高校が始まってクラスにも馴染んだのですがあと1人仲良くなれてない人がいます最初のうちは仲良かったのに日に日に会話する回数も少なくなってきました。なんででしょう?
今日わたしは友だちと男関係で少し揉めました。揉めたというか友だちが9割くらい悪いんですけど...
今日から3日間12科目の中間テストがありました!
1日目の今日は、古典探究・英語コミュニケーションII・公共・情報Iがあり、英コミはノー勉で挑んだこともあり絶望的に解けませんでした、、
明日は、日本史探究・論理国語・数学IIがあるので、テスト勉強頑張ります!!
お久しぶりです。 大学生活が始まってもうすぐ二か月。とても楽しい大学生活を送っています。
私はメディア系の学科に通っています。
その中で特に面白い授業が、
「テレビスタジオ実践」という授業です。
この授業は、ディレクターさんやミキサーさん、MCなど10人ほどのチームで
役割分担をして一つの番組を制作・撮影する授業なのですが、
私はMCを担当しているのですが、最初はうまく話せず苦労していたのですが、
困っていた時に先生に質問したら、
「MCは何を問題にしているのかをはっきり伝える仕事だよ。いかに一言で分かりやすく伝えるかが大事。」と基本を教えていただきました。
そこから、少しづつですがうまくいくようになりました。
ちなみに、いま教えてもらっている先生は元アナウンサーでニュース番組をされていたそうです。
だいぶ長くなりましたが、今はこんな感じです。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
昨日ハードオフにパソコン買いに行ったら大当たり引きました!
10世代(6C12T)i5にメモリ8GBで約5万円!箱と付属品も付いててほぼ未使用!
ちょっと前に当たりジャンク引いてて最近ハドフ運がめっちゃいいです。
パーツ交換とかの強化が楽しみです!
久しぶりに書き込みします。前タニちゃんというラジオネームでよく書き込んでいたものです。(今もタニちゃんですけど笑)今は大学一年になってます。放送関係の学科に進学していて、ラジオについても少し学びました。この度、ラジオはまだまだやっていけるのかを確かめるために(偉そうで申し訳ありません笑)帰参した次第です。結論から言うと、やはりこれだけ活気があるのだからまだまだやっていけると思います!SNSの発達もありますが、やはりラジオにはラジオの良さがある。それどころかSNSと共に歩んでいる。だから、これからもずっと続いていってほしいですね。もちろん、この番組共々!
と言う訳でたまに書き込ませてもらいます。よろしくお願いいたします。
家で起こった少し前の話ですが……
お父さんとお母さんと私の3人で蟹を食べ終わった後に、お母さんと私が とある一言をお父さんに放ちます
その言葉でお父さんの機嫌が悪くなり、次会うまではお互い一切喋りませんでした
さて、その一言とは一体なんでしょう?
ヒント1)お父さんばっかり食べ過ぎ!ではない
ヒント2)お父さんの食べ方の問題
よかったら当ててみてください!
※意味がわからないかもしれません。
※揉め事ではないかもしれません。
·先週末(土曜日)、駅で電車と揉め事がありました。
その揉め事とは何でしょう?
【ヒント】撮影したい列車がいる反対ホームで撮影してたら…
ちょうど昨日、親友と仲直りしたばかりなんです〜!仲直りできてよかったよかった(笑)
さぁ、では問題です。
私と親友は宿泊学習の班分けが発表されてから揉めてはいないけれど、約二日間位ギクシャクしてほとんど口を聞けませんでした。
さあ一体、班分けで何が起こったのでしょう?簡単かな(汗)
一応ヒントは、きかなかったではなく、「きけなかった」んです!!