表示件数
0

土日!

最近土日は学校運営反省会議を聞いてSOLロスを埋めてます!ハッピーです!笑

0

初めまして

ラジオネーム輝☆美♪男〆(きみお)といいます
よろしくお願いします

0

明日はクラス替え!

明日から新学期!!クラス替えがあります!!!楽しいクラスになることをねがって書き込みしました!!(実力テストがあることなんてもう、知りません、、もう、、泣泣)みんなもいいクラスになりますように…!

0

ディズニー大好き社会人

いつもSOLを楽しみに仕事を頑張っています。そんなSOLでディズニーのお話!嬉しすぎます!!小宮山さんのお話も聞けるのでとてもワクワクしています。
ランドもシーもどちらも大好きですが、今回はシーでの大好きな周り方を書き込みます。
まず、朝は、奥側から攻める!インディやシンドバッドは空いていて、結構おすすめです。この前、シンドバッドは船貸し切りで乗れました!
また、歩いてパークをまわるのも素敵なのですが、トランジットスチーマーラインという船でまわるのが大好きです。水上から見るシーは新たな発見がたくさんありますし、足腰疲れてしまった時にゆったりとまわれておすすめです!
みなさんはどうですか??

0

今週にも期待!

今週も頑張れ!こもり校長!coco教頭!そして生徒のみんな!

0

東京ディズニーリゾートガイドツアー

最近の私のパークでの楽しみ方があって、
それはスーベニアメダルを集めることです!

スーベニアメダルは、ランド、シーそしてリゾートラインの駅に販売機が設置されています!
期間ごとに様々な種類のスーベニアメダルがあるので集めるのが本当に楽しいです☺︎
私も最近集めはじめたばかりですが、パークに行くたびに色々なところで購入してます!
40周年のデザインのものも販売されるので、集めるのが楽しみです!!

0

ガイドツアー ディズニーシー編

続いてディズニーシー編
開演直後は、なんかアトラクションのトイストーリーマニアかソアリンに並ぶことをおすすめします!
奥のエリアにある、こもり校長が好きなアトラクション、インディージョーンズやレイジングスピリッツも比較的空いている方思います。
その後はお好きなアトラクションに乗りつつ、ディズニーシーでしか会えないのでダッフィーやシェリーメイとのグリーティングも是非行ってほしいです!本当に可愛くて癒されます!!
おすすめのアトラクションなどはfaxで送らせて頂くので見て頂からと嬉しいです☺︎
夜はライトアップが本当に綺麗です。
特に、トイストーリーマニア周辺、マーメイドラグーン、アラビアンコーストは昼と夜で全く雰囲気が違うので昼夜で両方行くことをおすすめします!!
ビリーヴ!〜シー・オブ・ドリームズも絶対にみてほしいです!!(私もまだ動画でしか見たことがありませんが…)
これで最後に地球儀の前で写真を撮ったりすればディズニーシーは満喫できます!!

0

ディズニー!!!(気づいたら鬼のような長文…)

まず!!あれですからね!?「東京」ディズニーリゾートって言ってますけど千葉県浦安市にありますからね!?千葉が誇る一大アミューズメントパークそれがディズニーです!!!!!私も千葉県民ですから…卒業とかの節目はもちろん学校の休みが平日にあると皆で行ってます!!!ディズニーの素晴らしいところは世界観がしっかり作られているところだと思います。それぞれのエリアにテーマがあって、アトラクション内はもちろんキャストさんの衣装、ゴミ箱のデザインに至るまでパーク全体がその世界観を作ってるんです!!こんなに壮大で緻密なことってありますか!!!私はエリアごとに味の違うチュロスやポップコーンの全制覇を目指して、見かけたら脳死で買い食べまくるのが大好きです笑どれもこれも美味しくて…でもそれもそんなに細かいところまで作り込まれているからこそできる楽しみ方!!!ちなみに一番好きなチュロスはチャイシュガーですパッケージがまたかわいい…
そしてもちろんアトラクションだって最高に楽しいんです!!!!大人も子供もみんな楽しめるあの空間ってほんとにすごいですよね…特に私が一番感動したのはディズニーシーにあるソアリンです!!!今年の1月に初めて乗ったのですが本当に圧巻でした…!「ドリームフライヤー」という空飛ぶ乗り物に乗って世界中を旅するというアトラクションなのですが、演出が素晴らしすぎて毎回アトラクション後に拍手が自然に起こるんです…!!目で見ても、匂いを嗅いでも、音を聴いても、すべての感覚を使って旅できます!!!ぜひ人生で一回は体験してみてほしい…!こんな感じでディズニーはどんな人がどんな目的を持っても楽しめるまさに夢の国!!!!!これだけを目的に関東圏に来ても損はしないと思いますぜひ行ってみてください!!

0

小宮山「教授」が来た!!!!!!

私は1人ディズニーが大好きな男子大学生です!私のパークの過ごし方は「散歩」と「ディズニーホテル」、そして「料理」です!アトラクションに乗らなくても一日中楽しめるのが、ディズニーリゾートです!ちなみに友達からは「D変態」と名づけられています。

0

ガイドツアー ディズニーランド編

普段は基本廊下に居ますが大好きなディズニーの授業嬉しすぎるので書き込ませてください!

まずは、ディズニーランドの楽しみ方!
ディズニーランドは三大マウンテン(ビッグサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテン、スペースマウンテン)は是非制覇してほしいです。開演直後は奥の方にあるビッグサンダー、スプラッシュマウンテンは比較的空いてるので開演直後に行くのがおすすめです!お昼はクリスタルパレスのスイーツビュッフェがおすすめです!!なかなか予約が取れないのですが、パーク内で売られているメニューなども食べ放題に含まれていたりするのでおすすめです。
そして、昼頃にはパーク全体でのパレードがあるのでぜひ見てください!その後はシンデレラ城で写真を撮ったり、トゥーンタウンや、入り口付近にはキャラクターもいるのでグリーティングも楽しんでください☺︎
夜にはエレクトリカルパレードは必須です!
キラキラしていて本当に綺麗で、たくさんのキャラクターがみられます!!また、シンデレラ城では花火も見られるのでお見逃しなく!!
簡単ですが、ディズニーランドの楽しみ方です!

0

ディズニーランド

毎年家族でお泊まりディズニー行ってます!
夜のパレードは数時間前から場所取りして1番前で見るくらいです!笑 2月に行ったとき1番前で大好きなドナルドに手振ってもらえてめちゃくちゃ嬉しかったなぁ〜(泣)

1

ディズニー

ディズニーランド行ったことないから正直何もイメージが湧かないんだよな、なので授業でディズニーランドの魅力を知っていきたいです!
すごい基本的かもしれないけど、ディズニーランドとディズニーシーって何が違うんですか…?

1

ディズニー!

私はディズニーに行ったことないんですけど、
初めて行くならまずはシーか、ランドどっちから行った方がいいですか?
それと、初めてアトラクション乗るならこれ!というのを、シーとランドどちらも教えて欲しいです!

0

疲れた

今週土日両方とも練習試合でめちゃくちゃ疲れたー
野球部って疲れるなーw
校長と教頭って部活なにやってたんですか?
僕は野球部でピッチャーなのでめちゃくちゃ監督に怒られますw
でも、甲子園にいけるように頑張ります!!!

0

祝・東京ディズニーランド40周年

こんばんは!いよいよ東京ディズニーランドの40周年ですね。新作のエンターテインメントがものすごく楽しみです。

0

好きなゲーム

こもり校長、COCO教頭、こんにちは。そして、COCO教頭初めまして!あまり書き込み最近してなかったので色々近況報告がてら自己紹介します!新高1で、最近スマホを手に入れ、色々ゲームを入れたのですが、その中でも
ポケモンGOとスマッシュダンクが特に好きで、最近色違いのラルトスを捕まえたり、ポカブを最終進化形まで育て上げたりしました!校長と教頭はハマっているゲームとかありますか?
そしてスマッシュダンク知ってる人居ますか?

0

ショック…

昨日今日とカバンに付けているアクキーに保護シートを貼り付けたんだけど、その保護シートって「アクキーからシートを剥がすと稀に印刷が剥がれる場合があります」って書いてあるのよ。
でもまぁ「稀に」だしまず起こらないだろうと思ってたんだけど…
起きてしまった。
しかもかなり気に入っているアクキーで。
一旦保護シートを貼り付けて、貼り直しでちょっと剥がしてみたら印刷が剥がれかけた…
そのアクキーって今カバンに付けているものの中では1番印刷に傷が付いていたのよ。
だから他のアクキーより印刷がかなり剥がれやすいのかもしれない。
それでも自分の手でアクキーをダメにしてしまったショックがデカい…
とりあえず、保護シートをこれ以上剥がさないように元に戻して2度とそれを剥がさないように心に決めた。
今度同じシリーズのアクキーを買う機会があったら、保護シートじゃなくて保護カバーを調達して被せよう。

0

だいぶ変な*こやぎ流の楽しみ方!!

まず開園前から並んで、
門が開いたら人気のアトラクションから並ぶ!
終わったらイッツ・ア・スモールワールドに5回乗る(1回1回違う発見をする)
その後にチュロス買って、食べながら行きたいアトラクションまで行く!食べ終わったら並ぶ!
終わったらまたイッツ・ア・スモールワールドに5回乗る
お昼食べて、また上の繰り返し!(チュロスは気分ですけど笑)
もちろん、ショーはほぼ全部見る!

っていう、小さい頃(確か5歳とかそこらへん)の私の楽しみ方です笑

0

初書き込み

中2から聞きはじめてました。受験生のときはたくさん勇気をもらいました。今日からよろしくお願いします!