受験生です。悩みです。だれか聞いてください。
わたしは正直今まで勉強を頑張ってきませんでした。家庭学習もしないし、テスト前だけ塾に通ったものの、自分で立てた学習計画を実行したこともありません。普段の家庭学習は0~30分ってとこで、テスト前だけ平均3時間くらいでした。
でも成績は良いほうなんです。ランクはBです。自分の学校はレベルが低いし、その中でもわたしより上の人はいるんですけど、特に危機感ももたずに「点とれるからいっか」くらいに考えていました。学テAも過去問1回解いたくらいで250でした。
ですが学テB30点以上下がったんです。はじめて不安になってきました。頑張ればトップ校入学も私立特待生も狙えます。じゃあ頑張れなかったら…?落ちます。そりゃ落ちます。でも幸いなのかなんなのか推薦をもらえそうなんです。しかし推薦とはいっても面接、リスニング、適性検査などがあり、落ちることも十分ありえます。
ってことはやっぱり頑張らなきゃいけない。
ここで問題なのが、今まで頑張ったことがないので、「頑張り方がわからない」ということなんです。頑張り方がわからないからできない。だから続かない。すぐに折れて諦めてしまうんです。
「別に頑張らなくたって推薦で受かるかもしれないし」こんな考えが浮かんできてことさらに勉強しなくなります。
このままじゃいけないということはわかってるんです。こんな自分が大っ嫌いで変わりたいです。
どうしたらいいかわかりません。
何から始めたらいいですか…?
今まで野球やってて
ガッツリ勉強!ってそんなやってこなかったから
色々大変だし、辛いよ。。。(笑)
なんとか、成績は中の上は
前からずっとキープしてるのが
不幸中の幸い、、、
試験は12月。それまでがんばろう。
私には小学校の時からずっと目指していた大学があってその大学に入るために勉強して、行きたいって思ってるのに私の志望校はレベルが低いとか自分だったらそこには行きたくないとかって同じ学校の人が言ったりしてて周りの目を気にしちゃってずっと目指してたのに本当に自分がそこに行きたいのかもわからなくなってしまってる。
そこを受けるっていうのはもう絶対決めてるけどなんか自分の気持ちがわからない。
わたしはそれなりの
夢を持っているんだけど
なかなか勉強に
集中できない、、
手を伸ばしても届きそうにないほど高い夢なのに
このままじゃダメだと分かっていながらも
手がつかない
皆さんの書き込みでがんばろうと改めて思えている今!お互いがんばりましょう☆
アクティ部:英語と面接について。
2345:25時まで英単語と用語まとめ。ポジティ部:後輩にお願いした用件がうまくいった&自動販売機で買ったホットのミルクセーキ美味しかった。
自習室でさっきまで過去問解いてたんだけど、英語はかなり今までに対策してたからか9割はとれたけど国語が思ってたよりも難しくて(得意だからあんまり対策してなかった)悔しかった
残りの時間は限られてるけど、今日出来ることをしようと思う。今日は国語重点的に!!でも英語も気を抜いたらダメだからやらなくちゃね!!
今日も前向きにp(*≧ω≦)/ ファイティン♪自分!!
受験生のみんなも一緒に頑張るで〜
学校も、塾も、行きたい日と行きたくない日がある。
親が都合良過ぎるとか言う「自分」だって、都合良過ぎるじゃん。
堪えきれない...。怖くて、明日が怖くて、
ずっと、時間が止まって、この時を生きていられればどんなに幸せだろうか。
「8時~10時:過去問」「10時~12時:解き直し」
大雑把だなwwでも、今日は第三志望の学校さんだから、
簡単だよww第一志望の入試、怖すぎる...。
天才しか受からないじゃん。私みたいな人は、即効、「落とされる」。