表示件数
0

今日。

校長、教頭、お疲れ様でした。今日はお金に関する授業でしたが、これは僕の高校の総合の時間に似たようなことをやっていたので、使い方には注意するべきだと思いました。今日のまとめとすれば、「無駄にしすぎないこと。」だと思いました。お金はどうしても欲しいものだけに使うべきだと僕は考えます。ありがとうございました。おやすみなさい。また明日。

今日の逆電出演者
・広島県 15歳 しゃけっっっっ
・兵庫県 20歳 あやりな
・山口県 16歳 男子だけどおくさん
・兵庫県 16歳 マネー大好き
・神奈川県 19歳 みく

0

お金

今月、高校卒業した後に友達と遊びに行くために、コスメ買ったり服買ったりしてると、今までにないくらいお金を使っていて、普段お金を使うことがほとんどないからどこまで使っていいのかわかりません。お母さんには大学生になると出費が増えると言われて、貯金しないとと思うのですが、欲しいものがたくさんあってお金を使っちゃいます。服を買う時も、大学生になっても着るのかと思って安いものをたくさん買うと、結局たくさんお金を使ってしまうことになるのでめっちゃ悩みます。

0

お金

僕は基本的に使わないようにして、銀行に預けてます!
そうすることで手元にお金がなくなるのでお金を使わなくて大丈夫になります!

0

milet先生⁉︎

milet先生はお母さんが最初にハマり、その影響で私も大好きになりました。まさか来週来てくださるなんて…。楽しみすぎて夜しか寝れない!(あ、数学の授業でもときどき寝ちゃってるか。)

0

お正月

お年玉とはお小遣い勢としてのいわゆる臨時収入です笑

0

お金

やべぇ。
今月のお小遣い乃木坂465期生の写真集に半分吹っ飛ぶんだった…笑

0

お金の名言集

「財布を持たないことこそ最強の節約術」
自分は財布を極力持たず、最低限のお金だけ持って外出しています。あまりお金を持たないことによって衝動買いによる出費を極力抑えることが出来ます。お陰で現在20万まで貯金が貯まりました!

0

自分なりにお金について考えた結果

校長と一緒で、お金は使いたい時に使えばいいのでは???って最近思ってます
使わないと勿体無い!!!使うべき!!!
限度は考えて、ですけどね笑笑

0

スペシャルウィーク

スクールオブロック、スペシャルウィーク多くない?笑笑しょっちゅう聞く気がする笑笑
私だけ時間の流れ違う?

0

私の考えた金の名言 小出しの金は考えろ、大金は迷わずいけ

通学前の自販機、コンビニのチキン、帰りのスタバ
それ本当に必要なのか?たまにのご褒美はもちろん必要!でも、毎日の小さなお金は気をつけよう!

そしで大きなお金を使うとき、それはきっと間違っていない!
貴方がそのお金を用意しようとした時点で色々迷いがあったはず、でもそれを超えて高い買い物をするのならば貴方のタメになるだろう。

0

開校!

今週もよろしくお願いいたします!

1

明日から修学旅行で北海道に

私は上手く楽しめるでしょうか…心配だ・・・けれどそれより、ずっと楽しみです。

0

私が考えたお金の名言集

「ノリと空気に気を付けて自問自答せよ!」

夢の国やイベント会場に行くと、友達とのノリや現地での空気感で、つい色々な物が欲しくなってしまいます。
でも、帰宅した後、使い道が無かったり、なんでコレ買っちゃったのかな〜?って後悔する事も…
だから、購入する時に「これは普段も使う?」と自問自答するようにしています。

きっと校長はそんな面白いお土産も思い出の一つ!と言うかもしれません(^^)
勿論それも分かるけど、それはお金を持っている校長だから!
余裕の無い僕からすると貴重なお金が〜と思ってしまいます(^_^;)

0

私が考えたお金の名言集

『節度を守ってランダムを』

グッズの中で1番お金が飛んでいっていると言っても過言ではないのがランダムのグッズ。CDやウエハースについてるトレカやアクリルスタンドにキーホルダーなどなど色々ランダムのグッズが沢山ありますよね?そしてランダムのグッズをどれだけ買っても一向に自引きができない生徒さんも多いんじゃないでしょうか?(ちなみに私もその1人です)しかし、ランダムの商品を買ったりするときは買う個数を決めたり、友達と交換したりなど、使うお金を最小限に抑えられる方法は沢山あります‼︎なのでランダムで推しが出なくても金欠ギリギリまで買わずに節度を守って、一歩引いてランダムと挑んでみると良いと思ったのでこの名言を思い付きました!

0

私が考えたお金の名言集

「クレーンゲームをする時は現金で!」

クレーンゲームが好きでよくやるのですが、電子マネーでやれば、連続でやる時に台をキープせずに済んだりメリットも有りますが、やっぱりゲームに夢中になり、気付いたら思った以上の金額を使っていたりします。
でも現金だと、目に見えてコインが無くなるし、「今両替した分だけで終わらせよう!」という止め時の目安にもなります。
なので、クレーンゲームをする時は現金にした方が良いと思いました。

0

今日学校であったこと!

今日学校で清掃の時間にファナファン先生の「CRAWLer」が流れました!
先週、放送部の子にリクエストを送って、流してもらうことができました!!
同じクラスの子から「この曲いいね!」って言われて、嬉しかったです♪
ちなみに先週は「LOVE」を流してもらって、そっちもノリノリで聴いてくれている子がいて、めちゃめちゃ嬉しかったです!!

0

私が考えたお金の名言集

私が考えた名言はずばり『万札は財布に入れるな』です。

私はすごく散財癖があって、お年玉やバイト代があると「まだこれくらい使える」と言ってたくさん買ってしまいます。よくよく考えてみると必要なものではないし、学生は1万もするものを一括で買うべきではないので、毎回後悔します…

だから今年のお年玉で貰った万札はポチ袋に入れたまま千円札以下を財布に入れました。すると先週行った修学旅行でたくさんものを買うことなく、楽しく余裕を持って終わることができました!

やはり買い物はマイナス収支なので「見通しをもつ」というよりかは「今これしか買えない」という状況にすることが大事だと思います!!

0

私が考えたお金の名言集

私が考えたお金の名言は、
「とりあえず経済回しとけ」です(笑)。
私はお金を貯めるまではいいものの、もっとお金が増やしたくなって少しでもお金を使うことを嫌がってしまいます。
お金を出すときはマイナス思考になりすぎず経済を回してるって思っておけばちょっとはまぁいいやって思える気がします。

0

私が考えたお金の名言集

僕がが考えたお金のめいげん!
「年パスさえ買えば無料」
サッカーのシーズンが始まる前に試合の年間チケット(30000円)さえ買ってしまえば試合のたびにチケット買うためにお金払うことも無くなるので実質無料で試合に行けます!

0

私じゃないけど

学校の先生が「まだ若いんだから貯金なんてしないで物に変えな!」と言ってくれたので私は全く貯金せず、今月も来月も再来月もアイドルのライブ代に消えます…笑 

0

私が考えたお金の名言集

私が考えたお金の名言集は「レシートは捨てずに保管しておけ」です。
私にはすぐにレシートを捨てる癖があります。そのせいで、何にどれくらいの金額を使ったか忘れてしまう事も多いです。
繰り返していくと散財癖が付くと思い、最近はしっかりと自分で保管するようにしています。
何か買いたい物がある時にはレシートを見返して無駄遣いを防いでいます。

1

明日受験!!!

明日は受験あるので早く寝ます
校長と教頭のお声だけ聞いてからにしようかな

0

私が考えたお金の名言集。

校長、教頭、こんばんは。私の名言は、
「友達にお金を使う時は程度を考えろ。」
僕は今年は高校最後の年なので自分を知られている友達に誕生日プレゼントをあげているのですが、高2のとある日に2000円以上もするプレゼントあげたことがあります。しかし、その友達から「こんなにもらっていいの?」と言われました。この時は誕生日が月に1人だけのパターンだったのですが、月に何人もいるとなると、こんな金は使えないということになり、高くても1000円以内にすると自分にルールを設けました。こんなことする人なかなかいない気がするけどな…。

0

ぼくが考えたお金の名言!

ぼくが考えるお金の名言は「もしもの時に備えて1万円札1枚くらいはサイフに入れとけ!」です。
去年末、あるメディアミックス作品の舞台版を見に行った時のこと、観劇帰りにぼくはその作品のポップアップショップに行ったんです。
それでファンブック新刊と既刊を1冊ずつ買おうとしたんです。
でも新刊のファンブックが思ったより高くて、これで足りるだろうとサイフに入れておいた5000円札1枚だけじゃ買えなかったんです!
泣く泣く既刊のファンブック1冊とアクキー・アクスタ1つずつを買ったんですけど、この時はものすごく「万札持ってきゃよかった〜」と思いましたね。
という訳で、もしもの時に備えて万札は1枚くらい持っておいた方がいいです(でも小中学生はそんなの持ってないだろうし、高校生でもバイトしてない限りはそんな額は持ってないよなぁ…)。

0

自分が考えたお金の名言

僕が考えた名言は「安い物こそ一番高い」です。意味は、コンビニなどでなんとなく買ってしまう100円とか200円くらいの物はあまり躊躇せずに買ってしまうし、食べ物ではないにしてもすぐ壊れたりしてまた買い替えることが多いからです。
対象的に高価なものは衝動買いが少ないし、一度買えばあまり買い替えることもないから、そこまで負担にはならないということです。
お金が足りない原因は安いものの買いすぎにあるという自分の体験から得た名言です。
「ただより高いものはない」とは少し違うところがあると思ってます。
自分もこれを言っておきながらあんまりできていないので、今一度自分への戒めという意味でも書き込みさせてもらいました!笑

0

COCO教頭ㇸ

昨日放送していた、COCO教頭がゲストだったきゃりーぱみゅぱみゅさんのラジオ聞きました!
いつもとは違う芸人としての教頭の話が聞けて新鮮でした!

0

私が考えたお金の名言集

「用がないなら財布を持ち歩くな」
お金ない〜!ってこぼしてた友達に言った言葉です笑わたしはいつも財布持ち歩かないので無駄遣いがないですˆ ˆ

0

私が考えたお金の名言

 私が考えたお金の名言は「ゴミは買うな」です。なんとなくで買ったものは後には入らなくなってゴミになります。私は悩んだ結果よくいろんなものを買ってしまいあっという間に金欠になります。だけど目の前にあるのは悩んだ結果とりあえず買っておいたゴミと化した物ととてつもなく軽い財布です。ゴミが増えると部屋が汚くなり,お母さんに怒られます。つまり,ゴミを買うと財布は軽くなっていき,そして部屋が汚くなるためお母さんが怒るので私の考えたお金の名言は「ゴミは買うな」です。