表示件数
0

苦しみは楽しみ

もしかしたら、無駄な努力かもしれない。ただの悪あがきかもしれない。
対して変わらないことに必死になってるのかもしれない。でもそれでいい。その方が思いっきり、もがける。
もがくのは、苦しいと同時に気持ちいい。

0

ハサミがなきゃ始まらない

いつまでも彼の隣は私
って、思ってたのに。なんでかなぁ。
とうとう来たか、私にも。
そりゃ、初恋があって手を握ってお出掛けもして
キスまでしといて、失恋が無いなんて出来過ぎか
よし!レイヤーショートでお願いします!!!

0

無 題

きらいならそんなに優しくしないで

2

寝癖

ライオンみたいだね。

かわいい。

0

社会における希望と絶望のパラドックス

今日の社会では希望という言葉をよく目にする。
だが親や友達や社会から与えられる希望という言葉は中身がなく、
イメージをそのまま意味として定着させたような、そんなモノだ。
希望を捨てるな、希望を持て、絶望するにはまだ早い。
これらの言葉にも、意味は無いように思える。
それこそ希望という、輝かしいイメージと何も変わらない。
イメージ、印象は大切だ。
だがそれだけでは、本来は善と悪の基準にはならない。
もし希望という言語に意味を持たせるとすれば、願いが妥当だろう。
では希望とは、願いとはなぜ生まれるのだろうか。
我々が希望を強く意識する時を思い出してほしい。
その時は、きまって絶望の中にいる時ではないだろうか。
強い絶望の中にいる時こそ、
我々は希望を強く感じることができるのではないだろうか。
すなわち希望とは、絶望があるからこそ存在を感じる事ができるのだ。
では絶望とは、どんな時に感じるモノなのだろうか。
例えば、自分の力で確実にこなせる事をやっていても
達成感しか得られないだろう。
つまり絶望を味わう時とは、
自分の力の及ばない範囲に挑戦をした時なのだ。
最初の挑戦は成功しても、その一段階上、
さらにその一段階上と挑戦していけば、
いつかは自分の力を超えた挑戦をすることになる。
その時の失敗が絶望をもたらすのだ。
つまり絶望とは、挑戦した証のようなモノなのだ。
では社会が言うように、絶望を捨てたとしよう。
それは何事にも挑戦せず、
希望を捨ててしまう事を意味するのではないだろうか。

1

足掻け青春

足掻け青春
それでも生きたいとおもうなら
掌叩け
左と右と交互にパンパン
走れないなら
歩いてもいいんじゃないかと思った5月
歩けない?
それなら、這いつくばればいい
土なめろ
自分の足跡の味がするだろ
そして笑って
明日もきっとくると信じよう

0
0

怖いのはちょっとした勘違い。

勘違いしてないかい?

君はよく口にするね
「世の中私の事よく解ってない」って

なら「君」っていったい何なのか。
君が主張する自分らしさとは何なのか。

主張しても解ってもらえないのはきっと
君の自己満足で終わってしまっているからだよ。

もっと必死に自己をアピールしなきゃ。


最後に君に一つ。

世の中は君をしっかり理解してるさ。
上手くいかないのは
君がまだ世の中の事をよく解ってないからさ。

まぁやるかやらないかは君次第。
まぁ生を選ぶか死を選ぶかは君次第。

0

「好きだよ」

僕らはお互いを繋ぎ止めるためにこの言葉を使う。
「好きだよ」
「あたしも好きよ」
かように。
なんとなく僕らは抱き合い、なんとなく口付けを交わして、なんとなく肌を重ねる。
なんとなく彼女の隣で目覚めて、彼女はなんとなく朝ご飯、ポーチドエッグやトーストなんかを作り、僕はなんとなくそれらを腹の中に収める。
ルーティンの如く僕らは寄り添い、共に生きる。
だってほら、ひとりで生きてくったって、なんかつまらないし。

けれど、君はこんな僕らを笑っちゃあいけない。
“僕ら”を代名詞としたとき、その言葉が差すのはきっと少ない人間ではないから。
「好きだよ」
「あたしも好きよ」
かように。

0

カノウセイ

知らないことは
恥ずかしいことでもなく
恐れることでもなく

新しい自分に出会える可能性のこと

0

ネガイコト。

どうか殴る痛みより。
傷をつける痛みより。

どうか護る痛みを。
護りぬく痛みを知った大人に。

どうかそんな大人に成っていって下さい。

0

哲学科の日常

ぱたりぱたりと死んでいく
それでもぼくらは待ち合わせよう
あの角を曲がった ドーナツショップ
チョコとエンゼルとコーヒーを頼もう

メロンソーダのあの人も
もちもちドーナツが好きな子も
坦々麺なんて頼んでいた彼も
みんなみんないなくなったけれど

それでもぼくは待ち合わせよう
待ち合い人が来ないとしても
あの角を曲がった ドーナツショップ
次はぼくか 或いは 或いは

0

To.あなたへ

もう1度あなたに会いたい。
もう1度あなたとはなしたい。


4

無題

どんなに丁寧な睦言を戴いたって
きっと私は信じきれないから
それならば いっそ
そんな表明は要りません

筆舌尽くした後の
私の瞳に残る疑念を
見付けた貴方が悲しんでしまうのなら
どうぞ その愛しているを
大切に仕舞い込んでいて下さい

私は私で好き勝手に
貴方の愛を確信致しますから
それが独り善がりでない時には
そっと 肩の力を抜いて
貴方の傍らを私にお許し下さい