表示件数
0

やまちの、Fight!! Story #04

どうも、やまちです
最近、ご迷惑お掛けしまして、すみません(´;ω;`)
ちょっと、友人関係でトラブルがありまして…
まだ解決には至ってないのですが、
いま、気持ち的にちょっと落ち着いたので、「やまちの、Fight!! Story」の第四回目をやっていきたいと思います。
今回の話は、「やまちのスマホ事情」です。


さて…
早速なんですが、
僕のスマホには、ある問題があります。
イヤホンで音楽が聞けないんです…。‪゚(。>⌓<。‬)゚。
別に、イヤホンが悪いとか設定が違うとかそういうのじゃないんです。
スマホ本体のイヤホンを差し込む部分(これをイヤホンジャックと言いますが)に抜き差ししても反応せず、
掃除しても何も変わらず…
チ─(´○ω○`)─ン
英語のリスニングのCDをスマホに入れようとしてたのに(´;ω;`)
音楽たくさん聞きたいのに(´;ω;`)
イヤホンで電話したいのに(´;ω;`)
仕方なく、リスニングと音楽は諦め、電話はスマホを耳に付ける原子的な方法でやっております(笑)
ちなみに、親は直す気がないと言いながらイヤホンでradiko聴いてます(笑)


さて、実際当たり前のようにあるべきものがなくなると大変ですよね(今の僕は友達を失いつつあるのですが)
時間もそう、人もそう、お金もそう、なくなって得するものは消したい黒歴史くらいですから
無くさぬよう、努力を重ねて頂ければと思います。

今回は以上です。
やっぱり引きずってるなぁ…
話聞いてくれる人がいたら嬉しいな
次回までにはこの闇が晴れてることを祈って

0

仲直りしたい・・・

書き込みが遅くなっちゃったから、紹介されないかもしれないけど、
僕にも仲直りしたい人がたくさんいます。

そのうちの一人を紹介します。
二月末のことになります。祖父が亡くなった日のことです。
その子に祖父が亡くなった報告をしました。
僕は、てっきり同情してくれるかとおもいましたが、
文章がポエムっぽいって笑われてしまいました・・・
そこで僕の感情は祖父が亡くなった悲しみから、
友達に対する怒りに変わって、
一方的にその子に怒っていました。
僕が怒っているこの状況のなかで、
「このふざけがあなたに対する気持ちの休めになるかと思って送ったけど
 あなたはそうじゃなかったみたいね。」
と送られてきていました。
自分の怒りを送り終えてから我に返って、すぐにその子に謝りました。
でも、その子から連絡は来なくなりました。
そこから二週間は既読スルーでしたが、
今はラインを送っても未読のままです。

絶対に僕がいいすぎた・・・
その子と、絶縁関係になっちゃったかな・・・
もう一回、一日だけ、一瞬でいいから、仲直りして楽しく話したい・・・
仲直りできるならすぐにしたい・・・
今年の初めに、また一緒に遊べたらいいねって言ってくれたな・・・
もう会えなくなるのかな、もう話せなくなるのかな・・・
この状況がもう四ヶ月も続いています

0

やまちの、Fight!! Story #03

どうも!
最近勉強に対するやる気に満ち溢れてきた、やまちこと札幌のやまちゃんです!
さて、「やまちの、Fight!! Story」第3回目でございます(*´▽`*)
今回は、「私の学校説明会」の話をします!
まぁ、堅苦しいものじゃないんで、ゆっくりと聞いていただければ(笑)


さて…
皆さんの学校には必ずある、学校説明会でございますが、
ぼくはその役員によく立候補しています。
去年の10月に、3人の代表生徒の1人として講堂の舞台に上がって、先生からされる質問に答えていくということをやりまして、あぁ緊張した(笑)
そこで塾の話が出てきまして、
僕の通ってる学校で、塾・予備校などに通っている人が全体で25%しかいないといいます。
問題はここからです。
先生「3人の中で塾に通ってる生徒は手を挙げてください。」
3人「(・д・) / (・д・) / (・д・) / ソーッ...(静かに手を挙げる)」
全員笑い
先生「ごめんなさい、打ち合わせ一切してないもので(笑)100%、ですね(笑)」
ちなみに、あのあと確認でもう1回聞かれましたが、結果が変わることはありませんでした(笑)

さて、この話からですね、
打ち合わせがないと怖いと(笑)
つまり、準備がないと怖いと(笑)
勉強、部活に対しても同じことですよね?
学校の講堂で笑いが起こったのはまだいいのですが、
受験で勉強してなくて大学に受からなかったとか
部活で練習してなくて勝てなかったとか
笑えない内容になる前に、準備を心がけていただければと思います!

今回はここまで、また次回!
最後まで読んでくれてありがとうございました(^^)

0

やまちの、Fight!! Story #02

どうも、暑いの嫌いだけど、布団の温もり大好き、やまちこと札幌のやまちゃんです(笑)
アサオキラレナーイ(。-_-。)Zzz

さて、「やまちの、Fight!! Story」第2回でございまするぅ〜!
今回は、「半熟玉子の作り方」の話をします!
最後までお付き合いくださいませ(^^)

というわけで、早速なんですが…
うどん屋さんにあるような、
白身が固まって黄身がトロトロな半熟玉子を、
1発で、何も調べずに、簡単に作れますか?
簡単に作れるような気がしますが、実はとても難しい料理なんです。
お湯から早めにあげたり、お湯がぬるかったりすると、白身が固まらずグジョグジョに…
かといって、遅めにあげたり、お湯が熱すぎたりすると、黄身が固まりすぎてパサパサになってしまいます。
でも、普通は失敗したたまごから作り直すことはできません。

もちろん、ゆで卵から半熟玉子に戻せないのは普通のことですが(この特徴を、タンパク質の変性なんて言ったりするのですが)、
そもそも、温めてから殻を割ってやっと中身が分かるので、自分の納得いくものでなくても作り直しが効きません。
どうしても作り直したい時はどうするか、新しい卵を用意して、作り方を調べてから、自分の理想の「半熟玉子」を作りますよね?



さて、実際に大学の過去問や試験・問題集などを何も勉強せずに解いてみると、点数は絶望的だと思います。
じゃあ、点数が絶望的だったらどうするか、今まで学んだ「新しい知識」を蓄えて直して、間違えたところやその類題を何度も解き直して練習してください。
今さっきの「半熟玉子の作り方」と同じです。
その結果が、最高の点数(=自分の理想)として発揮されますから。

”練習・努力は嘘をつかない”
と。
やってみることは確かに大切ですが、1度しかないものには練習を積み重ねてから取り組んでみてはいかがでしょうか。


さて、今回は長くなりましたが、この辺で!
次回の投稿日は…
不明です!!(笑)
ネタがそうそう集まらないもので…
だから、載せて欲しい話やリクエスト、感想があれば気軽にレスしてください!

0

やまちの、Fight!! Story #01

どうも、花粉症を早く治したいやまちこと札幌のやまちゃんです(笑)
( >д<).;':ハックション!


さぁ、来ました!
「やまちの、Fight!! Story」、今回は記念すべき第1回目でございます!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
今回は、みなさんに絶対にある「誕生日」の話をしたいと思います!


というわけで始めていくのですが…
まず、皆さんの誕生日っていつですか?
そして、その誕生日と同じ日に生まれた有名人って誰がいますか?
私は11月28日が誕生日でございまして、
同じ日に生まれた有名人に、
・バカリズムさん
・堀内健さん(ネプチューン)
・河北麻友子さん
・樽美酒研二さん(ゴールデンボンバーのドラム担当・白塗り)
・蓮舫さん
などなどと…

でも、それって”偶然”、つまり”奇跡”ですよね?
安倍総理と同じ日に生まれたぁい!と言って生まれてこれるわけじゃないですよね(笑)
そう、誕生日が有名人と同じことは”奇跡”なんです。

”偶然”の反対は、”必然”。
必ず起こるという意味になります。
自分の行きたい大学や学校の話に繋げますと、そこを見つけるのは偶然でいいと思います。
ですが、合格は”必然”を持ってほしい。
最後まで諦めずに走って欲しい。
ぼくも一緒に走りますから、一緒に頑張っていきましょう!


だいぶ上から目線になってしまってごめんなさいm(_ _)m
では、今回はこの辺で!
感想や載せて欲しい話の依頼はレスでどうぞ(^^)
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!