表示件数
0

1年間頑張って

応援部の電話に出させてもらったラジオネーム締め太鼓です。今回は逆電ありがとうございました。
今年から浪人、受験勉強を始めようと思ってたら参考にしてみてください。
自分が受かった所は第一志望ではないけど浪人して受かったという達成感は、これまでの人生で味わったことのない感覚でした。
この1年間部活動、学校行事、放課後に友達と遊ぶ等の事を我慢しなきゃいけないのは正直しんどいです。
でも、逆にここまで勉強詰めの日々を送れるのって、国家試験を受けない限り最後だと思うのでいい経験が出来ると思います。
また、浪人生は一年中勉強の事しかやらないって思われてるかもしれないけど、社会のレールから一旦外れて自分を見つめ直す良い機会かなって一年を振り返ってみて思いました。
周りの目を気にせずに自分磨きをできるのも、この浪人の時期でしかできないと思います。

自分は運良くそこそこの大学に受からせてもらいましたが、1年間ずっとある大学に行きたくて自分よりも何倍も勉強して努力して頑張ってた人は受からなかったです。
皆さんに受験って思うようにいかないものだ!ってのは、知って欲しいです。
どちらかと言うと志望の大学に行けるかよりも、1年間受験勉強を頑張れたっていう方が何倍も価値があります。
↑これだけは覚えておいて下さい。

最後に、締めの言葉として何を言えばいいかわからないけど、「投げ出さない限り失敗じゃない」ほんとこれに尽きると思います。受験頑張って下さい!!

0

受験報告会を聞いて

受験生の皆さん、本当にお疲れさまでした!合格が決まった皆さんおめでとうございます!
同じ「受験生」という名前でも、一人一人違うドラマがあって、全員が発表まで苦しくても、戦い抜いた姿は本当にかっこいいと感じました!
受験がうまくいってもそうでなくても得られるものは、本人だけでなく周りの人にも伝わっているというのを実感しました。

0

受験報告会

結果は合格で、工学部情報工学科に進路が決まりました。応援部で、こもり校長、COCO教頭、アンジー教頭、職員の皆様、さやか先生そして、応援メッセージを書き込んでくれたり、自分の書き込みにレスをくれたり、応援してくださった生徒の皆さんに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。受験勉強中は、志望理由書の作成に悩んだり、面接の志望動機が直前まで言えず不安になったりもしました。途中で投げ出したくなったこともあったけれど、応援があってモチベーションが上がり最後まで頑張れました。改めて皆様ありがとうございました。さらにその後も、ヨビノリたくみ先生他多くの皆さんに励まされました。これからも、応援部をはじめとするSCHOOL OF LOCK!で頂いた言葉を胸に、合格後も勉強面で、時々夢を諦めたくなるけれど、頑張ろうと思えました。

0

(妹たちの)受験報告会!

今年は妹2人の受験がありまして、なんやかやあって2人の進学先が決まりました。
下の妹は滑り止めから第一志望の都立高まで余裕で全部合格したのですが、歳の近い浪人してた妹は藝大の一次試験(デッサン)で落ちたので滑り止めの某有名私立美大に進学することになりましたね。
現役時は藝大の二次試験(色彩構成・紙立体ないし粘土立体の製作)まで進むことができた歳の近い妹でしたが、今年は一次落ちでした。
でも当人はそこまで落ち込んでいません。
理由としては、藝大は家から近いし学費も安いから、程度の理由で志願していたからのようです。
それに対し第二志望の私立美大で1番彼女が行きたくて最終的に受かった学科は、浪人を経て気付いた“やりたいこと”が1番できそうな所だからそこを選んだそうです。
正直「学費と通学時間を考えなければ私立の方がいい」と受験間際に言っていたので、この結果でも彼女は満足しているし自分もそれでいいと思ってます。
まぁ自分は大切な人たちが幸せならそれで十分なので、ね。

とにかく他の受験生生徒の皆さんもお疲れ様でした。
どんな結果であれ、進んだ先で自分から動かないとなにも起きないので失敗を恐れず(大学の履修登録は気をつけないといけないけど)に色々やっていって欲しいですね。

0

まさかの!

今朝急に私宛にSOLから宅配便が届いて、身に覚えが無かったので中を開けてみたらまさかのカロリーメイトが届いていました(T^T)!直筆メッセージ感動しました!
直近の学校掲示板見てくださったのかな…?
めっちゃ嬉しいです!ありがとうございます!!!
キラキラ大学生活も頑張ります!!楽しみます!!

0

応援部じゃ無いけど言いたい!

卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!学校生活終了や新たな学校生活、はたまた他の就職、自分のやりたいこと、たくさんあると思います。
そこで言いたいことがあるのですが、自分が所属している部活の三送会があり、一言言うコーナーという物がありそこで1人の先輩が、(やりたく無いから辞めるではなくやりたいことができたから辞めるにして。)という言葉が自分の心に響きました。
上から目線になりますが、今できる楽しい事は全力でやって欲しいです!ハッキリ言って、今やっている事は大人になった時やってる事は少ないかと思います。けれどもその経験が将来役に立ったり、何かしらのものには必ずなると自分は信じてます!
今できる事を楽しんで、新しい生活でも頑張ってください!改めてご卒業おめでとうございます

0

ご報告

本日はウチの浪人してる妹が受けた藝大の一次試験の合格発表でした。
妹が受けた学科は一次のデッサンを突破すると二次試験の「平面構成」と「紙立体/粘土立体(年によって変わる)」を受けられるのですが、結果は…

「不合格」でした。

ただ滑り止めで受けた首都圏でも2本の指に入るような有名私立美大には受かっていたので、大学生にはなれます。
そういう訳で、ウチの妹は結果発表をネットで見たあとは親と大学で使うMacBookをどうするか親と話し合っていました。
あと夕飯食べてる時に聞きましたが、Twitterの大学垢を作って同じ大学の人と繋がって情報収集しないと、とも言ってましたね。
去年は一次試験を突破できたのに今年はダメだったから悔しがる、と普通は思いますが、彼女は「藝大でもやりたいことはできるけど、滑り止めで受かった私大の方が自分のやりたいことが明確にできるって言ってるからそっちの方が魅力的」みたいなことを言ってましたし、前々から「若干私大の方に気持ちが傾いてる」とも言ってたのでまぁいいんじゃないでしょうか。
ついでに、藝大の一次試験っていうのは何浪しても通れない人が世の中にはいるみたいなので、1浪してもダメだったってことはあるあるみたいです。

とにかく、お疲れ様でしたとしか言いようがありません。
ウチの妹についての受験話を読んでくれた人、スタンプ押してくれた人も本当にありがとうね。

0

高校受かったぜ☆

よっしゃぁぃ!!!高校受かってやったぜぇい!!!フゥ~!!!