表示件数
0

母子家庭

いつも母から怒られたときとか「なんでお父さんおらんの」って思ったり、母がお父さんの悪口を言うたびに「最後には離婚して嫌いになるぐらいなら結婚せんやったらよかったそい」って思ってしまう。
私はお父さんっ子だったから、離婚した母が許せない
私が母を嫌いっていうのは母自身も知ってる
母子家庭っていうのを理由にしないで習い事もやりたいことは全部やらしてもらって、ありがたいとは思うけど、素直に感謝したくないとも思ってしまう、、。
何かある度に「お父さんがいれば、、」って思う
母子家庭だけど、それなりに不自由とかはしてないけど、やっぱりお父さんがいてほしかった
もう何年も会ってないから、忘れたくなくても大好きなお父さんの声、笑い方、顔もどんどん忘れていく
それが嫌で、忘れていく理由も「離婚したから」とは母のせいにしてしまう
それに、出かけたときとかにお父さんと幸せそうにしている家族を見ると、羨ましくて、悲しくて、腹立たしく思ってしまう
どうしようもないことってわかってるけど、つらい
友達のお父さんの話を聞くときは笑顔で平気なふりをするけど、ほんとはつらいし、聞きたくない
何回もお父さんが出ていく前に戻りたいって思う
1度お父さんが泣いてるのを見てしまったことがあって、そんときのお父さんの顔だけは今でもずっと頭から離れん
私が見とるのに気づいて、無理して笑ってた
そんな顔をしたのは母のせいって思ってしまうし、私は母が好きじゃない

1

だめな部分

私は小学校からの親友が2人いるのですが、そのうちの片方は今親友と呼べるのかわからない関係です。小学校からのグループで一緒に遊んだりすることは結構あるのですが、その子は今別の女の子が大好きなんです。
ずっと一緒で親友って言ってくれてたその子もTwitterなどの裏垢では「友達は〇〇ちゃんだけ」「一緒にいれるだけで幸せ」と言っていたりします。そういうのを見たり、その子が大好きな子の話をしたり、一緒に遊んだりって話を聞くとどうしても「裏切られた」って思ってしまったりします。その子はそんなつもりはないのかもしれないけど、どうしても今までの6年間はなんじゃったんしゃろうか、って考えてしまいます。
その事で何度ももう1人の親友と話しては泣いて、結局は嫌いになりかけて、でも遊んだりするとやっぱり嫌いになれてなくて、むしろ変わらず好きで、、、
でもやっぱりほかの子と異常に仲良しなのが許せなくて、、、
少しでもこっちに戻ってきてほしいって気持ちと、そっち2人でずっと仲良くして気が向いたらこっちに戻ってくるのはやめて、2度とこっちに戻ってきたりせんでって思う気持ちとが同時に存在して。
そう思ってしまったりしてだめだなぁって思ったりはします

長文すみません
でもこう思ったりするのは私だけですか、、?