表示件数
5

決意と、悔しさと、怖さと。

今日は、大学病院に行って、発達障害の検査を受ける前の診察をしました。経緯は、前回の通院で、主治医に担任の問いに対して適切に回答でき
ないと悩みを打ち明けたところ、検査を勧められたので、自分のためだと思って受けることにしました。にしてもやっぱり怖かったです。初めての大きな病院。普段とは違う暗い雰囲気。幸いなことに、担当医はとても優しい先生ですが、普段の主治医と比べると、優しさだけではどこか物足りないというか…。検査の日取りは、27日に心理士さんとの対話のテスト、年明けの4日にMRIを撮ることになりました。病院嫌いになる人は、きっとこの暗さが嫌なんだろうなぁと思いました。障害がないことと、元の病院に戻れることを祈るばかりです。

それはさておき、決断したことがあります。
来週の金曜。終業式の日に行われる部のクリスマス会をもって、部活を辞めることにしました。私の通院は同伴する父の仕事の都合上、土曜日になることが多く、顧問にも病状は伝えていました。がしかし、吹奏楽はチームプレーです。一人でも欠けたら誰かが補うために頑張らないといけないのです。私だって悔しいです。せめて3月まで頑張りたかったです。でも…。顧問に言われたんです。「誰かさんがいつもいないせいで、必要な時に指導できないじゃないか!」と。迷惑だということが公になりました。これ以上、自分の吹奏楽好き!という気持ちだけを優先させるわけにはいきません。ましてや、検査をしなきゃいけなくなった体じゃ、もっとみんなの足を引っ張ります。なので、引退時期を早めることにしました。
後輩には謝罪回りでした。なんで⁈と沢山責められました。責められて当然なんです。今まで自分のわがままで振り回したくせに、自分の都合でいなくなるのだから。

大事なものを失うことと検査に怖さを感じていますが、まずはとにかく生きなければ。そんなことを感じた週末でした。ファイト!スタンプ沢山貰えると嬉しいです。

1

授業中に

私の学校では、授業評価シートというのがあります。これは、授業中の態度、あいさつ、忘れ物、全体的にどうだったか、を1から5までの数で評価をします。私の組はオール5をその日は目指していました。1校時から5校時まで全て5でした。先生も朝の話で、絶対にオール5をとってね。といっていたので、私も頑張りました。ですが、私は中学入学してから、毎日寝てしまうことが多くなってしまいました。小学校の時は寝たことはありません。なぜか、中学になってからこのように寝てしまうことが毎日おきるようになりました。寝ているから勉強も分からなくて、数学のテストが0点もありました。6校時は最初の方は寝なかったのに最後の10分で寝てしまいました。そしたら、シートには4と書かれ、この日、私の組が目指してたオール5はなくなってしまいました。皆に迷惑をかけてしまいました。そのあと、皆から色々言われたりもしました。なので、、次はこのようなことがないようにしたいと思っています。
今日は、薬を飲んで行きましたが、2時間しか持たずやっぱり寝てしまいました。中学は高校にもつながる大事な勉強をしているので、中二までに直したいです。寝ない方法教えてください。