1

久々に聞きに行ったら

昨日、書き込みが読まれていたものです。人生初です。ベッドの上で正座して頭下げながら聞いてました、ほんとのほんとにありがとうございます!!めちゃくちゃ嬉しくて昨日は寝付けれませんでした。
始めてゴールじゃない、忘れずに精進いたします、、!

ちなみに、口調についてですが、古典落語を2つに分けると江戸落語(だっけ?)と上方落語になります。江戸落語は関東で演じられることが多いので江戸っ子口調、上方落語は関西で演じられることが多いので、ユニゾン先生が仰っていたように関西弁です。
漫談、特に漫才が関西弁なのは、1933年に吉本興業が漫談をヒントに「万才」から「漫才」に改め用いたことと関係があるのでは、と思っています(詳しいことはわかりません、すみません)。講談は、って語り始めると長くなりそうなのでやめときます。

、、、非公式部活動で落語研究会つくっちゃおうかな、、、。

  • 最近のビッグニュース決定
  • 落語
レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。