表示件数
0

出席日数、逆電メーター

現在、さかた校長の出席日数245日、欠席日数1日
こもり教頭の出席日数239日(遅刻3日も含む)
欠席日数7日
在籍日数343日

今日のさかた校長とこもり教頭の逆電回数6回
さかた校長の総逆電回数691回
こもり教頭の総逆電回数676回
さかた校長の1日の平均逆電回数
2.82040816326回
こもり教頭の1日の平均逆電回数
2.82845188284回
1日の最多逆電回数15回(2020 4/22)

それでは、また明日〜

0

忘れない。

今日のラジオを聞いて、10年前の生徒さん達の声そして10年後の今の生徒さん達の声を聞いて言葉を聞いて本当に考えさせられました。
人生で初めてこんなに震災と向き合ったかもしれません。
会いたいと思う人に会えること。当たり前のことじゃないと、改めて強く痛感しました。
そして東日本大震災という出来事を忘れず、そして未来に伝えていくことも私たちの使命なのではないかと思いました。
今日この授業に参加出来て本当に良かったです。
後悔しないように今を生きたい。

0

企画書

授業名: 君の音を教えて。
内容: 君が好きな音、いつも聞く音、聞くと何かを思い出す音など、君の音を電話越しに伝えてもらう。
例えば……
・鉛筆削りの音を聞くと勉強したなぁって思います。
・コーラーを開ける音が世界一好きです!聞いて欲しいです。

0

また明日

また明日という言葉を聞いてみんなに明日が来てほしいと思った

0

ストレリチア。

正直、今日は聴こうか迷いました。
やっぱりなんかちょっと、どこか怖くて。
でも、聴いて良かったです。
校長教頭職員のみなさん、今日このような放送をしてくれてありがとうございました。

0

中学2年生だった私。

あの日の私は山形県に住む中学2年生。体育館で卒業式練習をしていました。震度6強。恐怖。不安。泣いてる子もいました。家に帰ってテレビを見て、唖然としたことを覚えています。行ったことある街の信じられない様子がテレビに映っていて、信じたくなくて目を背けた。全然見れなかった。怖かった。子供だったこともあるけど、行動を起こすどころか、ただただ怖くて何も考えないようにしていました。
数ヶ月経ったある日、冬の日、ストーブの前で見ていたテレビで震災時に避難所でやっていたコミニティラジオのスタッフさんたちのドキュメンタリーをやっていました。あの日、被災者のために情報を発信していた人達も被災者だという当たり前のことに気付かされました。突然の震災、足りない情報、続く余震、不安に思いながらも、ラジオの向こう側の人達のために明るい声で優しく話しかける。裏で涙を流しながら電波に音を乗せる。避難所の人達に元気と勇気を与えるために放送していない時間もお話ししたり音楽をかけたりする。
私が怖くて目を背けていた時に、涙を堪えて勇気を振り絞って笑顔で明るく、周りの人々に、ラジオの向こうの人々に安心や日常を届け続けていた人々がいたことを知りました。それを私はぼんやりとだけど、目指す姿を見つけました。
今、私は大学を卒業して目指していた場所で社会人をしています。もうすぐ2年が経ちます。まだまだ目指す姿には程遠いです。でも、少しずつ、ひとつずつ、近づいていきたい。その気持ちだけは忘れず、変わらず、これからも生きていきたい。大好きなことを楽しみながら頑張る毎日を大切に過ごしていきたい。
これからも、ラジオと一緒にがんばる。

0

さかた校長、こもり教頭、職員さんへ

今日もありがとうございました。2時間お疲れさまでした。私は、今日 先生の診察と検査受けてきました。病気が悪化してました。ほぼ 毎週 病院。また 検査があります。報告します。今、病気と戦ってる。治療がんばります。おやすみなさい。明日から5日バイト。無理しないでがんばります。さかた校長、こもり教頭、職員さんが大好き。ずっとsolの生徒でいます。メール読んでください。私の居場所。支え。よろしくお願いします。明日、話し聞いてほしい。初逆電ください。また明日 したっけね。

0

3.11 あれから10年

涙の止まらない2時間でした。
今ある全てのことがあたりまえだと思わないように、精一杯全力で、一瞬も無駄にしないように生きていきます。
絶対に忘れない。ありがとうございました。

0

3.11

10年前、私は4歳だったので、当時のことはよく覚えていません。ですが、もっと被災地の現状を知っておくことが大切だと思いました。少しでも早い復興を祈っています。

0

つづく

10年が経っても、まだ震災は続いている。まだ行方不明の人がいる。完全に復興したわけではない。でも、確実に前に一歩ずつ踏み出している。

東日本だけではなくて、阪神・淡路の震災も、熊本地震もまだ終わったわけじゃない。

当たり前なんてすぐできて、すぐ壊れるもの。でも、わかっていてもそのありがたさに気づけないのが僕ら。だからこそ、この当たり前にある幸せに感謝しながら一日一日を生きていかなければならない。毎年春になるとそう思います。

感謝をしよう。し続けていこう。

また明日!