表示件数
0

もうめんどいなぁ…

僕はラインが嫌いです。っていうか、苦手です。
すごく便利だとも思うし、楽しいなって思うときもたくさんあります。だけど、やっぱり自分は使いづらい。さっきそう思いました。
今日は体調がすぐれなくて学校を欠席したんですけど、時間割がわからなかったので友達にラインで聞きました。そしたら、「しらん」の一言。
え、?ってなって、どういうこと?と聞き返すと普段は連絡ノートを書かないのでわからないとのこと。あぁ、そうなんだと納得はしたんですが、どうやっていつも忘れ物せずに学校行ってるのか気になったので、
「それでどうやって学校行ってるの?」
と聞いたところ、自転車。と返ってきました。
聞きたかったのそういうことじゃない()
って返すと、いや聞き方が悪い。その聞き方だったらこの答えになるのは当然。って返されて、
流れで分かると思ったんだけどな、とは思いますが、少しイライラして「はいごめんなさい、」と雑に返したら、当たり前だろ。って言われました。
いつも直接話すときは楽しいのに、ラインだとなんか怖い。威圧的なんです。
だからその友達と連絡するの苦手だったんですが、仕方なく連絡した結果がこれ。自分も悪いとは思ってます。
明日は学校行こうと思ってますが、たぶんそんなにギスギスすることもなく普通に話せると思います。じゃあ問題ないじゃん。とはならなくて、その噛み合わない感じがすごく嫌いなんです。
本当はラインやめたいけど、いきなりもう連絡するのやめようって言うと誤解されそうで怖いです
なんて伝えるべきでしょうか?
読みにくい長文失礼しました。今は元気です!

1

仮装と言えるのか、、、?

「遅刻しそうな朝」
放課後に友達と撮りました

何やってんだろ(´・ω・`)

0

心が痛みます

掲示板を見て、つらい経験をしている人がたくさんいるんだなと身にしみて感じます。
僕も昔、いじめられていたことがあります。小学四年生のときでした。名前を馬鹿にされたり、物を窓から落とされたり…でも担任の先生は真剣に向き合ってくれて、授業を一時間なくしてその話をしてくれたりしました。とてもありがたかったのですが、そのせいで授業が潰れ、いじめている人以外からも反感を買う羽目になりました。
家に帰ってから母と父に泣きついてもう学校行きたくないって何回もいいました。その度に、そんな学校なんか行かなくていい。と言われ、しばらく学校を休みました。その後、親がいじめた子の家を教えてくれと言ったので教えたら、僕を連れてその子の家に行って、親同士で話までしてくれました。いじめた子に対して両親は本気で叱ってくれました。嬉しかった。味方になってくれる人がいただけですごく救われました。
その後はその子も泣きながら誤ってくれました。
先生の協力もあって、その1週間後くらいにはいじめはなくなりました。
今はもう忘れている日もあるくらいで、傷は癒えたし、友達もいるけど、それも先生と両親のおかげです。この掲示板には味方になってくれる人が身近にいない人が沢山いると思います。でも、この掲示板にいる人はみんな味方だと思います。
僕より年上の人からしたらこんな子供に言われるのは気分が悪いかもしれないけど、生きてるだけですごく偉いと思います。生きてたらいいんです。いつか絶対開放される日は来るはずです。逃げたっていいと思うので、辛いけど、頑張りましょう。なかなかそうは行かないって人も居るとは思うけど、僕が言えるのはこれくらいです。