表示件数
2

どう思いますか?

今日、英語の授業終わりに不満なことがありました。私の学校の英語の授業は少人数で行うので毎回教室を移動しなければならないんです。今日は、最後の授業が英語だったので疲れてしばらく座ったまま友達とぼーっとしてました。
そしたら、英語の先生に「早く移動して下さい。」言われました。その先生は女の先生なのに口調が荒く八つ当たりされるので私はあまり好きではありません。なので早く移動しようとすると、友達の一人が「だって、学校行きたくないんだもん!」と言いました。面倒なことになったなと思っていると先生は「勉強したい子が出来なくて勉強したくない子が出きるなんて矛盾してるね。」と言い友達が「勉強はしたいけどクラスが嫌だ!」と言いました。私も考えていることが同じなのでそうだなと思っていました。
すると、その先生が「自分達がいじめられてると思うからでしょ?」と言ってきて、私はそれにかっとなり「じゃあどうして、先生は生徒を決める権利があるのに生徒には教師を決める権利がないんですか?」といってしまいました。そのあとはなにも言われなかったけどいじめられてると感じてることをわかっているならそれをなぜ止めようともしないのかなと思いました。結局大人は口だけなんだなって。

皆さんはこの先生、どう思いますか?

3

好きな音楽②

皆さまこんにちは。先日、好きな音楽について長々と書いた変な人です。書いた音楽聴いたよ!という方、誠にありがとうございます。評価感想等ありましたら、コメント欄やスタンプにて。
さて、先日の書き込みで、ある足りないものがありました。お気づきの方がいましたら、なかなか鋭い洞察力!
そう、私の好きなアーティストを書いていないのです。というわけで、今回はprogressive houseの好きなアーティストを書きましょう。
私の好きなアーティストは
・Roald Velden
・Sunlight Project
・Kenji Sekiguchi
です。聴いたことがあるという方がいらっしゃいましたら、その方もコメント欄やスタンプで。
どれもオススメです!そして、おや?日本人がいる?と思った方もいるでしょう。その通りです。Kenji Sekiguchi氏は日本人。日本でOtographic musicというレーベルを立ち上げ活動をしています。活動している日本人アーティストはダンスミュージック界の著名人というすごい編成です。
というわけで、本日はオススメを3曲。
・Away From Here- Originai mix(Roald Velden)
・Aria(Sunlight Project)
・Into the dawn(Kenji Sekiguchi)
そして、先日の書き込みを受けて「いやいや、このグループの良さを知らないのはもったいない!」と思われた方や「このアーティストの楽曲は聞かなきゃ損!」と思われた方は遠慮なく、自分の好きなアーティストやグループをコメント欄でプレゼンしてください!
ではでは!