表示件数
0

おやすみ!

ものすごく眠すぎるので寝ます...。
またらいしゅ~う!!!

0

郊外授業in広島

とーやま委員!こんばんは!
郊外授業で、写真、タオルにサインありがとうございました♪ホント宝物です♪飾ってます♪素敵なイベントありがとうございました♪ラジオネームぐりとぐら0804

0

お疲れ様でした

いよいよ我が家もクーラーを入れるようになりました。
風邪ひいたり、風に飛ばされないように気を付けましょう。

また来週!

0

色々起きすぎ。

今週はいろんなところが痛くなったな。手が痛くなったり、転んだり、足痛くなったりなどなど。

0

坂道ダッシュについて

さっき坂道ダッシュについて投稿しましたが一応、自分がいた高校の陸上部は強豪校と言ってもいいぐらいでした。(多分)
んで合宿の時ですが1日目は60m〜70mほどの直線で往復3本を6セットしてその後に1チーム3人で400mを1人3本を走る対決をしました。真っ暗な中で。2日目の午前中は何人かでチームに分かれスタート地点から300mぐらいですかね?そこまで走ったら直線の位置に並んでスタートしたら次の走者にバトンを渡すというリレーみたいな練習をしました。午後はビーチに移動し砂浜トレーニングを色々としました。3日目は本当に種類が多すぎるのですが最後に地獄だった坂道ダッシュを50m〜400mを50mずつ走ってそれを2セットか3セットぐらい走りました。そして1番最後に部員全員で1番奥というか400m以上を全力で走ってその合宿は終わりました。

本当に言います。ガチでヤバかった。

1

2人とも普通科だけれど

僕の高校には理数科があります。姉の高校には国際科があります。1クラス専門学科があると、随分学校の雰囲気も変わってきます。僕の高校は一年生で物理基礎と化学基礎が必修です。さらに物理化学部、生物部、地学部があります。姉の高校は週一で英単語テストがあるそうです。そして僕の高校にはないESS部があります。
ちなみに姉は理系クラスで、40人中女子は姉を含めて8人しかいないそうです。

0

今週もお疲れ様です!

ずいぶんと久しぶりにスクールオブロック聞けたー!忙しすぎて全然聴けてなかったから良かった。やっぱりラジオっていいな…。

3

福島はー

そんなになまってないよ。全然東京の人もわかると思う。
そういえば教頭の実家山形の人は「き」を「ち」のような発音をするってテレビでやってた
気持ちがちもちに聞こえるらしい

0

坂道ダッシュ

普段の生活で坂道ダッシュはしていませんが高校の陸上部に入っていた頃は50m~200mか300mを最大で20本とか走ったことはあります。キツかったのですが自分はやってれば慣れてガチできつい時もあったのですがそんなにきつくない時もありました。
特に合宿の時の坂道ダッシュはヤバい…