を握りつぶされてギター始めたんだよね。
" KEEP ON ROCKIN' "とか、かっこよすぎるよ。
アベさんの死とか今までに出逢ってきた様々な出来事がああいうかっこいいおじさんたちを形成しているんだよ、たぶん。
The Barthday先生、まさかまさかのサプライズ来校、ありがとうございました!!
改めてすごい人たちだなぁ・・・・
またいつかの来校をお待ちしております!!!
私はなんにもつけない派です!笑
今日も一日ありがとう!
明日も頑張ろう(*´∀`)
放送後記に、チバユウスケ先生が校長にサプライズしてた時の(校長に覆いかぶさってる時のw)写真が上がってました!!!!
校長の顔ワロタwwwwwww^_^
すごいなぁ(*´-`)
私は教室の鍵を取りたくないから早く行きすぎないようにしてる笑笑
挨拶もちょっと戸惑っちゃうこともあるからなぁ。
Peace of lifeちゃんめっちゃすごい!
めっちゃ優しいやんか〜〜〜( ≧∇≦ )♥︎♥︎♥︎♥︎
勇気あるね〜〜〜〜(੭ु ›ω‹ )ु♡
私にはできないわ、、、むしろ私1人ぼっち側だし、、、苦笑
さすがだね〜〜★★(●´ω`●)
絶対その子嬉しいよ♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡
喜んでるはず!
これからも続けていこう♪♪
私も同じ夢を抱いてます!!!
戸田奈津子さんは憧れです!!!
私は英語じゃなくてフランス語かドイツ語の翻訳家になりたいと思ってます!
通訳翻訳家や映画翻訳家になるのってすごい難しいんですよね!
お互い同じ夢を持つものとして一緒に頑張りましょう!!!
私も、英語も映画も大好き〜〜♪♪(pq*´꒳`*)♥♥*。
逆電の子と全く同じだ〜〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私も翻訳家なりたい〜〜〜〜!!!!(●´ω`●)
頑張らねば!!!!お互い頑張ろ!(⋈◍>◡<◍)。✧♡
バースデー先生!今日はゲリラ出演なんですね!めっちゃ嬉しいだす!いや、もう家事が手につかん。笑
mam
最近聴き始めた新人です!
バリトンサックス吹いてる男子です!
吹奏楽部では、唯一の男子ですが毎日自分なりに頑張ってます!
これからもSCHOOL OF LOCK聴き続けます!
これからもよろしくお願いします!!
餃子じゃないんですけど、唐揚げはマヨネーズをレモン汁で溶いたものにつけて食べてます!
是非試してみてください!
初です‼️書き込みが読まれました‼️
ちょーぜつ嬉しいです‼️
やばいです、今日寝れそうにありません‼️
酢&コショウ、ハーフハーフで食べてます。
ポテトが入ってる時はケチャップで食べてます。
孤独のグルメで見て以来そう食べてます(^o^)
社会人になってたくさんの悩みやストレスに負けそうな毎日ですが、何歳になっても大好きなパンクロックを聴いて乗り越えていくというのがわたしの道です!!!
そして、何歳になっても大好きなバンドのライブに行くのが目標です!!!
教頭、またNFで人妻と踊るんですかぁ?笑
あーあ、馬渕かわいそぉ(´・ω・`)
とーやま校長をみていると
本当にいつか好きな人に会えるんだなあ、夢が現実になることってあるんだなあって感じる。
好きって思い続けたら絶対思いは届くし、良い方に動き出すんだ、本当にすごい!
校長良かったですね(^-^)
今日の練習中に、久しぶりに吹奏楽を聞いて切なくなりました。
僕が中学生の時に好きだった人がその時吹奏楽部に入っていて、自分の中でその頃を思い出してしまいました。
僕は今怪我をしていて野球の練習も全力で取り組むことができず、毎日後悔していました。
でも吹奏楽を聞いたとき、あの頃の自分や彼女の笑顔を思い出して今の僕にできることをしたいって思いました。
最近、その子とLINEで話しています。話してるだけで勇気を貰える気がしますwそれと同時に悲しくもなります。
今のままじゃ誰も振り向かせることもできない。
だからこれから俺の道を進みます!
何回も迷って、勇気をもらって進み続けます!
10周年おめでとうございます!
記念イベントのあの空間にいれたことが幸せです。
これからもついていきます、ずっとずっと。
そして幕張の6.1サラウンドも行きたいです!!
今日はお母さんの誕生日だから、ケーキ食べたー♡♡♡♡♡♡
めっちゃ甘くて美味しかったーーー(pq*´꒳`*)♥♥*。
お母さん誕生日おめでとーう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
だんだん学校にも慣れて来て、部活にも慣れて来ました。まだまだ慣れなくて辛かった時レスをくれた人本当にありがとう!
今まで校長教頭と一郎先生タメだと思ってた笑笑
ていうか今日チャオ無かった!
一郎先生チャオ!
高校に入って新しい環境に慣れにくかった。
そのことから担任に小学生の頃からの夢、
留学を反対された。
母は優しく、私の夢を否定したことが
なかったこともあり
ものすごい絶望を感じた。
でも、
小1から習ってる英語の先生に相談したら
そんな、あってまだ一ヶ月もたってない先生に
なにがわかるの!笑
私は(私)ちゃんを生まれた頃から知ってるのよ笑
と背中を押してもらえた。
そこでほんとに留学したいという気持ちが固まりました。
私が行きたいところでは試験が厳しいのですが
いろいろな支援が受けられるので
難しい試験も頑張りたいです!
いまから勉強の毎日です!
たくさんの支えがあって夢は叶えられる✨
No matter what happens I will go my way.
誰かの人生を輝かせる人になる✨
あるひとのように。
高校でやっていたバンドがボーカルとドラムの県外の進学で続けるのが困難になってしまいました。新しいバンドを大学でやるか迷っていましたが、組むことに決めました!!そして、またいつか高校でやったメンバーとも集まって必ず必ずライブをする!死ぬまでロックンロールし続けます。
禁中並公家諸法度とか懐かしすぎ!
高校受験の時に覚えたな〜
でもこの問題、滅多にでない(笑)
応募したいな〜
久しぶりに夢見た!
~フワフワワーン♪~⬅これ夢の中に入った音………。
何故かわからないが、現実ではいない、妹さんと公園に来た。
人だかりが。
近寄ってみる。
なんか女の人が演説してた。
「私はね!結婚がしたい!愛せる人が欲しい!」って。
公園にいた人たちがザワザワしはじめて、
ヤバイヤバイ………。みたいな雰囲気が流れた。
そしたら、救世主のごとく自分の友達が後ろから走ってきて、
女の人の前に行ったの。
まぁ普通だったらそこでカップル完成!!!みたいになるはずなのに、
友達が
「バカヤロウ!オマエガアイヲカタルナァー!!!」ってカタコトの日本語で説教し始めちゃって(;´д`)
ちなみにその友達も座禅組だったような………。
まぁ、愛は深いってことだ!愛っていいねぇ~♪
~タラララーン♪~⬅夢が覚めた音………。
あっ!夢ですからね!(;´゚д゚)ゞ
と言うお話です。
初書き込みです!
中2の時から聞いていて、やっと掲示板登録できましたー!
これからよろしくお願いします^_^
私は、映画監督になる事を夢見ています。ですが、友達には勿体ない。親には女性だし、もっと安定した職についてほしいと言われます。 だけど、自分を変えてくれた尊敬している人に少しでも近づけるように、これからも頑張っていきたいと思います!
私は酢に大量の胡椒をいれて食べます!
塩胡椒じゃなくて胡椒!
結構美味しいです
わぁーーーー( ≧∇≦ )♥︎♥︎♥︎
めっちゃキュンキュンしたぁぁぁぁ( ≧∇≦ )♥︎
改めて告白されるとやっぱりドキドキするよね( ≧∇≦ )♥︎♥︎
私もされたいわー♥︎♥︎(ノ∀`笑)
これからも彼女さんとお幸せになっ*\(^o^)/*
親には反対されたけど、リハビリの仕事したい。理学療法士になりたい。事故にあってて、ヘルニアで通院してるから、理学療法士さんにアドバイスもらってます。家に居場所がない。1人で悩みがばかり抱えてます。どうしたらいいですか?。
4月から大学院に通っています。
大学を卒業して教員になるつもりでしたが、色々あって、学校の先生に相談した結果この道を進むことになりました。
親の猛反対もあり、仕送りはもちろん親の支援は一切なしという条件で無理矢理進学を決めました。
実際始まってみると楽しいものですが、自分と同い年の人達が皆就職する中、やっぱり不安も隠しきれないほどあります。
でも自分で決めた道だし、しっかり負けずに頑張りたいと思います。
つらいことを話せる友がいない。そもそも友達がいない。親に友達を作れと言われても、友達が作れない。しかも今の自分には、夢も希望もない。この気持ちを変えなければ前には進めないのはわかっているけど、変えられない。変えるための勇気が出ない。どうすればいいのかわからない。どうすればいいとおもいますか?
6年ぶりにSOL!を聞いております。2007年〜2011年くらいまで毎日通っていた者です。とーやま校長おひさしぶりです。あしざわ教頭はじめまして。学校掲示板の様子がガラリと変わっていて驚きましたが、オープニングのチャイムや叫べーーーー!、茂木さんのジングルの懐かしさに涙が出そうです…… 当時は中学生だったわたしも先月から社会人になってしまいました……………