表示件数
4

迷ってる

私は、文化祭の時に部活以外の団体で出る、個人参加団体というものの一つに入っています。吹奏楽の団体で、私の学校には吹奏楽部がないので、その団体が文化祭で無事公演出来たら、その団体が吹奏楽の同好会(人数の問題で部活にはなれません)が学校の公式でできるというものです。
今、それを辞めようか迷っています。
私の父は成績に物凄く厳しく、部活も(天文部)火曜日と金曜日のうち、金曜日しか行けていません。(天文部の同輩などには事情を説明しているので大丈夫なのですが)だから、その団体の放課後の練習には行けず、木曜日にある昼練だけしか行っていません。

それに、私は文化祭には出ません。練習量が足りないので。あくまでも、将来同好会になった時のメンバーって感じです。だから、私が昼練にいても何となく場の空気が乱されているみたいな感じがします…何で文化祭出ないのにここにいるんだ、みたいな。
何もしないのにいるのはかえって皆の迷惑になるって思って。行くのもなんか皆と馴染めなくて怖いし。何でいるの、曲も合わせないくせに、みたいな皆の目が怖い。私が頑張らなかったせいかも知れないけれど。みんなに甘えてずっとそこに居続けるのは迷惑。でも、やめたら皆の目がもっと怖くなるかもしれない。相談に乗ってくれた友人は、五人だけだし、そんな目で見たりしないよ、きっとわかってくれる、と言ってくれたけどまだ怖い。
辞めるにしても、面と向かって話すと、マイナスのイメージを持たれたくないって思って、すごく遠回しに言ってしまいそうで怖い。違うクラスだから行きにくいし。やっぱりメールかなって思うけど、そういうことはメールじゃない方がいいかもって思ったり。
半年くらいこれが重荷になってて。木曜日の昼練が来る度吐きそうになってた。やっと書き込めて良かったです。長文失礼致しました。もし良ければレス下さい。