友達がスマホを持っている前提で話してても自分が持ってないことを素直に言えない。
だから曖昧な返しをしてる。
この掲示板には家族共用のパソコンとか親のスマホで書き込んでる。
何か「あんまりスマホいじってなさそう」とか「LINEやってる?」とか、、。
そういうの、イヤって訳じゃないけどこの嘘がいつまで続くのかな。
それが一番心配。
引かれそうで。
怖い。
素直に言っておけば良かった。
今日友達が大学の話をしていました。
一人はどこの大学に行くかもう決めていて、もう一人はいくつか候補を絞ったと言っていました。
びっくりしました。まだ中2だよ??それとも私が遅いのかな...?2人は頭がいいから良い大学に行くと思います。私とはいる世界が違うのかな。
大学のこと、将来のこと、私は全然決めてません。将来やってみたいなーってことはいくつかあるけど、私はいろんなことに影響を受けやすいから、そこからの憧れで、現実を考えたら無理だろうし。
でも大学なんてまだわかんないです。
今日ずっと、大学ってもう決めるものなのかな?って考えてました。皆さんはどれくらいで決めましたか?
保健室で聞くことじゃないかもだけど、不安になったので。私だけ置いて行かれているような気がして。
なんとなく生きてたら、
この日を迎えていた。
ここまで生きてこれた自分、
偉いな。凄いな。
今日はそう言ってやりたい。
明日からも変わらず、
やるせない日々が続く。
好きなモノを、
好きなヒトを、
胸を張って「好き」と
言える自分になれよ。
夜の駅前
こわばった顔で、喧騒のなかを一人で歩いてる
声をかけられて、その人の顔を見て、思わずふわっと笑顔になる
ていう感じ。
懐かしい友人なのか、新しい友人なのか、家族なのか、まだ会ったことのない人なのか
…
誰なのかわからない。
姿も声もない。
存在だけが見える。
最近Jポップに感動しなくなったのは、私に「君」に当たる存在がいないから。
話し声が、少しだけだけど、嫌になってしまった。赤ちゃんのおしゃぶりみたいに、最近イヤホンつけると安心する。精神安定剤(笑)
最近先生が女子と話してるのを見たり、休み時間に友達と話さなきゃいけないことに疲れてお母さんに「疲れたから休みたい」って言ったら休ませてくれた。
「行きなさい」って言わずに「じゃあ休む?」つら言って学校に電話してくれた。
いつも怒ってばかりだけど嬉しかった。
お父さんが仕事を辞めなきゃいけなくなってから家の雰囲気が険悪になってて夜とか目玉焼き1個で揉めはじめるくらいで心を休める場所がなくて最近本当に心身共に疲れてた。
お母さんも専業主婦から急に仕事しなきゃいけなくなって疲れてるはずなのに休ませてくれた。
明日から学校行かなきゃいけないんだけどとりあえず今日は休む。
友達と群れるのしんどいけど群れないのもしんどいから頑張る。