ミセス先生こんばんは!
私は3月13日に中学校を卒業します!私の中学校での1番の思い出は、吹奏楽を全力で楽しめたことです。部長としても活躍しました!私は最後の晴れ舞台となる定期演奏会や文化祭でミセスを演奏したい!という思いを仲間に伝え、計6曲のメドレーを披露し、ラストステージの文化祭ではケセラセラで幕を閉じました。まさにミセスというものが、私たち部員全員の青春そのものとなりました。私の学校では毎年一年の活動アルバムDVDを作るのですが、今年は初めて部長の私が担当し、DVD中のスペシャルムービーとして、橙を用いた動画を作らせて頂きました。橙とみんなの笑顔で蘇る思い出は、関わってくれた方々や保護者さんもが涙を流し、顧問の先生や部員の人生の宝物になりました。春からは高校生として新しい仲間と演奏し続けます。全国大会にも出場される凄い高校で、しんどいこともたっくさんあると思うのですが、これからもミセスの曲に救われながら心機一転頑張ろうと思います!
勝手ながらではありますが、私の中学校生活を彩って下さり、青春となって下さり本当にありがとうございました!10周年に是非ライブ参戦してみたかったのですがこれから3年間難しそうなので、ミセス先生に いつか 会いに行くこと、ライブ参戦を目標に私なりに応援し続けます!
本当にありがとうございました。
そしてこれからもよろしくお願いします!
青春ってなんですか。先生とかも青春を楽しめるのは中学や高校のうちだけだよって言ってるんですけど青春って何をどのように楽しめば良いんですか?青と夏や春愁、ライラックなどの青春ソングを歌ってる大森先生教えてください。