表示件数
0

しんどい

親に本音を言えなくてしんどいです。
ずっとなにかを隠されてるようで、完全に信用できないんです。個人的には、なにかを隠されるとあまりいい気持ちにはならなくて。
本当は両親の離婚の原因とか知りたいし、
自分の事も、もっと知りたい。
(離婚の原因を知りたいのは、その頃の記憶が全くないからです)
だけど、言ったら、傷付けてしまうんじゃないかって思うし嘘つかれたり誤魔化されそうでなかなか…。
はぁ、できれば高校卒業までには知りたいんだけどなぁ…。難しい。

0

しんどい

20代でもしんどい時はある!!
俺は今、まさにそうかもしれない。

0

今週のねこねこ日本史#18

みなさんこんばんは♪今日の合唱コンクールで優秀賞をとったねこねこ部部長のこんぶぽんずです!
今週は徳川四天王回でした。
一言感想のコーナーです!
「昔からの友達を大事に!」
今日は色々凄かったなぁ。
ライブみたいに曲演奏する様に、それぞれが活躍した戦紹介してたし。
見応えあったし、今回は神回ですな!
来週は再放送のため、お休みします。
再来週もお楽しみに!
感想などありましたら、レスに書き込んでください!
ねこねこ部は部員募集中!
ねこねこ日本史や2次創作、猫とか歴史が好きな人大歓迎!
歴史が苦手なそこの生徒、ねこねこ日本史見て歴史が得意になろう!

1

テスト~~泣泣泣

今日テスト1日目でした
すごい難しかったです(泣)
今日は五教科の内社会と理科という暗記科目がかたまっていたので最悪でした

でも明日も明後日もテストがあるので頑張りたいと思います!!!

0

母と父。

母は父と国際結婚をして、父は日本に来て17年くらい経つから会話はできるけど、読み書きが苦手で。だけど父は夢を見がちな人でビジネスを始めたいと言い、いろいろと今やっています。けどビジネスをやるにはお金も必要でたくさん難しい書類も家に届きます。他にも〇〇保険とか色んな支払いの封書が届きますが、払えない時もあります。
お母さんが代わりに読んで父に教えたり、「お金ありますか?」って前は毎日毎日お母さんに頼んだり、そんな会話を毎日聞いていました。
お母さんも溜め息吐いたりイライラして不機嫌になったり、高血圧なんですけど「あの人のせいでいきなり心臓とか脳の血管とか切れて死ぬかもね」と最近は何度か言うようになりました。私はお母さんが死んだら嫌です。
国際結婚だから、国の違いで父は時間にもルーズだし、だから余計にお母さんがイライラするんです。

先日、父のお兄さんがオーストラリアに住んでて、心臓にまで癌が転移してもう危ないと言われてて、誰も行けないから父親が行くことになって、ビザとか大変だけど電話して作ってもらったりして、近いうちに父はオーストラリアに行きます。こんな世界情勢で行くのも心配でなりません。でもご家族が危ないから仕方ないのですが。父も50代だからもしコロナウイルスにかかって大変なことになっても嫌だし…。なんか色々書いてすみません。こんな家庭もあるよーくらいでスルーして頂いて構いません。

0

昨日の授業

昨日、いじめについて改めて考えを深めることができました。今いじめを受けていて辛い思いをしている人に伝えたいのは、さかた校長や、こもり教頭のように真剣に向き合ってくれる大人がいるってことです。いじめが無くならないのは、いじめが起きているとわかっていても、どう対応したら良いか分からず、その現状から逃げている大人がいるというのも理由のひとつだと思います。昨日のこうさんの話にもあったように、相談したのに何もしてくれなかったというのを聞いて、とても悔しいと思いました。先生って何のためにいるんだろうって思ってしまいました。
でも、スクールオブロックの生徒全員がみんなの味方です。そして、悩み、辛さと真剣に向き合ってくれる先生がいます。私はそんなスクールオブロックのことをとても誇りに思います。生徒思いの生徒、生徒思いの先生が集まっている素晴らしい学校だと思います。だから、定期的にしんどー相談室を開いてもらいたいです。
今辛い思いをしている人たちへ
あなたは1人じゃない!私たちみんなあなたの味方だよ!!

0

ねこねこ日本史!

あと5分(くらい)でねこねこ日本史始まるよ!
みんな見てね!

1

自分と誰かの辛さ

掲示板でちらほら、「自分よりも他人の悩みのほうが大変。」とか、「自分の悩みなんて他の人に比べたら小さい。」という生徒さんを見かけるのですが、

他人と自分の不幸を比べて、小さいほうが不幸を我慢するなんてしなくていいんじゃないかなと思います。

人にはそれぞれ悩みがあります。自分は自分、誰かは誰かです。誰かと同じように、辛いときにはちゃんと辛いって言っていいんです。みんな、それぞれの辛さを言葉にしていいんです。だから、誰かと自分の不幸を比べて、自分の悩みを我慢するなんてしなくていいんですよ。

上から目線ですみません。
いつか、皆さんの希望が叶いますように。

1

後悔と今の自分

もしあの時、仲裁に入ってたら親は離婚しなかったかもしれない。そう考えたらこんな状況にならなかったのにって永遠ループなのだけがしんどい。

0

校長、教頭!

また、オンラインHR(ホームルーム)してほしいです!
そこんとこよろしくお願いしまーす!
参加してみたいです!

0

今の状況を変えたい!目標 仲良く年越しする!

私は今お父さんと話していません。

こうなったきっかけは、ほんの小さな事繰り返しで、はっきりとした原因は思い出せません…。
最初は、意地を張って自分から謝ることをせず、お父さんと距離があっても良いと思っていました。
しかし、今では本当に取り返しのつかないくらい距離が離れてしまっていて後悔しています。
外食、旅行、買い物、最近は家でのご飯も一緒に食べなくなりました。家族団らんの時間が無いままほぼ1年間過ごしました。
いつかまた前のような仲の良い家族に戻りたいです。でもまだ何もできていません…。お互いに歩み寄ることができていません。
こんなに喧嘩が長くなるのは普通じゃないですよね。
お父さんと暮らし始めたのは私が小学生のときで、やっぱりまだ「本当の家族」になりきれていないのかなと思います。

今この喧嘩が長引いてお父さんとすれ違って、「家族になる」といことの重み、「家族」というものの大きさが分かったような気がします。

お父さんと仲直りしたい。
普通の家族になりたい。
気まずいとか、他人行儀とか、そういうことを考えない普通の家族でいたい。

そう思っていたものの何も変われず今まで過ごしていました。

お父さんとの距離を少しでも近づけて、今年の年越しは家族一緒に楽しく新年を迎えたいです。

長文になってすみません。
ほぼ一年も話していない状況からお父さんと距離を近づけるにはどうしたらいいでしょうか。家族がひとつになるための第一歩のために、校長、教頭、職員の方々、生徒の皆んな、色んな立場の色んな意見を聞きたいです。

0

LiSA先生

今日、7時から日テレ系で音楽番組があるんですけどそれにLiSA先生が出ると聞きました。とっても楽しみです。ちなみにニジューもでるそうですね。

0

昨日の授業を聴いて

「いじめ」というものの重大さを初めて実感した気がする。
私のまわりにはいじめがない。でも、陰で友達がいじめに関わっていることがあるかもしれない。それがわからないからいじめって怖い。

もしも私が昨日お話されていたこうさんの立場だったら...と考えると絶対にたえられない。そんな中、毎日一生懸命生きている同い年が実際にいる。

昨日のいろいろなお話を聴いて、私はこの現実に存在してしまう「いじめ」から絶対に目を背けてはいけないな、と思った。身の回りに「いじめ」が見えないことに安心してしまって、「いじめ」について考える本当の大切さを見失っていた。「いじめ」について考えることで、他の誰かの力になれるかもしれない。(無責任な発言にはなってしまうが、)私はこうさんをはじめ、いじめを受けている人全員の味方になりたい。

私はこれから、「普通」の日々に感謝をして生きようと思う。そして、「いじめ」を絶対にしないことはもちろん、もしそれを見かけたら大人の人に相談するなどして、少しでもいじめのない世界をつくりたい。

0

しんどー相談室

さかた校長、こもり教頭こんばんは、
僕は、このしんどー相談室を聴いて
コウさんなどの気持ちが共感することが
できて、すごくうれしいかったです!
実は僕も中学のときにいじめにあっていたので
すごく辛かったことを、思い出しました!

2

本当に一生のお願いです

一生のお願いです。めっちゃ急だけど今日か明日の授業でofficial髭男dismの「What's Going on?」という曲流して下さい。本当に励まされるし救われます。流れなくてもYouTuberでMV、UPされてるので生徒のみなさん聞いてください。
誰って感じですよね。上から目線ですみません…でも聞いてほしいんですm(_ _)m

0

しんどー相談室

親と上手くいかなくなりました。
校長、教頭に前に今日のようなテーマの時逆電してもらいました。その直ぐ後は逆電前と比べて少しは母親との関係がよくなりました。私はその時「このまま関係が良くなっていけばいいな。」とおもっていました。でも現実はそんなに甘くありませんでした。
逆電をしていただいてから1ヶ月ほど関係は良くなってきていたのですが私たち家族に環境の変化がおとずれて、それから母親との関係は悪くなっていきました。
母親は私のことを否定したり、周りと比べて批判したり、「リをンはこれ。」と選択の余地を与えなくなったりと前よりも私に対する態度が悪くなっています。
こんな状況なのでまともに話すこともできません。相談なんて出来ません。
学校にこの事を相談できる人は誰もいません。本当にしんどいです。

1

久しぶりに!

今日でテスト終わった〜!!やっとやっとです!
今日は約1ヶ月ぶりくらいにSOLに登校できそう!

0

親のことでしんどい

私とお兄ちゃんの今のお父さんは本当のお父さんじゃありません。血がつながっていません。
だからなのかすぐに口論になってしまいます。でも、私の弟は血がつながっています。もちろん仲良し。だから、私とお兄ちゃんは家にいずらいんです。でも、お兄ちゃんは来年から大学生で一人暮らしになります。そうなると、私は一人。もっと家にいずらい。
私も高校生になったら寮に入って家から出ようとおもっています。
あと1年半...。耐えられるか心配です。私は、何度も布団や机の上で泣いてきました。何度も本当のお父さんがいいと思いました。
でも、月曜日、火曜日の話を聞いて、私より大変な人がいると改めて思いました。
校長、教頭の話を聞いて頑張ろうと思いました。頑張ります!
                            長文失礼しました。

0

授業テーマとは関係ないけど。

明日から4日間ほど部活が休みで(テスト前の部活休止期間)
12月12日にアンサンブルコンテストがあるのに、全然合わせられてない。
時間も少ない。部員は私以外3人の1年生。
この四重奏大丈夫かな?
先輩たちが去年演奏した曲を自分たちで堂々と吹きたい。
でも、苦戦している後輩に厳しく言うこともできない。
本気で挑みたいけど、上手く力を出せていないような感じ。
どうしたらいいんだろう(泣)

0

しんどー相談室

ずっと不仲で一言も両親同士が話さない日がざらにある。記憶のあるかぎり仲が良かったところなんてみたことない。
もうまた仲良くしてほしいとか思わない。
逆に気持ち悪い……

0

なんかすごく難しい存在だなって思います。
正直、自分の本当の気持ちを伝えても信じてもらえないから、家族なのに本音出せないこと多いです。
将来のことも、親に何度言っても反対されたこともあります。音楽とラジオでしか生きがいって思えなかった時期に依存症って言ってくるし、自分のこと何にもわからないくせにって思ってしまいます。
でも、いろんなことで支えてくれてるのも、楽しいことするのも親がいるから出来ることなんだよな…。
とっても難しいです。
私の個人的な考えなのに、長文すみません。

0

鍵言部

小説、アニメ「妖怪アパートの幽雅な日常」より

「君の人生は長く、世界は果てしなく広い。肩の力を抜いていこう」

今あるしんどさが少しでも軽くなりますように。笑える方に一緒に進んでいこう。

2

勉強部!

今日は、
・解きなおし
・英語
・社会(小テスト対策)
・単語
・予習
・復習
   です!
※応援してくれると嬉しいです!

3

ヒゲダンニュースNo15

HELLO!ヒゲダン部 部長のひげねこです!
今週の授業テーマが「しんどー相談室」ということで、今回はしんどい時に聴きたい(聴いて欲しい)ヒゲダンソングを紹介します。
私はWhat's Going On?だと思います。辛い、しんどいと思っていた時に私を救ってくれた曲だからです。"イヤホンつけたら一人じゃないから"という歌詞がイヤホンをつけて音楽やラジオなどを聴くと、一人じゃないよと言ってくれているように聞こえます。
(聴いていただけると分かると思います。)
ぜひイヤホンをつけて聴いてみてください。そしてしんどい時には誰でもいいから相談してください。必ず助けてくれます。SOLの生徒のみんなはあなたの味方です
ということで今回のニュースは以上です。まだまだたくさんの入部を待ってます。それじゃあまた来週!グッバイ!

0

今日の授業テーマは…

"親でしんどい"

今夜のSCHOOL OF LOCK!は、昨日に引き続き
「今ちょっとしんどい。」という思いを抱えている生徒に耳を傾ける
「しんどー相談室」の授業をお届けしていく!

3日目となる水曜日のテーマは親でしんどい

親との間で起こっている問題、悩み、不安、親について相談したいこと、話したいこと、誰にも言えずにいることを、どんなことでも、些細なことでも大丈夫。学校掲示板から送ってきてください。

他の生徒に内容を見られるのがちょっと…。という生徒はメールやSCHOOL OF LOCK!の公式LINEアカウントから送ってきてほしい。

今夜も君の声を待っている!!

とのことです!

0

勉強部活動報告

明日は楽しみにしていたParadox LiveのCDが届きます!!
そして友達に呪術廻戦の漫画貸してもらえます!!
どちらも気持ちよく楽しみたいので今日絶対に提出範囲まで国語のワークを終わらせたいと思います!!

0

昨日のしんどー相談室について

昨日の「いじめでしんどい」の授業に書き込めず。もやもやしたままラジオを聞いていました。けど相談していた人のこと聞くと全部に共感できて、自分だけじゃないんだって気持ちになり救われました。僕がいじめを意識しだしたのは小4の時でした。最初は、自分の悪いところを言われていたので結局自分が悪いってことで納得していました。が、それがだんだんエスカレートしてきて、自分の容姿から言ったことの一つ一つに対して言われるようになってきました。小学校を卒業してから、亡くなると思っていた時もありましたが結局、小学校のいじめは中学校に行ってからもどんどん増えていきました。その頃から自分の熱中できるものを見つけて少しは楽になったのですが、自分の好きなものですら否定されて悔しかったです。いじめは担任とか先生に相談しました、先生たちは話を聞いてくれいじめてきた生徒に指導まではしてくれましたが、結局説教が終わった後教室に戻るところでその生徒は笑っていて何一つ変わりませんでした。それから先生はあまり信じなくなりました。結局大人は何も解決してくれないっていう思いが強くなり誰にも相談していません。気持ちを晴らしてくれるものは音楽とラジオなど自分の世界に入り込める物だけです。正直何回も死にたいと思いましたけどスクールオブロックにたくさん助けられました。これからも僕みたいな生徒を救ってください。
長文失礼しました

1

勉強部

古典、数学の問題集、英単語熟語暗記、理科の記述など。社会の年代暗記など。
します!

1

勉強部に入部してくださった皆様へ

勉強部の活動ありがとうございます!
改めて活動内容などを説明します!d=
活動内容
勉強ルーティンを掲示板に書き込んで実行する!
頻度は自由です! 
お願い
タグに[勉強部]といれてもらえる嬉しいです! (勉強部員の活動の記録のまとめを作るときに便利なので)))
入部してくださった方には遅くなるかも知れませんが必ずレスして入部を歓迎させていただきます!!!! 
入部方法は部長か副部長にレスでお願いします
勉強頑張ろう!( ;∀;)

1

受験まで16日

昨日書き込むの忘れました。SOLにも登校してないです

1

\(^o^)/オワタ

明日、期末だ。

  \(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ

いや、マジヤバい。
勉強してない…。
でも、英語と数学は去年中1の範囲やってたから多分大丈夫、だと思う……。

頑張ります……。

0

別れた

彼氏と別れました昨日の夜LINE来て
正直ショックだったでもそんなこと考えてたって意味が無い!自分が全て悪いそれは自分でも分かってるだけど元彼のこと引きずってても意味は無いし、
今はテスト勉強に向けて頑張る!まだ高校1年生大学まであと2年もある。高校生活は勉強に集中
過去の自分の時は全部ネガティブに考えてた
部活の時も全部私が足を引っ張ってる、全部私が悪いって思ってただけど今は違うお互いに悪い所はあったんだから。自分ばっかりせめちゃダメだ
今は未来に向かって夢に向かってまた頑張る!やり直せる時が来たらやり直したいだけど当分の間恋はいらない…

4

親でしんどい…

反抗期なのかもしれない。
ただただ、自立したいのかもしれない。

そんな時に、過保護に父さんや母さんに構われる…
親は心配なのかもしれない…。でも、僕は自由にさせて欲しい。色々、面倒を見てくれるのは有り難い。

だけど、スマホだとか、漫画だとかプライベートな所にまで手を加えるのは辞めてほしい…

だが、親は聞かない。
Instagram、Twitterはダメ、スマホは一日3時間…加えて11時にはスマホは回収…漫画は部屋で読んじゃダメ…
そんな、縛りばっかの生活には疲れたよ…もう高2だよ…?

そう言っても聞く耳を持たない。なぜなら、それが僕の為だからと言う。


親が過保護なのか、僕がおかしいのか…?

いい加減自由にさせて欲しい。僕は僕を自制できるよ?いい加減縛りを辞めてくれ…

どうすりゃいいんだよ

そう思うこの頃です。

自分でしんどいと思う。
でも、皆のしんどいはこんなもんじゃないんだろうなぁ…

1

親との関係

私の親は基本優しいのですが、勉強の事になると口うるさく言ってきます。
何で?と聞いたら将来のためって言われました。
私には妹がいますが、妹より私へのプレッシャーの方が強いです。
将来の事を考えてくれるのは、ありがたいのですが正直、辛いときがあります。

1

しんどー相談室

今日は早く帰れたので、早く書き込めます。

僕の父は、僕を奴隷のように扱ってきます
というか、恐らく自分のことにしか興味が無いので僕のことはどうでもいいんだと思います

父は、この前妹と鬼滅の刃を見に行きました
父が帰ってきた時、僕はたまたまトイレにいました
トイレにいたからドアを開けられなかった、ごめん
と言ったら、そんな事は聞く気もなく、おるんなら開けてや と怒ってきました
その後父は、鬼滅の刃を見たかったけど見れなかった僕に対して、鬼滅の刃面白かったよと自慢してきました
怒られた直後に自慢できるほど何も考えてなく、楽しかったと自慢してくるほど人の気持ちが考えられない最悪な人間です
しかも土曜日、僕が朝起きて下に降りて、こたつのところで少し眠くなって寝てしまった時、ここで寝るなと怒られました
そして僕が怒って部屋に戻ったら、勢いよくドアを閉めるな!と怒られました
謝りなさい!と怒鳴られ、ごめんと言ったら、ごめんなさいだろ!とまた怒鳴られました
僕が学校から帰ってきた時は毎日こたつで寝てるのに、何故そんなに偉そうに言えるのか分かりませんでした

よく父は僕に、そうちゃん(家族間での僕のあだ名)の方が先に産まれたから、そうちゃんの方が愛着湧くんだよ と妹の目の前で言います
では何故、愛着湧いている息子を奴隷のように扱うのでしょうか

子は親に似ると言いますが、僕もああなってしまうのか・・・

2

PCR検査

みんなは、PCR検査を受けたこと、ありますか?
先日、学校で教師のコロナ感染が判明し、濃厚接触者で、PCR検査を受けるのですが、どういうことをやるのか知ってますか?自分は全くわからないので、誰でもいいから教えてください!

1

不登校にはならなかったけど

 私の髪は水泳を長いことやってきたこともあり、茶色みがかってます。
 小学生のときは何も言われなかったのですが、中学に入ると担任の先生に教室で「うちの学校は髪染め禁止ですよ?水泳をやってるとか言い訳はいいから、明日から黒く戻しなさい!髪を染める子は大抵成績が落ちます!水泳もどうせ東北大会にもいけないんでしょ?w」と怒鳴られました。何度説明しても聞き入れてくれませんでした。
 この言葉を皮切りにクラスで割りと勉強でいい成績を修めていた私を妬む人たちがこれでもかと罵声を浴びせてきました。さすがに辛くなって、黒染めをしました。
 唯一の救いは小学生の頃からの親友でした。
どうして髪の色で優劣を決めるんでしょうかね…
長文失礼しました。

1

カード紹介のコーナー

それではボルバル3回目、やっていきましょう。今日は初代ボルバルザークを調整しすぎたボルバルザーク、「キング・ボルバルザーク」を紹介します。

性能を見ていこう。毎度恒例の火・自然のコスト7、SAのWブレイカー。ここまではいいのだが問題はその能力で、攻撃の終わりに自分の他にドラゴンがいればこいつ以外の自分のクリーチャーを全てをデッキ下に送って追加ターンを得るというもの。
だいぶ突っ込みどころのある能力だがさすがに条件が重すぎる。
まず攻撃の終わりというのがとても遅い。クリーチャーに攻撃でもいいのだがそれだと勝てないので大概盾にいくと思うのだがSトリガーの危険性が常に付きまとう。なんなら味方をデッキ下に送る関係でこいつが最後に攻撃すると思うのだがそこまでにSトリガーを踏んで除去やタップされたとなったら目も当てられない。
運良く追加ターンを得られてもそのターンでの打点はSA持ちを出さない限りこいつの2点だけである。そこで勝とうとするなら前のターンに打点を並べてるはずなので7コストと払って追加ターンを得るより倒しきる方が絶対強い。

とまぁボロクソに書いたが、最近出た「龍世界 〜龍の降臨する地〜」というコスト3のフィールドカードでワンチャンだがまだ打点の並んでない(デッキ下に送るやつがいない)状態で4ターン目降臨からの2点叩きこんで追加ターンゲットという動きが出来るようになったので全く実用性が無いわけではない。
インフレや新規カードってすごいな。

そんなわけで今日はそんな調整され過ぎたボルバルザークを紹介しました。
次回はこいつの反省から生み出された呪文である「無双と竜機の伝説(エターナル・ボルバルエッジ)」を紹介します。

2

性同一性障害

私は男の子として生まれてきました。心は女の子です。(性同一性障害っぽい)私の性別って男と女どっちとして設定したらいいですか?

0

こうさんへ

遅くなりすみません
昨日のこうさんのことを聞きました
こうさんは全くもって悪くありません!
知らない人に言われるのはあれだと思いますが絶対に生きていてください辛いのなら最悪学校に行かなくていいと思います家族に打ち明けてもいいと思いますそういうときに一番大事なのは自分で解決しようとせず家族に相談する事です
僕も中2のときにいじめられていましたそその時最初は担任に言いましたが,
担任よりも家族に最初は相談する方が断然いいと思います
いじめなんかなくなってしまえばいいのに…
最後にもう一回言います辛くても言い出しにくくても一回家族に相談してみましょうきっと今とは違う結果になると思います!

0

昨日の夜

私も昨日スクールオブロックに登校して、聞いていました。とても悲しい気持ちになりました。自分にできることがあったら、なにかしてあげたいくらいです。皆 1人じゃないって分かりました。

1

こうさん

解決策になるか分かりませんが、苛めを受けた経験者として言わせてください。
他人に言いたくない気持ちは凄くよく分かります。しかしこう言った問題は、自分一人で抱えていては何も解決しません。
なので、誰かに相談してみてください。自分の味方を増やしてください。
校長教頭が言ったように、こうさんはきっと優しいから、他人に迷惑をかけたくないと思うのもよく分かります。
けれど、既にこうさんに迷惑がかかっているのだから、他人に迷惑かけても別に構わないと僕は思います。
一歩勇気を踏み出して、誰かに相談してみてください。そして味方を増やしてください。そうすれば苛めていた人達はどんどん孤立していき、終いには苛めは無くなります。

もし勇気を踏み出して失敗したのなら、もう一度学校掲示板においで。
僕達スクールオブロックの生徒は全員、こうさんの味方ですから。
(長々と駄文、失礼しました。)

0

救われた言葉

初めて掲示板に投稿します

1日目2日目としんどー相談室を聴き私も色々考えさせられました

私も少し前に私生活のことでしんどくてとてもネガティブになっていた時がありました。その時信頼のできる人に相談し、私を変えるきっかけとなる言葉を貰いました。

『後ろ向き過ぎると進むものも進まなくなるよ』

とその人は私にアドバイスをくれました。

私はその言葉を今でもはっきりと覚えています。その人に相談してよかった、心からそう思いました。

私を変えてくれたこの言葉が私を通してまた他の誰かをいい方向に変えるきっかけになれたら嬉しいです。

0

授業の感想

先生の、”先に助けてもらう”という言葉が染みました。頼ることは勇気のいることだけど、”頼られた方は嬉しい”本当にその通りだと思います。
みんなこうさんの味方です。

0

11月24日の授業

こうさん。
ずっとずっと一人で抱え込んでいたこと、きっと計り知れないぐらいの辛い気持ちと苦しい気持ちがあると思うけど、今日はお話聞かせてくれてありがとうございました。
誰を信じたらいいのか分からなくて、しんどくて、自分のことで精一杯になってもいいはずなのに、友達や周りの人のことを考えられる優しすぎるぐらい優しくて強いこうさん。
でも絶対自分を責めないでほしいです。
無理しすぎないでほしいです。
頑張りすぎないでほしいです。
こうさんが心から信じられる人がいるのなら、これからも助けを求めてみてほしいです。
勇気のいることかもしれないけど、こうさんを大切に想う人は必ず近くにいると思うし、そういう人はきっと迷惑だなんて思わないんじゃないかなって思うから。
だから一人で抱え込みすぎないでほしいです。
それでも立ってられなくなったり、助けを求めることが怖くなったら、またここで一緒に泣いて、笑って過ごしましょう!!!!

そして、一緒に泣いてくれて、一緒に笑ってくれて、一緒に歩んでくれる学校がここにあります。
この大きな学校には"味方"が沢山います。
そして、何も出来ないかもしれないけど、私もその"味方"の一人でいさせてください。

遅くなってしまったけど、こうさんに、しんどいと思っている人へ。
届いたらいいな。。。

0

頑張ってる人がいるのに何やってんだろって思った。悲しくもなったけど私は甘えてる。

0

   

今日のスクールオブロックしみた〜。

校長、教頭涙ぐみながら話してくれてるのが伝わってほんとに、2つの意味で私も泣いたんだわ。スクールオブロックは、ほんとにあったけぇなあ。スクールオブロックに出会えて良かった。私たちの世代が抱える悩み(場面とか、ちょっとずつ違うかったとしても)に対する一筋の光になってくれるんだよな。やっぱスクールオブロックなんだよな。大好きだ。最高だ。

0

今苦しんでる人達へ

無理はダメだぞ。
自分みたいに感情も、自己も、理性すら失いかけてでも無理して立ち向かう必要はないから。
信用できる人がいるんなら、助けを求めた方が良い。

でも第一は生き延びることだな!
どんな形であれ、ちゃんと生きて、馬鹿にしてくる奴らより立派な人間になろうな。
自分もそう。
ちゃんと生きて、「お前らがあれほど馬鹿にした奴が、今こうして生きてるんだぜ」って胸張って成人式出てやりたい。
…まぁ、成人年齢が変わるとか、式そのものをやるかどうかとか、成人式に振袖を着るのか、それとも袴にするのかとか、そもそも和服を着る必要性があるのかとかいろいろあるけどさ。
とにかく、ちゃんと生きて成人式に出たいんだ。

今も教室で独りぼっちだったりするけど、そんなに苦しくないから十分幸せです。

0

こうさんへ

放送も終わったけどどうしても伝えたいです。
ただ、生きてください!
私は小学校で苦しい目に遭いました。だけど、高校生になってからはとても楽しく生きています。今は苦しいと思います。でも、いつまでもその状況が続くわけではありません。
それを信じて、どんな逃げ方をしても、誰に頼ってでも、生きてください!!