表示件数
0
0

来んね!日之影町

自分は小さいころ、日之影町に住んでて、今は実家が宮崎市にあるけど、どっちかというと日之影町の方が楽しかったです!今は大学の関係で県外だけど、宮崎に帰ったら日之影には必ず行きます!
ということで、日之影町のオススメを紹介していきます!
まず、1つ目は神社です!日之影には数多くの神社があり、神楽も行われる神社もあります。その中でオススメなのが、宮水神社です!この神社は、君の名は。フィーバー真っ最中の時に、名前が同じだということで話題になりました。自分はまだ映画を見れてないので分からないのですが、似てるみたいです!この神社でも神楽は行われます。
2つ目は日之影温泉です!ここが普通の温泉だと思った方は日之影のことを知らないとすぐに分かってしまいます。この温泉ではなんと!、台風の影響や経営赤字によって廃線になってしまった高千穂鉄道の車輌に泊まることができるんです!電車好きにはたまらない、隠れた名スポットです!
温泉にも入れて、電車に泊まれる楽しい思い出を作って下さい!
3つ目は日之影という町全体です!というのも、自分は日之影がどんなところかというのを実際に足を運んでもらって味わって欲しいのです!今までは高千穂まで行く通り道にしか過ぎませんでしたが、日之影にも観光資源はあるんです!町に降りたら、日之影町の全貌が見えてくるはずです。
日之影町の由来は日陰ではなく、日の光がさした町という素晴らしい意味を持っています。もちろん、お隣の高千穂の方が楽しいのは分かる、だけど、日之影だって負けちゃいない!
ゴールデンウィークの予定がないという方は是非、日之影町へ!

0

赤点

自分は高校生のとき、理系教科が苦手で全て赤点で点数が1桁だったり、10何点だったりでセーフラインの30点以上を全然取れませんでした。
でも本来留年していてもおかしくないのに今は年相応の大学2年生です。自分がどうやって留年を回避してきたかというと、点数が悪い代わりに、授業態度の良さで上がってきました。
自分は一生懸命勉強しても分からなくてあの点数でした。理系教科に苦しんだ高1、高2のときは全部「点数が足りないから留年」ではなく、「授業態度が良いからOK、そのかわり次はないからね」でした。次はないからねと言われたのが高1のときで、高2から高3に上がるときも点数が足りず覚悟しましたがまた高1のときと同じ展開で、「授業態度が良いからOK、次はないからね」でした。
でも自分が通っていた高校は、高3に上がると私立文系は国立理系など自分が行きたい大学のジャンルに分かれて、自分は私立文系学級に行ったので、理系教科が無くなり、文系教科だけになって、今まで理系教科に邪魔されて達成できなかった、赤点無しで、卒業することができました。今思えば、自分が通っている学校が中高一貫校だったから長年の信用が厚かったのではないかなぁと思っています。