表示件数
4

男子へ

男子へ。
あんまり簡単に女子をからかったり、いじったりするのはやめたほうがいいです。
その時にたまたましたドジとかそういうのをからかうならまだいいかと思いますが、容姿や声など、個性であって簡単には変わらないようなことをからかわれると女子は本当に傷つきます。何を気にしているかなんてわからないんですから。
たとえ冗談でも本気にしてしまうことはあるのです。
そして、言われた女子は、その場では「うわ、うざっ!w」とか「ひどっ!w」とか笑いながら言ってても、心の中では深く傷ついてます。それをその場ですぐに言えないために余計に落ち込んで、見動きが取れなくなることもあります。私は今その状態です。強がって言い返してしまったせいで、からかわれても傷つかない、まぁある意味明るい人?と思われてしまって、そのせいで今後も同じようなことを言われる可能性があるんじゃないか、と思えてしまったからです。
もし「今のは傷ついたからやめて」とか真面目に言われたらもう一切同じようなこと言わないでください。そして冗談なら冗談とちゃんと言うこと。
別に男子の全員がそうだって言ってるわけじゃないし、男子が嫌いなわけでもありません。ただ、どちらかといえば、強いて言うなら、そういうこと言うのは女史より男子に多いかもなって思ったのであえて男子へってタイトルで書きました。真剣に話せばすぐわかってくれるのも男子のいいところだと信じています。いきなり本当にすみません。でもさっきとても嫌なことを言われてそれにはっきり嫌だって言わなかった自分にも後悔してるので、書き込んでしまいました。すみません。良い週末を。したっけね!!

0

自分を信じれなくなった

9月30日に文化祭があります

今文化祭のステージ出し物でプロジェクションマッピング をやろうと考えてます

また自分はヨーヨーもできるので、それの融合したステージを考えています

4年前以上からやりたいと思い始め、高校生のうちにやりたいと思ったので、半年前から準備を始めました

最初は作り方もわからない、方向のわからない状態でしたが、そこからたくさん調べたり、専門学校に行って色々と教わったりなどして、自分なりに努力してきました

正直ここまでこれた自分も凄いと思います。そこは褒めてあげたいです。

準備も製作も全部一人です

曲に合わせた映像のイメージもずっと考えて、練り直して、形にして、また違うと練り直して…


それの繰り返しで半年が過ぎました

正直自信はあります。


でも昨日の夜ふと思いました。自分の映像のクオリティの低さに。
まだ誰にも見せてないし、製作途中だけど、一回全てを壊したくなりました。


「こんなんじゃダメだ。こんなの自分が作りたいものじゃない」って

初めて作るから多少のクオリティの低さは当たり前かもしれません。むしろ自分がそう決めつけてるだけで、周りからはまだ批判の声を一回ももらってないのでただの思い込みかもしれません


でも自分が今までいいと思ってきたものが、自分がダメだと判断した時、とても辛くなりました。明確な答えが出なくてもいいので電話がしたい。校長のそのまっすぐな言葉が、教頭の温かい笑い声が、僕は聞きたいです。



生徒の皆さんもレスでいいので何か言葉を頂けないでしょうか。