3.11
かなり久しぶりの書き込み。
当時私は小6。小6やったけど鮮明に覚えてる。
10年前のこの日は講堂で茶話会やった。
6年生皆で講堂に集まりダンスや出し物をした。
たのしかった。でも、クラスメイトがダンスを踊ってる時に突然揺れてビックリした記憶がある。その後の茶話会がどうなったか覚えてないけど教室に戻る時に保健室を覗いてみたらテレビがついてて津波の映像が流れてた。驚いた。
あれから10年。その間にも熊本での地震、大阪北部地震、鳥取地震、西日本豪雨、鬼怒川の決壊、未曾有の大雪。そして、先月の東北の地震。本当に災害が多い10年。
そして、もうすぐやってくる南海トラフ。東日本大震災の教訓を無駄にしないように日々からできる備えをしていかなければならない。
自分も含め若い人たちがきちんと後世に伝えていかなければいけない。
今は携帯やカメラという媒体があるから言葉で伝えるよりは詳細に残せるけど昔にあった戦争や地震と言った災害は紙(新聞など)や語り部たちが主な媒体やったと思う。そう思うと本当に今は語り継ぐのには簡単なのかもしれない。だけど、それを行動に移すのは難しい。でも、こうやってここに書いてるだけでも行動に移せてるのかな。
さかた校長、こもり教頭、職員の先生そして、生徒の皆さんお身体には気をつけて下さい。そして、いつの日か皆が笑える日がくるその日を祈って!