表示件数
3

それじゃあら私も学校に行きたくないよ

中学校に入ってからずっと仲良くしていた人が三学期から学校に来なくなりました。冬休み中もLINEはしてたし、冬休み中に会ったときも「じゃあまた学校で」って言って別れました。
なんで学校に来ないかをLINEで聞いてみたところ「人からどう思われているか気になって考えていると人と繋がるのが怖くて学校に行かない」という内容返事が来ました。私も今日1日なかで人とお話をしていて「あぁ、こんなこと言っちゃったけど別のニュアンスでとられてたら申し訳ないな」とか考え方一つで前向きに捉えられることを後ろ向きに考えて泣いたりすることだってあります。そうなってみると私も何となく学校に来なくていいや!となります。でも、それでいいわけないと思います…
もちろん、ストレスに弱い人だって絶対いるはずだしその友達もその1人かも知れません。だからといって友達とのコミュニケーションの中で気を使うのが嫌だから学校に来ない。、って言うのはちょっと違うな。と私は思います
でも、正直その友達がいないと私は学校で話をする人はあまりいないので1人教室で浮いてしまいます。そして、その友達はとっても優しい人です。だからその友達が学校来やすいように声をかけてみたいのですが、何を言ったら学校に来やすいのか分かりません。私が声をかけたところで考え方が変わって学校に来るのか。という話はちょっと別な話になると思います、が声を掛けてみたいです。どうしたらいいですか