表示件数
2

登山あれこれ 25

いつの間にか今週の金曜から期末テストです。でも今回はテスト勉強よりも大事な事がいろいろあるので気にしてません。まあ数学以外は平均でいいと思ってます笑(←甘ったれた奴)


さてさて今日は南アルプスについて話しましょう。なぜ南アかというと僕が夏に合宿で行くからです。あと個人でも計画してるからです(^^)
南アルプスは別名赤石山脈、静岡、山梨、長野の県境に位置する南北120km.東西平均40kmの山脈です。もう少し細かく言うと南アルプスは4つの山脈から成っています。
有名所では南ア北部の山々でしょう。「南アルプスの女王、仙丈ヶ岳」(3033m)、「〜駒ケ岳の筆頭、甲斐駒ケ岳」(2967m)
「高山植物の宝庫&我が国第二位の高峰、北岳」(3193m)などなどがあります。
気象は、基本的に雨が多いです。あと気温も低いです。自分の経験的に言うと、北アより寒いと思います(_ _)


書いてる方は楽しいですがこれを読んで面白いと思う方は少ないでしょう笑
ただ、少しでも行きたいという方がいましたら仙丈ヶ岳がおすすめです。多分簡単に登れる3000メートル峰の1つで、花や地形も素晴らしいですよ。僕が初めて登った3000メートルも仙丈です。


南ア南部は北に比べたらまだ静かかもしれません。なので自然も綺麗でしょう。大学生になったら行きたいです。


では今日はこれで失礼します(^^)/

3

華のJKなんかじゃない。

高校生になってもうすぐ3ヶ月。
華のJKと言われる高校生になったのに、華なんかどっかいっちゃいました。
クラスに慣れ始めたら、みんなといることが辛くなってきました。もともと集団行動が苦手で4人以上の中にいると、笑えなくなります。周りから浮かないために偽りの笑顔を浮かべて過ごしています。本当の自分を出すことなんてできなくて、仮面をかぶった私しかみんな知らない。高校の仲良いと思っていた人も頭良かったり、お金持ちだったりして頭も良くなくて普通の生活をしている私を若干侮辱してきます。行きたくって、何回も説明会行って、勉強して、頑張って行った学校なのにまわりはみんなそこまででもなくて、どこでも良かったみたいな人が多い。
部活も辛いってわかっていて、夢の弓道部に入部した。練習は覚えること多くって大変だし、注意される回数も多くて心折れそうになるけど部活が楽しい。でも、違うところで辛さが襲ってきた。
やっぱり大人数でいることが苦手だった。中学の部活は同じ学年の人が3人しかいなかったし、5年生からずっと頑張ってきた仲間だったからすごく仲が良かった。高校の部活では女子だけで15人いて、みんなと仲良くなんかでない。人と衝突することが多かった私はどうにか衝突しないように考えて相手に自分の思いを伝えることはできない。
今やっていることがみんなより上手いわけではないし、自分には才能がないと思っている。それでも努力して前よりは先輩に注意される回数はみんなより少なくなった。そんなときは本当嬉しかったし、副部長に褒めてもらえたときは心の底から嬉しかった。でも、部活をやめようとしていた人が今日久しぶりにきた。練習してなかった分みんなよりもできなくて先輩に注意される回数が多くて、みんなで怒られた。その人のせいで練習があんまりできなくて、やめちゃえばいいのにとか思ったりもした。先輩が矢を持ってくれているのに、誰も取りに行かなくて私が全部持っているのに誰も気づいてくれなくて感謝もされない。頑張っているつもりなのに誰も認めてくれなくて辛い。
こんなことなら、自分が消えちゃえばいいのにとか私を必要としている人はいないんじゃなかいかとか思っちゃう。
辛くて苦しくて、でも誰にも相談できないから自分を傷つけてしまう。
本当に苦しい。